TAG REIT

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

シュローダー、日本初のESGフォーカスのリートファンドを新規設定。「シュローダー・グローバル・リートESGフォーカス・ファンド」

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は、組入銘柄の分析・評価にESG(環境・社会・企業統治)の観点を重視する本邦初のリートファンド「シュローダー・グローバル・リートESGフォーカス・ファンド(資産成長型/予想分配金提示型)」を新規設定し、5月25日から運用を開始する。

マンション投資

ジョイントアルファの評判は?メリット・デメリットを徹底比較!

不動産投資の中でも「不動産クラウドファンディング」と呼ばれる分野は、少額から物件に投資ができる上、運用後の手間もほとんどかからず、一定の利回りも期待できるため、個人投資家の間で関心が高まっています。そこでこの記事では、上場企業の穴吹興産が運営する不動産クラウドファンディングの「ジョイントアルファ」をご紹介します。

投資信託コラム

個人のアセットアロケーションの決め方は?プロが教える5つのポイント

アセットアロケーションとは、投資家のリスク許容度や目的に応じて、ポートフォリオ内の各資産の割合を調整しながら、リスクを抑えつつ収益を目指すための運用戦略です。今回は証券ストラテジストである筆者が、資産の配分(アセットアロケーション)を決めるポイント5つについて解説します。

投資信託コラム

REIT(リート)投資のメリット・デメリットは?配当の仕組みや注意点も

不動産投資に興味はあるが、資金がないのでなかなか始められない。そして、融資を受けて投資を始めるのは怖いと考える方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、REIT投資に興味を持たれている方向けに、投資を実際に始める前に知っておきたい基礎知識についてお伝えしていきます。

投資信託コラム

REIT投資のメリット・デメリットは?株式投資やFXと特徴を比較

不動産投資といえば、高額の物件を取得して家賃収入を得るというイメージがあるかもしれませんが、少額から不動産投資ができるREITというものが存在します。今回は、REITがどの点で他の金融商品よりも優れていて、どの点が劣っているのか、様々なポイントを比較しながら、REITのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

不動産投資はREIT・株式投資・FXとどう違う?メリット・デメリットを比較

不動産投資を検討している方は、REITや株式・FXなど他の金融商品も検討されている方が多いのではないでしょうか?不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンと言われていますが、その他にも多くの特徴があります。不動産投資と他の金融商品との違いを深く理解することで、より効率的な投資ポートフォリオを設計していきましょう。

投資信託コラム

100万円から始める資産運用、おすすめの投資対象は?メリット・デメリットも

資産運用と一言でいっても、株式や投資信託、不動産投資など多くの種類があります。そのため、十分な投資資金が貯まったにもかかわらず、どれを選ぶべきか分からず不安に思う方もいるでしょう。そこで本記事では、100万円の元手を前提とした場合の主な投資対象を5つ紹介していきます。投資を行う際の参考にしてみてください。

ESG投資コラム

日経ESG-REIT指数と日経高利回りREIT指数の特徴は?投資できるファンドも

2020年7月から、REITの新しい指標として、ESGへの取り組み要素を反映した「日経ESG-REIT指数」と「日経高利回りREIT指数」が登場しました。ここでは、日経ESG-REIT指数と日経高利回りREIT指数の特徴や代表的構成銘柄、投資できるネット証券について解説します。

投資・マネーコラム

2020年の地価下落が不動産関連ファンドに与える影響は?リスク対策も

REITの平均指数は下落を見せており、基準地価にもその影響が徐々に表れていることが分かってきました。そこで、基準地価下落が各種の投資手法に対し、どのような影響を与えるのか。また影響を避けるためには、どのようなリスク対策を行ったら良いのかをここではご説明していきます。

投資信託コラム

REIT(Jリート)の利回りはどれくらい?平均値を投資信託と比較

少額投資が可能な金融商品の1つにREIT(J-REIT)というものがあります。この商品は分配金利回りが高いという特徴を持っており、投資先として気になっている方もいらっしゃると思います。そこで今回は日本版REIT「J-REIT」の利回りについて詳しく解説していきたいと思います。

