CATEGORY 新着記事

投資・マネーコラム

これで悩まない!不動産売却価格の値下げの極意5つと注意点2つ

不動産を売却しようとしてもなかなか売れず、値下げに踏み切ろうかと悩んだ方は多いでしょう。適切な値下げタイミングや効果的な値下げ幅を間違えると、買い手が現れなくなります。今回は、不動産を売却する際に正しく値下げするポイントや、値下げの適切なタイミングや値下げ幅の設定方法、注意点などを説明しますので、ぜひご参考ください。

マンション投資

女性のためのかしこいマンション購入解説!都心にマンションを買う3つのメリット

近年、都心にある小さめのファミリータイプのような広さで高級感漂うマンションが女性向けに販売されるのをよく見かけるようになりました。女性が都心にそのようなマンションを買うメリットはどのような点なのでしょうか。女性へのアンケート結果などをもとに、女性が都心にマンションを買う3つのメリットについて考えてみたいと思います。

アパート経営

1億円、本当に返せるの?アパートローンの仕組みと返済イメージをわかりやすく解説

アパートローンを検討し始めた際、「こんなに借りて返せるの?」と感じた方も多いのではないでしょうか。一般的な住宅ローンの融資額と比べると、アパートローンの融資額は1億円前後(新築など)と数倍の金額となります。

ブロックチェーン

ブロックチェーン企業R3、大手金融機関INGとCorda Enterpriseのライセンス契約を締結

オープンソースのブロックチェーンプラットフォームCordaを提供するR3は1月22日、オランダの大手金融機関INGとCorda商用版であるCorda Enterpriseのライセンス契約を締結した。INGは2018年3月、Cordaを利用した有価証券の取引を完了した実績をもっていた。

その他企業

リップルが2018年Q4レポートを発表、新たな金融機関がxRapidを利用した国際送金サービスを提供予定

国際送金ソリューションを手がける米リップルは1月24日、2018年Q4(第4四半期)XRPマーケットレポートを発表した。同レポートは、四半期ごとにXPR売却の詳細、XRPの価格に関する解説、取引所における取扱状況、顧客状況などが報告される。

ソーシャルレンディングコラム

クラウドクレジットの「通貨分析ラボ」がソーシャルレンディングに与える影響(インタビューあり)

クラウドクレジットは2018年11月19日付けで、新興国通貨を中心とした通貨の分析調査を行う「通貨分析ラボ」を設置しました。この記事では、海外のソーシャルレンディング案件を専門に取り扱う同社による通貨分析ラボ設立の狙いや投資家に与える影響を探ってみました。クラウドクレジット杉山智行社長のインタビューも掲載しています。

投資・マネーコラム

マンション売却で損をしないためにこれだけは知っておきたい5つのポイント

不動産投資には、年金代わりにもなりうる継続的な収入を得られるメリットがある一方、うまく売却できれば大きな利益を一度に得ることもできます。ですが、売却で必ず利益が得られるとは限りませんし、事前に知識を持っておかないと利益が減る可能性もあります。今回はマンション売却で損をしないための5つのポイントについて解説します。

投資・マネーコラム

ソーシャルレンディング会社のブログ記事、どんな情報が発信されている?

ソーシャルレンディング業界では昨年、大規模な投資資金の貸し倒れや償還遅延がいくつかのサービスで発生したことを受け、情報開示が投資家から求められています。ソーシャルレンディング会社の中にはブログで情報発信を行っている会社が数多くありますが、それらのブログではどのような情報が発信されているのかを見ていきましょう。

その他企業

トーマス・リー氏が語る、ペッグ通貨失敗の教訓から得られるステーブルコインの課題とは?

Fundstrat Global Advisorsの共同創業者のトーマス・リー氏は1月24日、リップル社公式ブログRipple Insightsにおいて、「Stablecoins: A Lesson in Market Predictions(ステーブルコイン、市場予測における教訓)」と題する記事を寄稿している。

ブロックチェーン

清華大学、Rippleと提携してブロックチェーン技術研究奨学金プログラムを創設

中国の清華大学のTHUIFR(フィンテック研究所)は1月18日、米Ripple社と提携して、BRSP(ブロックチェーン技術研究奨学金プログラム)を創設することを発表した。清華大学では、BRSPを通じて、国際的な規制方針とブロックチェーン技術の開発に焦点を当てていく。

投資・マネーコラム

「もっと高く売れたのに…」マンション売却で後悔しないための5つのこと

事前準備を十分に行わずにマンションを売却した結果、「思ったほど高く売れなかった」と後悔する方が少なくありません。マンション売却を成功させるには業者を慎重に選定したり、購入希望者に自らアピールしたりするなど、売主自身も積極的に行動することが重要です。今回はマンション売却で後悔しないための注意すべきポイントをまとめました。

投資ニュース

2018年10月~12月期は住宅ローン需要拡大、日銀調査

日銀が23日公表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」の1月調査によると、「企業向け」、「地公体等向け」、「個人向け」の資金需要のうち、資金需要が「増加」したとの回答から「減少」を指し引いた指数(DI)は個人向けでプラス3となり、2期連続で上昇した。内訳は住宅ローンがプラス5(前回プラス1)、消費者ローンがゼロ。