CATEGORY 新着記事

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

株式投資型CF「イークラウド」30号案件1/10募集開始。日本の飲食店とインバウンド観光客をデジタルで繋ぐスタートアップが資金調達

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「イークラウド」で第30号案件「ミシュラン店や大手チェーンも多数導入!日本の飲食店とインバウンド観光客をつなぐ『TakeMe』」が2024年1月10日午後7時半から投資申込みの受付を開始する。

株式投資コラム

VCがベンチャー企業への投資で見るポイントは?バリュエーション(企業評価)の流れも

ベンチャーキャピタルは、ベンチャー企業やスタートアップと呼ばれる、創業期・成長期の企業へ主な投資対象とするファンドです。今回の記事では、ベンチャーキャピタルの投資における判断ポイントや、バリュエーションの仕組みについて紹介します。

投資・マネーコラム

イエコマの評判・実績は?メリット・デメリットや利用の手順も

イエコマは、24時間365日対応可能な「家の困りごとの相談先」です。網戸の付け替えから屋根の修繕、給湯器の設置交換、エアコン洗浄、シロアリ駆除など、幅広いハウスクリーニングに対応できる施工業者を低価格で紹介してもらえるサービスです。この記事では、イエコマの特徴や評判・実績、メリット・デメリット、利用手順について詳しく解説します。

投資・マネーコラム

リノベーションマンションの資産価値は?下がりにくい4つの特徴・評価ポイントも

中古マンションの中には経年劣化による設備不良が起きていたり、トレンドの変化によって間取りやデザインが古くなっていることがあります。そこで今回のコラムでは、リノベーションマンションの資産価値について解説し、資産価値が下がりにくい特徴や評価ポイントも紹介します。

マンション投資

2024年の不動産市場はどう動く?2023年の振り返りと今後の予測、投資の注意点も

2023年の不動産市場は円安やインフレなどの経済動向の変化を受けながらも、金融緩和が始まった2013年以降のトレンドから大きく変わりなく上昇基調となりました。今回の記事では2023年の振り返りと2024年の見通し、そして不動産投資をこれから検討するうえでの注意点をまとめました。

投資信託コラム

夫婦の住居購入、マンションと戸建てのどちらが良い?メリット・デメリットを比較

夫婦が「そろそろマイホームを」と考え始めたときに、マンションか戸建てかで迷うこともあるのではないでしょうか。この記事ではマンションと戸建ての特徴やメリット・デメリットを比較し、それぞれどのような夫婦に向いているかを解説します。

寄付

「遺贈寄付が空き家問題解決に寄与する可能性も」寄付検討者の約3割が自宅不動産の遺贈寄付を希望。日本承継寄付協会調査

一般社団法人日本承継寄付協会は12月20日、「遺贈寄付に関する実態調査」の結果を公表した。調査は今回で4回目、対象条件を50代~70代から初めて20代以降に広げている。 10月31日〜11月6日にインターネットで実施、サンプル数は1000。

寄付コラム

重要性を増すエネルギー問題、個人にできることは?自治体の取り組み事例も

「国連持続可能な開発サミット」でSDGsの目標として「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」という目標が掲げられ、エネルギー問題がますます重要性を増しています。本記事では、エネルギー問題の解決に向けてどのようなことができるのか、自治体で始まっている最先端の取り組みについても取り上げていきます。

投資信託コラム

ウェルスナビ「おまかせNISA」のメリット・デメリットは?投資信託との比較や口座開設の手順、必要書類も

働く世代から支持されて拡大を続けているロボアドバイザーサービスの「ウェルスナビ(WealthNavi)」では、新NISAに全面対応した「おまかせNISA」のサービスを開始します。そこで本記事ではウェルスナビの「おまかせNISA」のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

ESG投資コラム

ノンアルコールビールが支持される理由は?ヒット商品の勝因を分かりやすく解説

ノンアルコールビールはアルコール度数が0.00%ですが、ビールに近い味や香りが楽しめる飲み物です。車の運転時や休肝日などに愛飲している方も多いのではないでしょうか。ノンアルコールビール市場が拡大したのは2009年頃からです。今回は大ヒットを記録したキリンフリーとアサヒのドライゼロの成功要因について解説します。

国内不動産投資

不動産CF「TECROWD」、障がい者向けグループホーム新ファンド1/17募集開始。想定年利8%

不動産クラウドファンディング(CF)「TECROWD(テクラウド)」で56号ファンド「AMANEKU八王子川口町」の募集を2024年1月17日午後6時から開始する。東京都八王子市の障がい者向けグループホームを投資対象に、募集金額12億5110万円(別途劣後出資6590万円)、運用開始予定日は24年2月1日から24ケ月で想定利回り(年利)8%、最低出資金額10万円。