投資には、世の中の課題に主体的に関与できる、言い換えると「社会課題解決に取組む企業を応援できる。」という力があります。
様々な投資手法があるなかで、経済成長と社会課題解決の両立を目指すESG投資、そしてインパクト投資についても学んでみませんか?
持続可能な環境、社会、そして経済のためにお金をどう活用していくことができるのでしょうか?
今回は、年々存在感を増しているESG投資、そしてインパクト投資という手法の最前線で活躍する専門家を招き、私たちの“みらい”をつくる投資のあり方について対談を行います。普段、直接話を聞く機会の少ない投資の専門家の臨場感あふれるお話にご期待ください。
*会場参加の場合は事前申込をお願いいたします。オンライン参加の場合は事前申込不要です。
登壇者
GLIN Impact Capital パートナー 中村 将人 氏
ハーチ株式会社 代表取締役 加藤 佑 様(ファシリテーター)
開催日時
2024年1月26日(金)18:30~20:00 無料 18時開場
会場
3×3Lab Future、オンライン
アクセス
「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分
「大手町駅」(C6a出口)より大手町パークビル(地下)、ホトリア広場(地上)を通って徒歩約4分
セミナー詳細・事前お申込み
こちらからご確認ください。※会場参加の方は事前申込をお願いします。
定員
30名
オンライン参加の視聴URL
https://zoom.us/j/94792730158
ウェビナーID:947 9273 0158 ※オンライン参加の方は事前申込不要です。
タイムスケジュール
18:30 開会・挨拶
18:35 どんな投資があるの?「えらぶ時代」に注目すべきESG投資とは
18:55 経済成長と共に自律的に社会課題が解決される社会の実現を目指すインパクト投資とは
19:15 登壇者のディスカッションおよび質疑応答
19:55 挨拶・閉会
※進行の状況により変更となる可能性があります。
主催
大丸有SDGs ACT5実行委員会
関係URL
農林中金全共連アセットマネジメント株式会社
https://www.ja-asset.co.jp/
GLIN Impact Capital
https://glinimpact.com/
問合せ
大丸有SDGs ACT5実行委員会事務局
info@act-5.jp
【車椅子でご来場の方や運営スタッフのお手伝いを必要とされる方へ】
ご来場に際し、お手伝いが必要な場合には、事務局に事前にご連絡をいただければ、可能なかぎり対応させていただきます。大丸有SDGs ACT5実行委員会事務局までメールでお問い合わせください。
HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム (全て見る)
- 金融庁、サステナビリティ保証制度の詳細案を公表 国際基準に整合した保証業務実施者の登録制度を提案 - 2025年11月4日
- トランジション・ファイナンスの国際基準、1月末まで意見募集。資本提供者向けガイドライン公開 - 2025年11月4日
- NZAM、開示基準を更新し次章へ グローバル包摂性強化で署名再開 - 2025年11月4日
- EU保険規制改正、資産10兆ユーロ活用で実体経済支援へ―長期投資促進 - 2025年10月31日
- 国連、各国の気候目標前進も「緊急なペース加速必要」と警鐘 - 2025年10月31日























