TAG 分散投資

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」、預かり資産3300億円を突破

資産運用ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は1月5日、ウェルスナビの預かり資産が3300億円を突破したと発表した。2020年11月に3100億円、翌12月に3200億円超となっており、1カ月に100億円のペースで預かり資産の上積みを達成している。

投資信託コラム

SBI証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄は?始め方やキャンペーンも

投資の利益に対する税金が非課税になるつみたてNISAは、少額から毎月積み立てる長期投資を考える方に向いています。ですが、銘柄選択に悩む方もいるでしょう。そこで今回は、SBI証券で取り扱っているつみたてNISA対応の銘柄を紹介します。また、つみたてNISAの始め方やSBI証券ならではの特典情報もあわせて紹介します。

Web3コラム

【元トレーダーが解説】冬のボーナスで暗号資産投資を始める方におすすめの運用方法

ビットコインが過去最高値である240万円を更新しており、人々の関心も再び高まっている様です。この時期は丁度、冬のボーナス支給のシーズンに重なっていますが、まとまった資金を一度に投資してしまうと、思わぬ含み損を抱えてしまう結果につながりかねません。

FXコラム

少額からFX投資ができるサービスまとめ(10,000単位未満)

かつてFX投資は1万通貨単位からの取引が主流でしたが、最近ではより少ない単位、つまり少額から取引ができるサービスが展開されるようになっています。そこで今回は、1万通貨単位未満でFX投資ができるサービスについてまとめてみました。これからFXを始めようとしている人や、少額投資を始めたい人はぜひ参考にしてください。

投資信託コラム

トライオートETFの評判は?メリット・デメリットや取引の始め方も

JASDAQ上場のインヴァスト証券が提供する「トライオートETF」は、自動売買ロジックによってリスクを抑えたETF取引が可能な、初心者でも手軽に資産運用を行えるサービスの一つです。そこでこの記事では、トライオートETFの特徴やメリット・デメリット、評判、始め方について詳しく解説します。

投資信託コラム

国内債券の投資信託のメリットとデメリットは?主なファンドも

国内債券の投資信託を購入することは、国内の企業及び国・地方自治体に対して投資を行うことを意味します。国内債券の投資信託には、株式など他の金融商品と比べて変動幅が小さい、少額から始めることができるといった特徴があります。そこで、この記事では、国内債券の投資信託の特徴やメリット・デメリット、主な国内債券ファンドについて詳しくみていきます。

投資信託コラム

債券投資信託のメリット・デメリットは?投信の種類や特徴も

債券投資信託は運用方針や対象地域などでそれぞれの特徴が変わるため、初めて触れる方にとっては分かりにくい部分もあります。また、債券投資信託は必ずしも低リスクではありませんし、ファンドによって運用実績も異なります。そこで今回は、債券投資信託の特徴や種類をはじめ、メリット・デメリットについても解説します。

投資信託コラム

積立投資、毎月の金額の目安はいくら?シミュレーションや注意点も

毎月一定額を金融商品の購入に充てる積立投資は、将来まとまったお金を作るのに向いた資産形成の方法です。定期的に購入することでリスクを抑えた運用が可能ですが、毎月の掛金や投資対象の金融商品を適切に設定することなどが重要です。そこでこの記事では、積立投資の特徴やサービスの種類、掛金の設定の仕方について詳しく解説します。

投資信託コラム

積立投資の失敗パターン5つと初心者が失敗しないためのポイント

少額で分散投資効果を得られる積立投資は、初心者にもおすすめの資産形成方法ですが、メリットばかりではありません。思うような資産を作れない可能性もあるので、積立投資のリスクや失敗パターンについてもしっかりと把握することが大切です。そこでこの記事では、積立投資で失敗する主なケースとその対策方法について詳しく解説します。

投資信託コラム

積立投資と一括投資どっちが良いの?メリット・デメリットを比較

金融商品への投資では、主に、対象とする商品を1回でまとめて購入する「一括投資」と、少額で継続的に投資する「積立投資」に分けることができます。それぞれメリット・デメリットがあるので、その特徴や注意点をよく把握した上で検討することが大切です。この記事では、積立投資と一括投資の違いについて詳しく解説します。

投資信託コラム

個人のアセットアロケーションの決め方は?プロが教える5つのポイント

アセットアロケーションとは、投資家のリスク許容度や目的に応じて、ポートフォリオ内の各資産の割合を調整しながら、リスクを抑えつつ収益を目指すための運用戦略です。今回は証券ストラテジストである筆者が、資産の配分(アセットアロケーション)を決めるポイント5つについて解説します。

投資信託コラム

米国株の投資信託、おすすめは?主な銘柄5つと購入可能な証券会社も

米国株に分散投資したい場合は、投資信託が選択肢に入ります。個別株を購入するよりも少額からスタートできるといったメリットもあります。そこで今回は、米国株に分散投資できる投資信託について解説していきます。「NISAやつみたてNISAで取り扱われている銘柄なのか」「どの証券会社で購入できるのか」といった情報にも触れています。

投資信託コラム

投資初心者におすすめのETFは?ETF10銘柄の手数料・実績の比較も

ETF(上場投資信託)とは、証券取引所に上場しており、リアルタイムで取引可能な投資信託のことです。売買の方法や税制は株式と同じなのが特徴で、自分のタイミングで売買したい方や運用コストを抑えたい方に適した商品です。この記事では、投資初心者の方向けに、ETFの特徴や取引する際の注意点、注目のETF銘柄をご紹介します。

投資信託コラム

ナスダック連動投資信託・ETFのメリット・デメリットは?具体的な銘柄や注意点も

投資信託やETF(上場投資信託)は、分散投資でリスク軽減が期待できる投資方法です。さまざまな指数に連動する金融商品があり、中でもナスダックに連動しているものを購入したいと考えている方もいるでしょう。今回は、ナスダックに連動する投資信託とETFのメリットや注意点を見ていきます。

投資信託コラム

海外ETF、どれがおすすめ?運用目的別に主な商品をわかりやすく解説

アメリカのNYダウ工業株30種平均は、この10年で約2.75倍と上昇を続けています。力強い成長を見せるアメリカをはじめとした海外市場に投資する最も手軽な手段の一つが海外ETFの購入です。本記事では、東京証券取引所に上場している海外ETFの概要や運用目的に応じた商品を解説します。

株式投資コラム

おすすめの高配当株は?配当利回り、業績、今後の動向も分析【2020年10月】

様々な投資商品がある中、定番とも言えるのが企業に投資を行う株式投資です。中でも強い関心を寄せられるのが配当金や配当利回りです。そこでこの記事では、国内の上場株の中から、配当金の高い高配当株と高配当株選びのポイントについて、利回りや業績、今後の動向も含めてご紹介します。

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザー「ウェルスナビ」12月22日上場へ。上場4年目にして達成

ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は11月18日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認されたと発表した。上場日は2020年12月22日の予定で、想定発行価格1100円、公募株数250万、売出株数1309万4300。