CATEGORY 不動産投資

国内不動産投資

オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」、AIを活用した「住宅ローン審査に通る確率」の提供開始

オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」を運営する株式会社MFSは、9月29日からAI(人口知能)を活用した「住宅ローンの審査に通る確率」の提供を開始した。住宅ローン利用者は、限られた情報でより正確な融資承認確率を知ることができ、その情報をもとに自分に最適な住宅ローンを選ぶことができるという。

海外不動産投資

日本のリテール&ホテルマーケット、回復への鍵は国内需要。CBRE

シービーアールイー株式会社(CBRE)は9月30日、スペシャルレポート「日本のリテール&ホテルマーケット回復への道 – 鍵となるのは国内需要」を発表した。コロナ禍によるインバウンド需要が激減したリテールとホテルマーケットだが、日本国内の需要の割合はリテール95.4%、ホテル90.7%と、世界の主要地域の中でも高い割合を示している。

ふるさと納税

持ち家居住者が選ぶ「一生住みたい街ランキング」第1位は?東京圏・大阪圏・名古屋圏で調査

株式会社Speeeは、運営する不動産一括査定サイト「イエウール」で、現在の持ち家所有者1000人を対象に住まいに関する意識調査を実施、9月22日に結果を公表した。東京圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)、名古屋圏(愛知・三重・岐阜)、大阪圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県)から各330サンプルを抽出、「一生住みたい街」上位5位をランキングしている。

国内不動産投資

不動産投資CF「コヅチ」新規案件は渋谷区神泉エリアの区分店舗。想定利回り年6%、10月4日募集開始

株式会社LAETOLIが運営する不動産投資クラウドファンディング(CF)サービス「COZUCHI(コヅチ)」で、新ファンド「渋谷区松濤エリア区分マンション」の募集が7月9日午後7時から開始される。募集金額3200万円、想定利回り4.5%でインカム4.5%、優先出資割合は29.1%、劣後出資割合70.9%。応募期間は7月16日午後1時まで(抽選)。

国内不動産投資

市況悪化局面でも低利回りで取引されるオフィスとは?CBREスペシャルレポート

事業用不動産サービス大手のシービーアールイー(CBRE)は9月17日公開したスペシャルレポート「コロナ下でのオフィス投資市場 – 市況悪化局面でも低利回りで取引されるオフィスとは」で、コロナ禍の取得競争の激化によってパンデミック前と同じか、より低い利回りのオフィス取引が散見される東京市場で、低利回りで取引されるオフィスとして、3つのタイプに分類している。

海外不動産投資

海外投資家の21年上半期のインバウンド不動産投資額は43億ドル、前年同期比42%減。CBRE調査

不動産サービス大手のシービーアールイー(CBRE)が9月16日に発表したスペシャルレポート「「日本のインバウンド投資・アウトバウンド投資2021年上期」で、海外投資家による日本のインバウンド不動産投資額は43億ドルで前年同期比42%減となった。

国内不動産投資

プロパティエージェント、経産省「DX認定取得事業者」に認定

プロパティエージェント株式会社は9月7日、経済産業省が定める DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき「DX認定取得事業者」に今月1日付で認定されたと発表した。同制度は、経営ビジョン・ビジネスモデルの策定、DX戦略・組織体制の整備、ガバナンスシステムの構築などを行い、優良な取り組みを行う事業者を経産省が認定する。

国内不動産投資

不動産投資型CF「Rimple」の「Rimple’s Selection#21」に募集総額 602.0%の 3.8 億円の応募

プロパティエージェント株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディング(CF)サービス「Rimple(リンプル)」で8月27日募集開始した「Rimple’s Selection#21」が募集金額6370万円 (出資総額9,100万円のうち優先出資 70%分)の募集に対し、602.0%となる3億8348 万円の応募を得た。

