2020.3.9【予想より強い米雇用統計も、BTC相場は10万円程度の下落】
昨日日曜のBTC相場は上は94万円後半、下が83万円台半ば、前日終値より10万円程度の下落する形となっている。先週末発表された米雇用統計は、予想より強い結果が発表されたが、新型コロナの影響が少なかった月の数値であるために…
昨日日曜のBTC相場は上は94万円後半、下が83万円台半ば、前日終値より10万円程度の下落する形となっている。先週末発表された米雇用統計は、予想より強い結果が発表されたが、新型コロナの影響が少なかった月の数値であるために…
暗号資産を担保に法定通貨やステーブルコインを借りる、暗号資産レンディング市場が急速に成長している。世界の金融市場における暗号資産の影響力は、クレジット市場への浸食という形で急進する可能性がある。2月14日、株式分析・金融ニュースメディアSeekingAlphaが伝えている。
スイス金融市場調査局(FINMA)は2月7日、仮想資産(Virtual Asset)を送金する企業に対してより厳格なマネーロンダリング対策(AML)の導入を提案した。FINMAの動きは不正資金洗浄に関する政府間の会合であるFATF(金融活動作業部会)の規定した基準に則っている。
コロナウィルス感染拡大の影響が中国人民銀行(PBOC)の業務に支障をきたしている。そのため、PBOCが今年発行予定のデジタル通貨のリサーチに遅れが生じているという。中国共産党が支持するニュースメディア・グローバルタイムズが2月25日、伝えている。
CoincheckとLiquid by Quoineはどちらも日本で有名な仮想通貨取引所として知られています。どちらも初心者から上級者まで広く利用している取引所ですが、機能や手数料、取扱通貨など様々な部分を比較することでどちらが利用しやすいのか、あるいは自分に向いているのかが分かってきます。そこで今回はGMOコインとLiquid by Quoineはどっちがおすすめなのか、客観的な比較などを分かりやすく解説していきます。
仮想通貨トロンの創設者ジャスティン・サン氏は世界的な投資家ウォーレン・バフェット氏を説得できなかったようだ。1月23日に開かれた食事会でバフェット氏が、「ビットコインはブロックチェーン技術ほど有利な投資ではない」と発言していたことが明らかになった。ビットコインニュースメディアNewsBTCが2月18日、伝えている。
Google Cloud Platformは、次世代分散型台帳技術ヘデラ・ハッシュグラフを管理するヘデラ統治協会に参加することを11日、公式ブログで発表した。
日本国内の仮想通貨取引所が増加する中、ここ最近は楽天ウォレットなどの金融機関のノウハウを持った企業が仮想通貨業界に参入するケースが増えてきました。ここではその中でも大手金融機関をバックグラウンドにもつCoincheckとVCTRADEについて、特徴や機能、手数料、サービスなど徹底比較して解説します。自分にあった仮想通貨取引所を選ぶ際の参考にしてください。
米国財務省傘下の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の幹部は2月6日、証券会社、銀行、および資産管理会社を代表する米国の業界貿易グループ「SIFMA」が主催するAMLおよび金融犯罪に関するカンファレンスにて、仮想通貨のような新たな決済技術を導入するソーシャルメディアはAML(アンチマネーロンダリング)標準に従う必要があると発言した。また、新技術の統合によって、金融システムを「後退」させることは許さないと強調している。
金や新興市場、ETF(上場投資信託)を主とする米国の資産運用会社VanEckは1月29日、「The Investment Case for Bitcoin(ビットコインの投資ケース)」と題するレポートを公開した。ビットコインは「デジタルゴールド」になるポテンシャルがあると主張する一方で、機関投資家がビットコインに対する投資を積極的に進めない理由についても指摘している。
Coincheckはマネックスグループの傘下の仮想通貨取引所で、国内でも有数の取引所として知られています。仮想通貨を貸し出して貸借料をもらえるサービスや自動積立機能など、他社では提供していない初心者向けサービスも特徴の取引所です。Coincheckの仮想通貨取引では、「取引所方式」と「販売所方式」の2種類の仮想通貨売買サービスを提供しています。不慣れな方にとってこれらの違いは理解しにくいところですが、「販売所方式」は仮想通貨をより簡単に売買できるよう設計されているので、トレードにまだ自信がない方におすすめです。
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で仮想通貨交換業を営むGMOコイン株式会社は2月7日、2020年2月12日より「貸仮想通貨」サービスをリニューアルすることを発表した。
東証プライム上場の株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)の関連会社である株式会社ディーカレットは2月6日、2020年1月度ビットコイン(BTC)スプレッド実績を公開した。
レンディングは保有している仮想通貨を第三者に貸し出し、利息を稼ぐ取引方法です。仮想通貨取引所Coincheckは、最大年率5%の「貸仮想通貨」サービスを提供しています。ここでは、仮想通貨レンディングの仕組みやメリット、Coincheckの貸仮想通貨サービスの特徴、注意点について詳しく解説します。
ブロックチェーン上を活用した金融系アプリケーション「分散型金融(DeFi)」のエコシステムが急速に成長している。しかし、ネットワークの集中化や新設されるアプリケーションの検閲耐性に警笛を鳴らす専門家もいる。1月30日、ビットコインニュースメディアBitcoin.comが伝えている。
Coincheckは、複雑になりがちな仮想通貨取引アプリの中でも、初心者でも見やすく直感的に使いやすいインターフェースを提供していることで人気を博しました。しかし、Coincheckの魅力はそれだけにとどまらず、長期投資を目的とする投資家におすすめな機能や仮想通貨で利子を得られるサービスなど特徴的なサービスも提供しているといった特徴もあります。
ビットコインは9,000ドル台で勢いを失い、9,200ドル~9,300ドルのサポートを確立しようとしている。アナリストの中にはビットコインが今後数週間以内に1万ドルを超えると予想する者もいる。2月3日、ビットコインニュースメディアNewsBTCが伝えている。
マネックスクリプトバンク株式会社は1月31日、提携するネットショッピングでの買い物に際して、購入金額の一部に相当するビットコインが還元されるサービス「Cheeeseショッピング」を開始した。
株式会社野村総合研究所は1月29日、インテリジェンスユニット合同会社とともに、暗号資産(仮想通貨)を投資対象として評価する際にベンチマークとなる「NRI/IU暗号資産インデックスファミリー」を開発した。同サービスは、国内外の機関投資家・金融情報ベンダー・暗号資産取引所向けに、NRIの金融情報データベース提供サービス「IDS」を通じて1月31日に提供が開始される。
スイスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)年次総会の新興技術投資向け会合で、マルタを本拠とする仮想通貨取引所OKExの金融市場ディレクターのレニクス・ライ氏は、ブロックチェーンが銀行口座を持たない人々「アンバンクト」の支援に役立つと主張した。1月22日、ビットコインニュースメディアCryptoGlobeが伝えている。