「リノベ不動産」運営の和久環組、iYellと業務提携。新サービス「住宅ローンデスク」提供開始へ
リノベーション情報サイト「リノベ不動産」を運営し、180拠点以上の全国ネットワークを展開する株式会社和久環組は5月18日、テクノロジーを活用した住宅ローンのソリューション事業を手掛けるiYell株式会社と業務提携し、新サービス「リノベ不動産住宅ローンデスク」を開始することを公表した。
リノベーション情報サイト「リノベ不動産」を運営し、180拠点以上の全国ネットワークを展開する株式会社和久環組は5月18日、テクノロジーを活用した住宅ローンのソリューション事業を手掛けるiYell株式会社と業務提携し、新サービス「リノベ不動産住宅ローンデスク」を開始することを公表した。
ビットコインキャッシュのハードフォークが、日本時間5月16日に実施された。ブロックサイズの拡張を支持する開発者で構成されたコミュニティ「Bitcoin ABC」が4月に発表したように、今回のハードフォークでは、ブロックサイズを元の8MBから32MBにまで拡張している。
AIを活用した中古不動産流通ポータルサービス「Renosy(リノシー)」を運営する株式会社 GA technologiesは5月15日、小規模不動産特定共同事業者登録(東京都知事(1)第1号)を完了し、今年8月にも中古区分マンションのクラウドファンディングサービスを開始する予定であることを公表した。
この記事では、アパート経営をこれから始めてみたいという方に向けて新築アパートと中古アパートの違いを物件価格、入居率、賃料、利回り、融資条件、償却期間、設備、維持コスト、瑕疵担保責任の8つのポイントから比較し、それぞれのメリット・デメリットなどについて整理していきたいと思います。
アパート経営は不動産投資の中でも初期投資が特に大きいため、安定した家賃収入を期待してアパート経営を行いたいもののリスクに躊躇してなかなか最初の一歩を踏み出すことができずにいる人も多いのではないでしょうか? 確かにアパート…
米リップルのCTOを務めていたステファン・トーマス氏が、新たにリップルのインターレジャー技術を用いてウェブ上コンテンツの新たな収益モデル構築を目指す新会社、「Coil」を設立することが分かった。
シービーアールイー株式会社は5月10日、レポート「日本発のアウトバウンド不動産投資 2017年」を公表した。
国際送金ソリューションを提供するリップル社が5月14日、新たなプロジェクト「Xpring(スプリング)」を発表した。リップルのデジタル資産XRPや、分散型台帳XRP Ledgerを活用して顧客の課題を解決するようなプロジェクトへ投資、インキュベーションなどの支援を行う。
マンション売却で大事なことは、「高い査定額を提示する仲介業者を選ぶこと」「実際に高い金額で買主を探すこと」の2つです。実際の売却は仲介業者の手腕にかかっていますが、売主としてできることもあります。そこで今回はマンションの査定価格を挙げるポイントと、高く売るコツをご紹介します。
欧州理事会は5月14日、マネーロンダリングおよびテロ資金供与の防止に向けた規則の強化に合意した。新規則の柱の一つに、 “addressing risks linked to prepaid cards and virtual currencies(プリペイドカードおよび仮想通貨に関するリスクへの対処)”という項目が盛り込まれた。
ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」を運営する株式会社クラウドポートは5月9日、クラウドポート内のニュースに寄稿中の投資家でブロガーの中田健介氏調べによる「ソーシャルレンディング投資の選び方」に関する投資家アンケート結果を公表した。
プロパティエージェント株式会社は5月9日、株式会社アイ・エヌ・ジー・ドットコムが行った「2018年度投資向けマンションデベロッパーに対するオーナーの意識調査」において「満足度の高いデベロッパー」として3年連続で顧客満足度1位となったことを公表した。
「ソーシャルレンディングって怪しくないの?」 「投資したらちゃんとお金は返ってくるの?」 ソーシャルレンディングを利用したことのない方で、信頼性や安全性について不安に感じる方は多いと思います。よくわからない投資方法には、…
投資マネーはつねに収益が見込める市場に流れ込みます。不動産に関しても同様で、世界の投資家は国を問わず収益性の高い物件を求めて情報を集めます。日本の不動産市場も堅調に上昇を続けてきましたが、今後の経済成長の伸びしろを考える…
世界最大の証券取引所であるニューヨーク証券取引所の親会社、インターコンチネンタル取引所(以下、ICE)が、機関投資家向けのビットコイン取引プラットフォームの開設を計画中だという。米ニューヨークタイムズ紙が5月7日、同紙の記者が見たメールや文書、そして4名の匿名希望者による情報提供をもとに報じている。
2017年度のソーシャルレンディング市場規模は1500億円を突破し、投資手法として非常に多くの注目を集めています。投資利回りも2016年の8.1%と比較して、2017年末時は8.40%と上昇しており、投資商品としての魅力…
株や仮想通貨など、ここ数年は様々な投資がメディアで取り上げられることが多くなり、投資や資産運用を始めてみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか? ただ、投資初心者がプロに勝つことは容易ではありません。投資を始める前に…
不動産投資において毎月の費用の中で最も大きい割合を占めるのが融資の返済です。不動産投資では、数千万円~一億円と融資額が大きくなるため、融資金利が高いと返済額も大きくなってしまい、毎月の収支に大きな影響を及ぼしてしまうこと…
昨年から日用品や嗜好品などが相次いで値上げされています。2018年以降も外食チェーン店や冷凍食品、ビールやたばこといった嗜好品も値上げが予定されており、2019年には消費税も10%への引き上げが予定されています。このイン…
ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」を運営する株式会社クラウドポートは4月26日、2017年度ソーシャルレンディング業界レポートを公開した。