海外不動産投資

ポストコロナの物流需要、ECと物流業がけん引。CBREがスペシャルレポート

事業用不動産サービスのCBRE(シービーアールイー)株式会社が6月15日公表したレポート「改革に邁進(まいしん)する物流業界と次世代の物流施設」で、今後3年間の事業環境の見通しは、「好転する」という回答が大勢を占めた。今後3年間の拠点戦略では、全体の74%が倉庫面積を拡大すると回答。物流企業に限ると「面積を拡大する」とした回答は82%に達した。

国内不動産投資

不動産CF「CREAL」の47号レジデンスファンド「CREAL上野」が3億6700万円を3分で調達完了

クリアル株式会社が不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」で東京都台東区に所在する第47号一棟レジデンスファンド「CREAL上野」(募集金額3億6700万円)は、8月25日の募集開始後3分で調達完了となった。CREALでのファンド組成数は合計47、累計調達額は、111億円超となった。

国内不動産投資

不動産投資CF「COZUCHI(コヅチ)」サイト一新。キャンペーンも開始

LAETOLI(ラエトリ)株式会社は9月1日、不動産クラウドファンディング(CF)のサービス名称を「COZUCHI(コヅチ)」に変更、サイトの全面リニューアルを行った。リニューアル後の1号案件となる「六本木開発用地プロジェクト」の募集を開始、リニューアル記念として新規登録キャンペーンを実施している。

国内不動産投資

新規会員登録でAmazonギフト券1000円分プレゼント。「信長ファンディング」が10月31日までキャンペーン

株式会社ウッドフレンズは不動産投資クラウドファンディング(CF)サービス「信長ファンディング」の新規会員登録キャンペーンを9月1日から10月31日まで実施する。期間中に会員登録した先着300人にAmazonギフト券1000円分をプレゼントする。

国内不動産投資

「ちょこっと不動産」第5号ファンドは東京都瑞穂町の賃貸アパート。9月7日募集開始

1口1万円から始められる不動産クラウドファンディング(CF)「ちょこっと不動産」を運営する株式会社良栄は、第5号ファンド「ちょこっと不動産5号 駒形富士山」の概要を公開した。4号までは区分マンションや店舗を投資対象としていたが、同ファンドは初めて収益アパートを投資対象とする。今後は戸建住宅も投資対象としてファンドを組成していく予定という。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

不動産投資家は気候変動にインパクトをもたらすことが可能、シュローダーIM

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は「不動産投資家が気候変動に対して真の影響をもたらすことが可能な理由とは?」のタイトルで8月27日に発表したレポートで、「建設・不動産セクターは世界における炭素の主要な排出源。これは不動産の投資家が気候変動に対して多大な変化を与えることができる存在であることを意味する」という主張を展開している。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

「CREAL(クリアル)」、小田急電鉄の「ONE(オーネ)」と連携。投資額に応じて小田急ポイントが貯まる

クリアル株式会社は8月24日、不動産投資型クラウドファンディング(CF)サービス「CREAL(クリアル)」で、小田急電鉄株式会社の地域密着型サービスプラットフォーム「ONE(オーネ)」が提供する「ID提携サービス」との連携を開始した。

国内不動産投資

不動産投資CF「COZUCHI」新ファンドは湘南エリア・平塚市の一棟マンション

LAETOLI株式会社は、不動産小口化商品クラウドファンディング(CF)サービス「COZUCHI(コヅチ)
」で新規案件「平塚一棟マンション」のファンド概要を公開した。神奈川県の湘南エリア、平塚市にある一棟マンションで募集金額 1億560万円、1口出資額1万円から、応募期間は9月27日午後7時から10月4日午後1時まで、抽選となる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

CREAL47号レジデンスファンド「CREAL上野」8/25投資申込募集開始。リモートワーク増加に配慮した物件

クリアル株式会社は、不動産ファンドオンラインマーケット(不動産投資クラウドファンディング)の「CREAL(クリアル」で、第47号一棟レジデンスファンド「CREAL上野」の投資申込の募集を2021年8月25日午8時から開始する。