投資信託コラム

バランス型投資信託のメリット・デメリットは?具体的なファンドも解説

バランス型投資信託の購入は、日本も含めた株式・債券に広く投資することを意味します。そのため、バランス型投資信託を購入することで、様々な地域や企業に対して、分散投資が可能です。今回の記事では、バランス型投資信託の特徴やメリット・デメリット、購入できるファンドについて解説するので、購入を検討する際の参考にしてください。

株式投資コラム

株で積立。株式累積投資(るいとう)のメリット・デメリットは?始め方も

株式累積投資は、毎月同じ額で株式を購入し、中長期的に運用する株式投資の手法です。累積投資(るいせきとうし)は略して「るいとう」と呼ばれています。毎月決まった日付に決まった金額で、単元未満株を購入するため、積立投資が可能です。この記事では、株式累積投資の特徴とメリット・デメリットをまとめました。

投資信託コラム

ジュニアNISAのメリット・デメリットは?制度の仕組みや注意点も

子育て世代に魅力があるのが、ジュニアNISAと呼ばれる非課税投資制度です。しかし、ジュニアNISAの制度概要や利用方法、具体的にどのようなメリットがあるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ジュニアNISAの仕組みや特徴をはじめ、メリットや子育て世代に嬉しい理由、注意点を解説します。

ソーシャルレンディングコラム

コロナショック、ソーシャルレンディングへの影響は?今後の動向も

新型コロナウイルスの影響は、日本を含む各国の経済活動に大きな影響を与えました。コロナショックによる株価の下落などで損失を被った人も少なくありません。そんな中、ソーシャルレンディングは投資家にどのような影響を与えたのでしょうか。現在、ソーシャルレンディング会社が運用する案件の状況などを基に確認していきましょう。

投資信託コラム

長期投資のメリット・デメリットは?具体的なやり方や投資の注意点も

超低金利が当たり前となり、預金だけではお金を増やすことは難しくなっています。人々の将来に対する不安が膨らみ続けるなか、将来に備えた長期投資に関心を寄せる方が増えています。そこで今回は、長期投資の種類や概要をお伝えした上で、現役のファンドマネージャーである筆者の観点からメリットやデメリット、具体的な投資方法を解説します。

FXコラム

資産運用、投資初心者は何から始めるべき?資産運用の考え方や種類も

「資産運用を始めてみたいけど、種類が多すぎて何から手をつけて良いか分からない」という方は多いのではないでしょうか。「老後2,000万円問題」がメディアを賑わせたことも象徴するように、資産運用の必要性は日に日に高まっています。今回は、投資初心者が資産運用を始める前に知っておきたいことと、おすすめの資産運用を紹介します。

投資信託コラム

オルタナティブ投資の種類は?各商品のメリット・デメリットも解説

日銀の金融緩和・マイナス金利政策により日本の債券市場から収益を生み出すことが難しくなり、日本の資産運用業界が変革を求められているなか、オルタナティブ投資が注目されはじめています。オルタナティブ投資は本来、保有資産の多様化ニーズから生まれたものですが、今回はその意味や種類をメリット・デメリットを交えつつ解説します。

株式投資コラム

初心者がREIT銘柄を選ぶ際に見るべき6つのポイントは?

REITは10万円前後から不動産に投資が可能であり、また自分で不動産物件を購入することがないため、手軽に不動産投資できる投資手法として人気があります。そこで、REITの銘柄を選ぶときはどういった点をチェックすれば良いのか、REIT投資の初心者でも分かりやすいよう、6つのチェックポイントに分けてご説明します。

投資信託コラム

REITの売買のタイミングはいつ?アセットタイプごとに投資戦略を解説

REIT(不動産投資信託)は、株式と同じように証券市場に上場しているため、常に相場が変動しています。そこで今回の記事では、REITで運用される不動産の種類(アセットタイプ)ごとに、どういったタイミングで売買を行うのが適当なのか、説明していきます。