SMBC日興証券、「日興フロッギーボナチケ」第二弾開始。投資と消費の一体化による新しい投資体験で“ファン株主”に
SMBC日興証券株式会社は投資サービス「日興フロッギー+ docomo」で、NTTドコモグループと共同で「日興フロッギーボナチケ」の第2弾を11月1日から12月31日まで期間限定で開始する。
投資ニュース
SMBC日興証券株式会社は投資サービス「日興フロッギー+ docomo」で、NTTドコモグループと共同で「日興フロッギーボナチケ」の第2弾を11月1日から12月31日まで期間限定で開始する。
国内不動産投資
a株式会社LAETOLIは株式投資型クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」で新規案件「渋谷区神泉エリア開発プロジェクト」の情報を公開した。
国内不動産投資
LAETOLI株式会社が運営する不動産投資型クラウドファンディング(CF)サービス「COZUCHI(コヅチ)」で新規案件「下赤塚一棟マンション 【COZUCHI初の完全先着型!】インカムゲイン3.5%+キャピタルゲイン2.5%」の情報が公開された。
寄付
公益活動を行うNPO法人や非営利団体に対して寄付募集・決済・支援者管理サービス「congrant(コングラント)」を提供するコングラント株式会社が、2021年10月25日に導入団体数1,000団体を突破した。同時に、2025年に向けた「明日をつくる寄付、をささえるコングラント」のソーシャルインパクト・モデルを公表した。
寄付
豊島株式会社は、豊島ライフスタイル寄付研究部門で制作した11の試作品に基づいたビジョンやコンセプトをショーケースにまとめたバーチャル展示会「Toyoshima Virtual Pavilion」を2021年10月28日から開催している。年末まで開催する予定だ。
投資ニュース
人事制度の設計や社内規定整備などのコンサルティングサービスを提供するBREEZE株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で11月6日、募集による投資申込みの受付を開始する。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社は、10月27日に発表した「航空、鉄道、自動車: 欧州の運輸セクターはどのように温室効果ガスの排出量を抑制しているのか?」と題したレポートで、欧州の運輸セクターにおける先駆的な取組みと、現在の市場動向を踏まえた投資家の役割について分析している。
Web3
昨日のビットコイン相場は59,000ドル台から61,000ドルを回復後、58,000ドルまで4,000ドルほど急落し、再度62,000ドルまで上昇する等上下に激しく動く展開が続いた。
ESG・サステナビリティ・インパクト投資
クラウドクレジット株式会社は10月28日、個人、法人投資家に提供しているファンドの累計出資金額が400億円を突破したと発表した。
投資ニュース
ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の2021年末の公表停止に伴い、LSEG(ロンドン証券取引所グループ)のリフィニティブは10月28日からLIBORからの移行と新たな市場慣行の導入を支援するベンチマークとして、東京スワップレート(無担保コール翌日物金利、TONA参照)の公表を開始した。日本円の金利スワップのベンチマークである東京スワップレートの新バージョンとなる。
投資ニュース
株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)サイト「FUNDINNO(ファンディーノ)」で289号案件「【第2回】<前期売上高 約1.66億円、計画比約110%達成>ユーザー数4万人超!今話題の電動歯ブラシのサブスクを展開する『GALLEIDO』」(募集期間11月3日~5日)の情報が公開された。
投資ニュース
株式投資型クラウドファンディング(CF)「FUNDINNO(ファンディーノ)」と資金調達プラットフォーム「FUNDOOR(ファンドア)」を運営する株式会社日本クラウドキャピタルは、新サービスとして、ベンチャー株式のセカンダリーマーケット「FUNDINNO MARKET(ファンディーノマーケット)」の提供に向け準備を進めている。
NFT
クリエイター向けソフトウェア大手のAdobeが10月26日、OpenSea、Rarible、SuperRare、KnownOriginの4つのNFTマーケットプレイスとパートナーシップを締結したことを発表した。
DeFi
ステーブルコインUSTなどを運用するTerraform Labsが、米証券取引委員会(SEC)を提訴したことが、10月22日に明らかとなった。
Web3
昨日のビットコイン相場は下落。サポートラインとなっていた60,000ドル下値トライ後、突破し58,000ドルまで下落。反発も限定的となりチャートでは下落トレンドがスタートしているようなチャートになってきている。
投資信託
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングが実施した「第49回 Ponta消費意識調査」で、冬のボーナスの使い道として「投資信託」が9位となり、2014年の調査開始以来初めて上位10位にランクインした。今年6月発表の夏のボーナスの使い道でも、初の上位10位となっており、投資に対する消費者の関心の高まりがうかがえる。
寄付
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会と一般社団法人アートパラ深川は『アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2021』を開催している。会場は東京都の門前仲町、清澄白河、森下で、昨年に続く実施となる。江戸時代からの神社仏閣のある下町・深川の街中に、障がいのあるアーティストの作品約400点を展示。2021年10月22日に開幕し、10月31日まで行われる。
投資信託
マネックス・アセットマネジメント株式会社は10月27日、今月22日時点で一任型資産運用「ON COMPASS(オンコンパス)」「ON COMPASS+(オンコンパスプラス)」、アクティビストファンド(公募投信、一般向け私募投信合計)、その他法人向け私募投信合計の運用資産残高が500億円を突破したと発表した。
Web3
イーサリアム(ETH)のレイヤー2ソリューション「Polygon」は10月21日、重大な脆弱性を報告したホワイトハッカーに約2.3億円の報奨金を支払うことを発表した。
投資ニュース
人工コラーゲン開発のユニクス株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディング(CF)プラットフォーム「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、募集による投資申込みの受付を11月4日から6日まで実施する。昨年11月に続く2回目の募集で、今回の目標募集額は1998万円、上限応募額3906万円。