CATEGORY 投資ニュース

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アポロ、トタルから1.7GWの太陽光発電と300MWの蓄電池プロジェクト持分の50%取得。エネルギー転換推進

米投資ファンドのアポロ・グローバル・マネジメントは12月4日、仏エネルギー大手トタル・エネジーズからテキサス州の太陽光発電およびバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)プロジェクト持分の50%を取得することで合意したと発表した。取引は2024年第4四半期に完了する見込みである。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

LeapFrog、インパクト投資ファンドで1,700億円調達。低所得者を支援するヘルスケアや金融、気候変動関連企業などへの投資拡充

プライベート・エクイティのLeapFrog Investmentsは11月26日、同社が運用するインパクト投資ファンドであるLeapFrog Emerging Consumer Fund IVなどで合計11億5,000万ドル(約1,700億円)を調達したと発表した。低所得者を支援するヘルスケアや金融サービス、気候変動関連企業などへの投資を拡充する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

欧州、7千億円超投じてネットゼロ技術、EV電池セル、クリーン水素など推進。イノベーション基金活用

欧州委員会(EC)は12月3日、ネットゼロ技術や電気自動車(EV)用電池セル、クリーン水素といった脱炭素技術の欧州での展開を加速させるべく、46億ユーロ(約7,200億円)を投資する計画を発表した。欧州連合(EU)の排出権取引制度(EU ETS)からの収益を資金源とするイノベーション基金を活用する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ミロバとBNPパリバAM、320億円投じて仏再エネArkolia株の過半数取得。分散型エネルギー発電推進

ESG(環境・社会・ガバナンス)に特化した運用会社ミロバとBNPパリバ・アセット・マネジメント(BNPパリバAM)は11月27日、フランスの再生可能エネルギー開発企業Arkolia株の過半数を取得したと発表した。2億ユーロ超(約320億円)を投じる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

スウェーデン鉄鋼SSAB、アマゾン傘下AWSと提携。データセンター向けに化石燃料フリー鋼供給へ

スウェーデン鉄鋼大手SSABは11月26日、アマゾン・ドット・コム傘下でクラウドコンピューティング事業を手掛ける米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)との提携を発表した(*1)。スウェーデンに新設するデータセンター向けに化石燃料を使用しない鋼材を供給すると発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

積水ハウス、「循環する家」でサーキュラーエコノミーの概念を住宅業界に本格導入

積水ハウス株式会社は12月4日、住宅業界におけるサーキュラーエコノミー移行を目指すアクションとして「家がまた誰かの家に生まれ変わる『循環する家』Circular Design from House to House」と題した宣言を打ち出した。

Web3

Plastiks、独サッカーのバイエル・レバークーゼンと提携し環境保護に貢献

プラスチック再生技術企業のPlastiksは11月15日、ドイツのサッカークラブ、バイエル・レバークーゼンと環境保護に関するパートナーシップを締結したと発表した。この提携により、ブラジル・サンパウロで約290万本のペットボトルに相当する10万キログラムのプラスチック廃棄物をリサイクルすることを目指している。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

SIIFがシステムチェンジ投資勉強会「システム思考入門~課題構造探求編」を開催

一般財団法人社会変革推進財団(SIIF」)は11月11日、システムチェンジ投資の特徴である社会構造の分析・可視化のためのシステム図を共同で作成する「システム思考入門~課題構造探求編」を都内で開催した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

家計管理プリカのスマートバンク、40.8億円調達。AIを活用した家計改善サービス強化へ

家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」を提供する株式会社スマートバンクは11月12日、投資ラウンドシリーズBの1stクローズで40.8億円の資金調達を完了したと発表した。「B/43」は、チャージ式のVisaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになった支出管理サービス。毎月の予算をプリペイドカードにチャージして支払いを行うだけで、アプリに支出の明細がリアルタイムで反映されるため、簡単に支出管理が行える。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

欧州議会、EUDR(欧州森林破壊防止規則)1年延期・改正を可決。リスクなしカテゴリーも創設

欧州議会は11月14日、商品の生産時に森林を破壊していない証明を求める規則である欧州森林破壊防止規則(EUDR)の施行を1年間延期および改正することを賛成多数で可決した(*1)。新たに「リスクなし」カテゴリーを設ける改正案も採択した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アグリテックKlim、シリーズAで34億円調達。リジェネラティブ農業関連ソリューション拡充

ドイツ・ベルリンを拠点とするアグリテックKlimは11月12日、シリーズA(資金調達ラウンド)で2,200万ドル(約34億円)を調達したと発表した。同社によると、アグリテック分野においてドイツ最大規模となる。調達した資金を元手に、国際事業の拡大、プラットフォームの強化などを図り、世界的なリジェネラティブ農業(環境再生型農業)への移行を推進する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

アホールド、再エネBRUCとVPPA締結。太陽光発電で欧州事業の電力使用量の3割相当賄う

オランダの食品スーパー大手アホールド・デレーズは11月14日、スペインの再生可能エネルギー企業BRUCとVPPA(仮想電力購入契約)を締結したと発表した。太陽光発電プラントの開発を通じて年間46万メガワット時(MWh)の再エネを調達し、アホールドの欧州事業における電力使用量の約30%を賄う見通しである。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

英国、GHG排出を35年までに19年比81%減目指す。21年策定の目標よりペース加速

英国のキア・スターマー首相は11月12日、温室効果ガス(GHG)排出量を2035年までに1990年比で81%削減することを約束した新たな気候目標を発表した。21年にボリス・ジョンソン政権時が策定した78%削減目標からさらにペースを加速させる計画だ。