新生銀行、ロボアドバイザーを活用した個人向け資産運用サービス「THEO+ [テオプラス] 新生銀行」を開始
株式会社新生銀行は11月1日、株式会社お金のデザインと提携し、ロボアドバイザーを活用した個人向け資産運用サービス「THEO+ [テオプラス] 新生銀行」を開始した。
株式会社新生銀行は11月1日、株式会社お金のデザインと提携し、ロボアドバイザーを活用した個人向け資産運用サービス「THEO+ [テオプラス] 新生銀行」を開始した。
独自開発のアルゴリズムによるロボアドバイザーTHEOを提供する株式会社お金のデザインは11月1日、JALの顧客向けに、「THEO+JAL」の提供を開始したことを公表した。
ウェルスナビ株式会社は11月1日、利用時の最低投資金額を10万円とするキャンペーン「WealthNaviスタートキャンペーン」の実施を開始した。
新生銀行は11月1日、適用金利が段階的に引き下げられるステップダウン金利タイプの住宅ローン「パワースマート住宅ローン ステップダウン金利タイプ(Tポイント付)」の取り扱いを開始した。
不動産投資コンサルティングとシェアハウスの運営管理を行う株式会社ゼスト(以下:ゼスト)は10月30日、「シェアハウスの稼働率及び平均賃料などの実態調査」の結果を公表した。
不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家(けんびや)」を運営する健美家株式会社は11月1日、2017年10月分のデータを取りまとめた最新の市場傾向「収益物件 市場動向マンスリーレポート 2017/11」を公表した。
賃貸住宅業界向け専門紙「週刊全国賃貸住宅新聞」を発行する株式会社全国賃貸住宅新聞社は10月30日、不動産オーナーに向けたイベント「賃貸住宅フェア2017in名古屋」を吹上ホールで11月7日(火)と8日(水)に開催することを公表した。
株式会社フリーダムリンク(以下:フリーダムリンク)は10月17日、首都圏を対象とした不動産取引専門コンサルティングを手がける同社サービスの名称を「不動産適正売却研究所」とあらため、ウェブサイトをリニューアルオープンした。
リノベーション賃貸ブランド「REISM」を展開するリズム株式会社は10月31日、駅周辺の特長をまとめた「REISMエリア分析レポート」が70件を突破したことを公表した。
新築分譲マンション購入・売却検討者21万人を有する新築分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」は10月26日、売主別中古マンション価格の騰落率ランキング「2017年関東・関西版」を公表した。
アプリではじめるアパート経営「TATERU」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウドは10月26日、不動産投資に関するコンサルティング事業を行う株式会社リアライズアセットマネジメントを連結子会社化したことを公表した。
総合不動産サービス大手のジョーンズ ラング ラサール株式会社は10月24日、東京都港区のコンラッド東京にて10月23日に開催されたセミナー「不動産&ホテル投資フォーラム2017」に約250社、400名が来場したことを公表した。
野村不動産株式会社は10月13日、「プラウドシティ大田六郷」の全街区竣工と同時にプラザ街区の販売を開始した。プラウドシティ大田六郷は、総戸数632戸、敷地面積23,000㎡超の大規模プロジェクトだ。品川駅まで8分の東京都大田区西六郷3丁目に位置し、「蒲田」「川崎」の駅前施設が2km圏内、さらに徒歩圏内にはスーパー、小中学校、多摩川緑地などがあり、徒歩圏内に必要なものが揃う立地となっている。
スマホで物件売買できる「カウル」を提供する株式会社ハウスマートは10月20日、研究機関「不動産ビッグデータラボ」を新設し、第一弾の取り組みとして住宅購入に関する意識調査を公表した。
不動産コンサルティングを行うスタイルアクト株式会社は10月19日、物件情報が掲載中されている中古マンションの想定成約価格を算出し「割高」か「割安」かの判定結果をLINEで返信するサービス「スマピタ」のサービスを開始した。
不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家」を運営する健美家株式会社は10月24日、同サイトの会員を対象とした「不動産投資に関する意識調査(第8回)」の結果を公表した。
中古マンション投資を手がける株式会社ジーイークリエーションが、東京で開催して人気を博した「不動産に精通した税理士による不動産経営の事業化・相続対策セミナー」を、2017年11月11日(土)の17:00より「安保ホール 4…
不動産投資と収益物件に関する情報サイト「健美家(けんびや)」を運営する健美家株式会社は、「総武線沿線駅別アパート投資利回りの平均」の調査結果を公表した。
不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家(けんびや)」を運営する健美家株式会社は、健美家に登録された収益(投資用)不動産についてまとめた「不動産投資物件 市場動向 四半期レポート <2017年7月~9月期>」を公表した。
イントラリンクス合同会社は、全世界のリミテッドパートナー(LP)を対象として、投資家が現在配分しているジェネラルパートナー(GP)をどのように見ているかをテーマとして調査を実施し、結果を公表した。