TAG 積立投資

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーで含み損が発生した時の対処は?

ロボアドバイザーは資産運用のいちジャンルとして注目されており、中でも投資一任型のロボアドバイザーは仕事や家事に忙しい方や投資初心者の人気を集めています。しかし、ロボアドバイザーによる資産運用でも含み損が生じる場合があります。資産の運用途中で評価額がマイナスになった場合、ユーザーはどのように対処すればいいのでしょうか。

Fintech

最適な積立投資プランや節税効果がわかる、マネックス証券「つみたてNISA・iDeCoシミュレーション」提供開始

「老後2000万円問題」で、長期・積立・分散投資の資産形成制度である「つみたてNISA」と個人型確定拠出年金「iDeCo」。2000万円への関心が高まっている。しかし投資未経験だと、両制度を理解し、自分の資産形成により適しているのか判断するのはハードルが高い。

Fintech

ウェルスナビ、サービス公開3周年記念キャンペーン&インフォグラフィックス公開

ロボアドバイザー「ウェルスナビ(WealthNavi)」を提供する、ウェルスナビ株式会社はサービス公開3周年を迎え、8月1日から記念キャンペーンを開始した。期間中にウェルスナビ口座に20万円以上の入金を行うなど 条件を満たすと入金額に応じて最大10万円をプレゼントする。8月30日まで。

ロボアドバイザーコラム

資産運用を始める前に知っておきたい「ドルコスト平均法」のメリット・デメリット

ドルコスト平均法は、毎月一定額の金融商品を買い続けることで相場変動のリスクを抑える投資法で、積立投資などに用いられています。大きなリターンは期待しにくいものの、リスクの減少や手間を省けることから投資初心者に向いた手法です。この記事では、ドルコスト平均法のメリットやデメリット、どんな人に向いているかを解説します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

金融庁報告書「老後に2000万円不足」、長期・積立・分散投資の提言も

金融庁が6月3日公表した金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」が波紋を呼んでいる。衝撃を与えたのはこの中の「定年退職後の無職世帯では毎月平均5万円の収支不足が生じ、今後30年では、単純計算で2000万円が必要」と試算した部分だ。

ロボアドバイザーコラム

テーマを選んで簡単に株式投資!「FOLIO」の評判や注意点を解説

「簡単に資産運用ができる」をテーマにした証券会社「FOLIO」。難しい株などの知識が無くても、「こういった分野に投資したい」と思って投資を始められる。そんな「テーマ投資」は、これからの投資の考え方や取り組み方も大きく変えていく可能性があります。今回はFOLIOの評判と注意点などをご紹介していきます。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーの手数料ってどうなの?投資信託やETFの手数料と比較

人工知能をもつロボットが出てきたことで、金融商品の買い方が変わりつつあります。自分がどういう方針で投資したいかを決めるだけで、あとはロボットが商品を選んで運用してくれます。「でも便利になった分、手数料高くなってない?」と思い、投資信託やETFの手数料と比較をしてみると、意外なことが分かりました。

Fintech

ロボアド「ウェルスナビ」が預かり資産1300億円突破、約20日で100億円を上積み

ロボアドバイザー「ウェルスナビ(WealthNavi)」を提供する、ウェルスナビ株式会社は18日、2016年7月の正式リリースから約2年7ヵ月となる同日時点で預かり資産1300億円、申込件数18万口座を突破したと発表した。1月28日の預かり資産は1200億円、約20日で100億円の上積みを達成した。

投資・マネーコラム

忙しい主婦・主夫でも無理なくできる仕事や少額でできる投資まとめ

お子さんが家庭にいるため、なかなか外で稼ぐことができないという方や、パートに出られるほどまとまった時間が取れないという方も多いのではないでしょうか?ただ、忙しい毎日の中でも、家計を支えるために何か稼ぐ手段はないか、資産形成できる方法はないかと模索している方もいらっしゃるかと思います。

ソーシャルレンディングコラム

少額投資でソーシャルレンディングはおすすめ?5つの特徴を解説

投資に興味はあるけれども、まとまったお金がない。そのために何に投資していいかわからない、という方におすすめしたい投資手法がソーシャルレンディングです。ソーシャルレンディングは少額から投資ができ、簡単な運用で地道に利益を積み重ねることができます。この記事では少額投資にソーシャルレンディングがおすすめな理由をお伝えします。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーを始める前に知っておきたい3つの分散投資

ロボアドバイザーはリスク対策として「分散投資」の考えが取り入れられて作られたサービスです。適切な分散投資が実施されているからこそ、初心者でも資産運用に取り組みやすくなっています。ロボアドバイザーの分散投資では「投資国の分散」「投資対象の分散」「時間の分散」の3つが綿密に設計されており、それぞれが重要な役割を果たしています。