TAG 積立投資

投資信託

マネックスポイントで投資信託の買付が可能に。マネックス証券が新サービス10/20開始

マネックス証券株式会社は10月20日午後6時から、「マネックスポイント」を投資信託の買付代金として利用できる「マネックスポイント投資サービス」を開始する。マネックスポイントは、 他のポイントサービスなどへの交換に加え、 株式手数料への充当や暗号資産への交換も可能なほか、投資にも活用できるポイントサービス。

株式投資コラム

マネックス証券、外国株取引の評判は?手数料・特徴の他社比較も

近年、米国株を中心として外国株投資への関心が高まっています。日本以外の国の成長性に期待して投資している方も多く見られます。

マネックス証券も外国株取引のサービスに注力している証券会社の1つですが、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。この記事ではマネックス証券の外国株取引の概要、他社との比較、利用するメリットや注意点について解説します。

投資信託コラム

積立投資におすすめのサービスは?証券会社の比較や積立投資の始め方も

積立投資は定期的に一定額を積み立て購入していく投資方法です。毎月の積立は少額から可能な上、自動引き落としにすれば手間もかからないので、初心者の方でも手軽に継続できます。一方でコスト負担を含めたサービス選びが重要になります。そこでこの記事では、今注目されている積立投資におすすめのサービスや証券会社をご紹介します。

ロボアドバイザーコラム

給料からいくら投資に回せば良い?積立や資金管理の上手な方法も

投資を始める目的は、老後資金や子供の教育資金のためなど様々です。しかし、初めて資産運用を行う場合、給料をいくらまで投資に回すべきかを決めるのは難しく、運用後の資金管理方法もわからないことがあるため、事前にポイントを知っておくことが大切です。

この記事では、給料と投資の適切なバランスについて詳しく解説していきます。投資に回せる金額別の運用方法や、上手に資金管理するためのポイントもご紹介するので、投資を始めたいと考えている方だけでなく、すでに投資を実践されている方も参考にしてみてください。

Fintech

資産運用ON COMPASS、6周年インフォグラフィックスを公開

マネックス・アセットマネジメント株式会社は一任型資産運用サービス「ON COMPASS(オンコンパス)」が提供開始から6周年を迎えたことを記念し、9月20日からインフォグラフィックスを用いた特設サイト「数字で見るON COMPASS」を公開した。また、特別ゲストを招いたオンライントークイベントやTwitterでのキャンペーンも実施する。

ロボアドバイザーニュース

マネックス・アセットマネジメント、運用資産残高750億円を突破

マネックス・アセットマネジメント株式会社は9月14日、同月13日時点で一任型資産運用「ON COMPASS(オンコンパス)」「ON COMPASS+」とアクティビストファンド(公募投信、一般向け私募投信合計)、その他法人向け私募投信合計の運用資産残高が750億円を突破したと発表した。

iDeCo、50代におすすめのポートフォリオは?商品選びのポイントも

iDeCo(イデコ)は、公的年金に加えて私的に将来の年金の準備をする制度です。毎月の掛金が全額所得控除となるうえ、運用益や受け取り時にも税制上での優遇が受けられるなど多くのメリットがあります。

また、iDeCoでは掛金の運用方法を自ら選ぶ必要がありますが、対象となる金融商品は多くあり、「どれを選んだらいいか分からない」という人もいるかもしれません。特に、年金の受け取り開始が見えてきた50代では、「リスクを取るのが怖い」と感じる人もいるでしょう。

この記事では、50代の方に適したiDeCoのポートフォリオについて解説します。

投資信託コラム

iDeCo、40代におすすめのポートフォリオは?商品選びのポイントも

将来の年金の備えをしながら節税も行えるとして、近年注目を浴びているiDeCo(イデコ)。毎月の掛金は、自分で選んだ投資信託などの金融商品で運用していくことが特徴です。

とはいえ、これまで資産運用の経験がない人にとっては、「どの金融商品を選べばいいか分からない」と悩みを抱えることもあるでしょう。また、すでにiDeCoに加入している人の中にも、「40代になったら、ポートフォリオの見直しをするべきなのだろうか」と感じている人もいるかもしれません。

この記事では、40代に適したiDeCoのポートフォリオについて解説していきます。

投資信託

新規口座開設で全員に100円相当プレゼント。「PayPay資産運用はじめようキャンペーン」10/31まで

PayPay証券株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプリで有価証券の買付・売却が行える「PayPay資産運用」の提供開始を記念して「PayPay資産運用はじめようキャンペーン」を9月1日~10月31日まで実施している。期間中、PayPay資産運用からPayPay証券の口座を開設すると、全員にもれなく100円相当のコース購入代金をプレゼントする。

ロボアドバイザーコラム

10万円を投資するには何がおすすめ?手段ごとの特徴と始め方

準備できる元手資金が少額であっても投資は始められます。各証券会社が取り扱う資産運用サービスの中には、10万円程度から対応している金融商品も多く、投資初心者や若い方、投資に回すお金をあまり用意できない方でも、将来必要な資産をコツコツと作ることが可能です。

そこでこの記事では、10万円の元手資金で始められる投資サービス、始め方、注意点について詳しく解説します。少額投資に関心のある方や、投資初心者の方は参考にしてみてください。

投資信託コラム

長期投資で失敗しないためには?運用前の準備と運用中のポイント

長期投資は時間をかけることで投資のリスクを軽減し、堅実に収益を狙う手法です。短期の投資に比べて大きな失敗をしにくい特徴がありますが、必ず成功するとはかぎりません。この記事では、長期投資の失敗例や原因、成功させるためのポイントなどを解説します。

投資信託コラム

投資信託と株式投資の違いは?メリットやリスク、始め方を比較

購入と売却の差益を得るキャピタルゲインや、配当金から得るインカムゲインを主な収益とする株式投資。一方で、投資家から集めた資金をもって分散投資し、リスクを抑えつつ運用する投資信託。

いざ投資を考える時に、どちらがいいのか迷う人も多くいるのではないでしょうか。特にリスクコントロールについては、思案のしどころです。

記事内では、投資信託と株式投資の運用方法の違いや、株式投資や投資信託にどんな人が向いているかなどを解説します。株式投資と投資信託の選択で迷っている人はご確認ください。

クレジットカードコラム

クレジットカードで投資信託を買えるサービスは?お得な組み合わせも

近年、証券会社とクレジットカード会社は、共同でクレジットカード積立といったサービスを提供し始めています。従来の口座振込とは異なりクレジットカードによる引き落としなので、入金操作の手間を省きながら積立投資を始められます。また、ポイントを獲得できるのが、他の振込方法との大きな違いであり特長です。

そこでこの記事では、クレジットカードで投資信託を買えるサービスや使いやすい組み合わせについて詳しくご紹介します。資産形成として投資信託を検討している方やクレジットカードで入金の手間を省きながら投資信託を購入したい方などは、参考にしてみてください。

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」サービス6周年。運用者数34万人、94%が働く世代

ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は、2022年6月9日時点で同サービスの預かり資産が7000億円を突破したと発表した。預かり資産は今年3月25日時点で6500億円超となり、およそ2ヶ月半で500億円を上積みした。