「中島 翔」の記事

Web3

2022.4.19 仮想通貨マーケットレポート【ビットコイン40,000ドルを回復、ドルインデックスが上昇する中でBTCUSDが底固めから反発】

昨日のビットコイン相場は一時下値模索するも上昇。一時サポートラインとしては意識されていた40,000ドルを割れると38,000ドル台半ばまで下落。しかしマーケット全体がショート目線で傾いた後にNY時間短期的なショートカバ…

暗号資産取引所の使い方

人類の発展へ貢献することを目指す慈善基金「FTX Future Fund」とは?

FTXは22年2月28日、「FTX Future Fund」と呼ばれる慈善基金の設立を発表しました。この基金は最大で1,150億円規模となります。今回は、今後日本でプレゼンスを高めてくるであろうFTXの最新動向の一つ、「フューチャーファンド」についての概要や目的について解説します。

FXコラム

LINE CFDのやり方は?注目銘柄5つのトレード方法をプロトレーダーが徹底解説【2022年4月】

LINE証券では「LINE CFD」の取り扱いが開始されました。CFDの仕組みは複雑ではないものの、難しく聞こえてしまう投資初心者もいるでしょう。そこで今回はCFDの概要と、LINE CFDの利用方法を解説します。また、ロシアとウクライナ間の紛争や、インフレ急進による各国中銀の利上げ政策といった、2022年4月現在の投資環境を踏まえた注目銘柄や投資アイディアも紹介します。

FXコラム

2022年4月のFX、ファンダメンタルズから考えた通貨ペアの選定方法は?プロトレーダーが解説

トレードで継続的に利益を上げるためにはトレードルールとトレードに対しての考え方、経済の読み方を勉強する必要があります。テクニカル分析だけではなく、ファンダメンタルズ分析も併せて行うことで勝率を高めることができます。今回は2022年4月現在のマーケットを解説し、ファンダメンタルズから考えた通貨ペアの選定方法や、トレードのコツを解説します。

Web3

2022.4.12 仮想通貨マーケットレポート【ビットコインは40,000ドル割れの水準へ】

昨日のビットコイン相場は下落。42,000ドル台で朝方推移していたビットコインだが、綺麗な右肩下がりのチャートを描きなら淡々と下落しており、40,000ドル割れの水準にまで到達。チャートをみると大口がしっかりと売りに来たような形状となっており、買い向かいにくいような動きとなった。

Web3コラム

【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】ビットコイン分析を行うときに有益なサイト3選

ビットコインを初めとする仮想通貨(暗号資産)の分析を行う際に有益なサイトが国内外で設けられています。今回は仮想通貨の分析に役立つサイトを3つご紹介します。英語な苦手な方も翻訳機能を利用してある程度内容を掴めると思います。この機会にチェックしてみてください。