TAG ファンド

投資信託コラム

ESG投資信託のメリット・デメリットは?ESGファンドの比較も【2021年7月】

最近、「SDGs」や「サステナビリティ」という言葉を目にすることが増えて来ましたが、投資の世界では2006年からESGという指標が使われるようになりました。ESGは企業の成長や投資の対象に関わる指針ということはわかるものの、ESGの具体的な内容についてはいまいちイメージがつかめないという方もいるでしょう。

この記事では、企業成長におけるESGの重要性と、投資指標としての見方を解説しています。SBI証券で取り扱いがある、ESGをテーマとして扱うファンドも紹介しています。

投資ニュース

融資型CFサービス「クラウドバンク」が金取引サービス取扱い開始。1000円から取引可能

融資型クラウドファンディング(CF)サービス「クラウドバンク」を提供する日本クラウド証券株式会社が6月23日、金を最低1,000円から取引できるサービスの提供を開始した。取引の最低単位を1000円、購入手数料を購入代金の1.65%(税込)に設定、さらに金の保管料や年会費を無料にし、金による資産運用を利用しやすくするなど、負担を極力抑えた。

投資信託コラム

投資信託のリスクはどう測ればいい?低リスクなファンドの選び方も

投資信託を購入する際は、どのくらいプラスになるのかを基準にファンド選びを行うかと思いますが、どの程度のリスクを負うことになるのか、という点も重要です。個別株に比べて比較的リスクが低い傾向にある投資信託でも、リターンを得るために相応のリスクを負います。この記事では、具体的な投資信託のリスクと、リスクを分析するための方法や指標を解説します。

投資ニュース

貸付型CFのクラウドクレジットが総額11億円の資金調達

クラウドクレジット株式会社は4月16日、三井住友海上キャピタル株式会社、GMO VenturePartners株式会社などが運営するそれぞれのファンドから資金調達を実施したと発表した。2020年5月15日と12月16日発表分と同条件での実施で、調達資金総額は合計約11億円となった。

投資信託

楽天証券の第6回「楽天証券ファンドアワード」最優秀ファンド13本が決定

楽天証券株式会社は3月31日、第6回「楽天証券ファンドアワード」で選ばれた「最優秀ファンド」13本を発表した。同アワードは、楽天証券経済研究所の独自の定量評価指標「ファンドスコア」を用いて選出した14部門30本の「優秀ファンド」の中から、顧客の投票で決定する。個人投資家の評価をより反映するため、2016年から開催している。

投資信託

楽天証券、第6回「楽天証券ファンドアワード」開催。顧客の投票で最優秀ファンドを決定

「楽天証券」の顧客の投票によって30本の優秀ファンドから「最優秀ファンド」を決定する第6回「楽天証券ファンドアワード」で、楽天証券株式会社は2月12日から投票の受付を開始した。「優秀ファンド」として選出した30本のファンドの中から、1本以上のファンドを選び、投票する。投票は1人1回。

投資信託コラム

オリックス銀行の投資信託の特徴は?メリット・デメリットや始め方を解説

オリックス銀行の投資信託は中・長期的な投資を重視する運用に向いており、話題のESG投資を行うことが可能です。老後の生活資金の確保や私的年金作りにマッチした投資手法にもなっています。そこで、この記事ではオリックス銀行が提供する投資信託の特徴や、利用するメリットとデメリット、投資信託の始め方について詳しくご紹介します。

投資信託コラム

新興国(発展途上国)投資信託のメリット・デメリットは?購入方法も

投資信託を購入している方の中には、新興国型ファンドの特徴やリスクを知りたいという方もいるのではないでしょうか。新興国型ファンドを購入する際は、運用実績に加えて新興国ならではのリスクやメリットも熟知することが大切です。そこで今回は、新興国を対象にした投資信託の仕組みや概要をはじめ、メリットとデメリットも解説します。

投資ニュース

クラウドクレジット、機関投資家向けプライベートファンド2号運用開始

クラウドクレジット株式会社は9月23日、国内大手上場会社の資金を運用するプライベートファンド2号を組成し、運用を開始した。2019年2月に公表した1号ファンドと同様、オンラインプラットフォームを通じ、アジア地域の消費者に向けて貸付を行うファンドとなる。

投資信託コラム

確定拠出年金、ファンドの選び方は?種類別の特徴やチェックポイントも

老後の資産形成のための制度である確定拠出年金では、さまざまな金融商品で資産運用をすることができます。例えば投資信託(ファンド)も確定拠出年金を運用するための商品の1つですが、どのようにファンドを選べばいいのか悩む方もいるでしょう。そこで今回は、確定拠出年金の運用に利用可能なファンドを種類別に詳しく解説したいと思います。

投資ニュース

クラウドクレジット、SBIグループとの連携強化施策第3弾で新ファンドシリーズ発売

クラウドクレジット株式会社は8月13日、「ロシア公共事業セクター金融事業者ファンド」シリーズの販売を開始した。同ファンドの実質的な貸付先はSBIホールディングス株式会社から、傘下のSBIインベストメント株式会社などを通じて出資を受けており、販売は、SBIグループからクラウドクレジットへの紹介を出発点として実現した。