TAG 不動産投資

海外不動産投資

2020年第2四半期の投資額は前年比22%減、第3四半期はさらに減少か。CBRE調査

総合不動産サービスのCBREは8月12日、2020年第2四半期(4-6月)の投資市場動向と第68回「不動産投資に関するアンケート」の最新調査結果を発表した。同期の投資額は対前年同期比22%減の7530億円で、J-REITおよび他の国内投資家による投資額減少が主因となった。

国内不動産投資

マリオン、“お金 第3の置き場”「i-Bond(アイボンド)」で第4回追加募集中

不動産賃貸関連サービスの株式会社マリオンは「お金 第3の置き場『i-Bond』」の対象不動産取得に伴う第4回追加募集を実施している。対象不動産は東京都練馬区の居住用マンション「コンパルティア練馬」、募集金額は3億4105万円(3万4105口)。申し込みは8月12日時点で2億1606万円(2万1606口)に達している。

国内不動産投資

ブリッジ・シー・キャピタル、シンガポール最大手メディアと日本向けヘルスケア関連不動産を取得

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは10月24日、シンガポールのメディア大手企業シンガポール・プレス・ホールディングス(SPH)と共同で日本の病院・介護施設・メディカルセンターのヘルスケア関連不動産に対し投資を行うファンドの設立・運営で合意したと発表した。

国内不動産投資

プロパティエージェント、中古収益不動産マッチング事業「スマートセカンド」立ち上げ

プロパティエージェント株式会社は8月6日、不動産開発販売事業の一部として、ノンアセット事業となる新事業、中古収益不動産マッチング事業「スマートセカンド」を立ち上げ、新たに専門の部門を新設すると発表した。

国内不動産投資

プロパティエージェント、不動産投資に使える「リアルエステートコイン」で「ハピタス」とポイント交換連携を合意

プロパティエージェント株式会社は8月11日、株式会社オズビジョンが運営するポイントサイト「ハピタス」のポイント交換サービスに、プロパティ社の「リアルエステートコイン」を追加することでオズビジョン社と合意したと発表した。

マンション投資

不動産投資ローン、都市銀行・地銀・公庫・ノンバンクの特徴を比較

不動産投資ローンを提供している金融機関は数多くありますが、不動産投資を効率的に進めるには各金融機関の融資傾向を知ることは重要です。2020年8月現在、これらの4つの金融機関の種類ごとにどのような条件でパッケージ型不動産投資ローンを用意しているのか、審査基準はどのように設定されているのかなどを整理して比較します。

国内不動産投資

CREAL、ESG不動産「SOLA沖縄学園」8.3億円で売却完了。予定通りの配当・元本償還を実現

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは8月3日、同社が運営する不動産投資クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」で、沖縄県宜野湾市の「第24号沖縄専門学校ファンド」が売却を完了したと発表した。募集金額は8億3800万円、売買契約締結日は7月15日、契約終了日(対象不動産の売却日)は16日。

国内不動産投資

不動産投資の湘建、日本マーケティングリサーチ機構調査で2部門No.1に

オンライン調査の日本マーケティングリサーチ機構は7月18日、不動産投資会社に関するインターネット調査で株式会社湘建が「友人・知人に安心して紹介できる不動産投資会社」「サラリーマン、公務員が推奨するセミナー」の2部門で第1位に選ばれたと発表した。

国内不動産投資

不動産投資クラウドファンディング「CREAL」、運用資産残高で2年連続1位に

不動産投資型クラウドファンディング「CREAL」を運営する株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは7月30日、マーケティングリサーチの株式会社日本マーケティングリサーチ機構が今年6月に実施したインターネット調査でCREALが「不動産投資クラウドファンディング運用資産残高No.1(第1位)」に選ばれたと発表した。

投資ニュース

小型ロボットとスマートマスクのドーナッツロボティクスが株式投資型CF「FUNDINNO」で2回目の資金調達へ

株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNNDINNO(ファンディーノ)」で新規プロジェクト「第2回 afterコロナに注目のロボットベンチャー!新開発「スマートマスク」が30カ国以上から販売提携依頼!羽田空港に導入予定「無人案内ロボット」と共に次世代をリード」の情報が公開(申し込み開始7月25日午前10時)された。

投資・マネーコラム

空き家を売るか貸すか、見分けるポイントは?メリット・デメリットを比較

空き家を有効に活用したいが、売るべきか貸すべきか、資産運用としてどちらが正解なのか分からない、という方は多いのではないでしょうか。本記事では、空き家を売る場合と貸す場合の、メリットとデメリットを整理し、何をポイントにしてどのように判断すればよいのか、を考えていきます。

投資・マネーコラム

コインランドリー経営のメリット・デメリットは?始め方の手順も解説

不動産の有効活用方法の1つにコインランドリー経営が挙げられます。洗濯機がない人や洗濯機では洗うことができないものをコインランドリーでは洗濯できるため、単身赴任のサラリーマンや、一人暮らし世帯などの需要が期待できる活用方法です。この記事では、コインランドリー経営のメリットとデメリット、手順について解説します。

国内不動産投資

グローバルリンクマネジメント、都内の販売用不動産8棟を私募ファンド向けに売却

投資用不動産を扱うグローバル・リンク・マネジメント(GLM)は7月14日、 東京都内の販売用不動産(全8棟)の売却を決定したと発表した。両者が出資し組成する私募ファンドの特別目的会社に、今回初めて販売用不動産を売却する。

マンション投資

不動産投資ローンを組む方法は?手順や審査基準、ローンの種類も解説

これから初めて不動産投資を始める方にとって、不動産投資ローン契約の流れや必要書類、審査基準など不明瞭な部分も多く、不安に思う方も少なくないのでないでしょうか。そこで本記事では、不動産投資ローンを組むのが初めてという方のために、不動産投資ローンを組む手順や審査基準、ローンの種類について説明します。

国内不動産投資

即日募集完了のCREAL第28号ファンド、過去最高の想定年利6.5%で人気集中

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは7月3日、運営する不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL(クリアル)」で、東京都墨田区両国の第28号両国駅前オフィスファンド(募集金額3億5900万円)が、投資申込受付の6月29日で即日募集完了したと発表した。

投資・マネーコラム

任意売却物件で不動産投資、メリット・デメリットは?手順や注意点も

不動産投資に興味のある方の中には「任意売却物件投資は通常物件と何が違うの?」「任売売却物件投資の始め方は?注意点はある?」など、任売売却物件について詳しく知りたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、任意売却物件投資の特徴やメリット、デメリットや注意点、始め方について紹介しています。

投資信託コラム

長期投資のメリット・デメリットは?具体的なやり方や投資の注意点も

超低金利が当たり前となり、預金だけではお金を増やすことは難しくなっています。人々の将来に対する不安が膨らみ続けるなか、将来に備えた長期投資に関心を寄せる方が増えています。そこで今回は、長期投資の種類や概要をお伝えした上で、現役のファンドマネージャーである筆者の観点からメリットやデメリット、具体的な投資方法を解説します。