CATEGORY 新着記事

Web3

期間限定、レバレッジ取引のスプレッドを原則700円に固定。DMM Bitcoinがキャンペーンを開始

DMMグループが運営する仮想通貨取引所DMM Bitcoinは10月31日、取引アプリ65万ダウンロード突破記念として、レバレッジ取引のスプレッドをキャンペーン価格で提供開始した。キャンペーン期間は、10月31日の18時から11月14日の12時までとなる。

マンション投資

投資用マンションの動向を徹底調査!価格・立地・間取り・設備のトレンドは?【2018年版】

「どのような物件にすれば良いのか決められない」という方や「提案された物件が良いのか悪いのか分からない」という方もいらっしゃると思います。今回は投資用マンション選びで悩まれている方や投資用マンションの購入を検討している方向けに、入居需要が最も多い関東エリアに絞って最近の不動産需要の傾向を整理したうえで、2018年の投資用マンションの動向を入居者の視点から考えてみたいと思います。

投資ニュース

共感型D2Cモデルでアパレル業界の常識を変えるオールユアーズ、国内初の株式型・購入型併用でCF実施

アパレル販売の株式会社オールユアーズは、購入型クラウドファンディングと株式型クラウドファンディングを併用した資金調達を11月8日から募集開始致する。目標募集額は3000万円、上限応募額6960万円。このうち株式型クラウドファンディングは日本クラウドキャピタル(東京都品川区)が運営する「FUNDINNO(ファンディーノ)」を利用、今回で2回目の募集となる。

投資ニュース

1口2万円から、利回り7%・9%、運用11ヶ月。ソーシャルレンディングのレンデックス、不動産担保付きローンファンド29号を12日まで募集中

株式会社レンデックスが開発・運営するソーシャルレンディングサービス「LENDEX(レンデックス)」が、不動産担保付きローンファンド29-1号、29-2号を11月12日14時まで先着順で募集している。

Web3コラム

【初心者向け】ブロックチェーンセミナーに参加する5つのメリットとおすすめセミナー

セミナーは、テーマや知識レベルによってもさまざまな種類のセミナーが存在していますので、ここではHEDGE GUIDE編集部がおすすめするセミナーはもちろん、セミナーに参加するメリットや特徴、選び方についてご紹介していきます。ブロックチェーンのセミナーを検討している方、どのセミナーを受講するかで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

投資・マネーコラム

投資用マンションの鉄則「駅徒歩10分以内」の落とし穴とは?

マンション投資を行う場合は、需要の高い方が安定した家賃収入を得られるため、最低でも「駅徒歩10分以内」の物件を選ぶのが一般的です。しかし、「駅徒歩10分以内」が収益が出る物件であるということは保証されていません。そこで今回は、投資用マンションの鉄板とされている「駅徒歩10分以内」を選んだ場合の落とし穴について詳しく解説していきます。

Web3

財務省、仮想通貨の納税は今後オンラインでも完結可能にする見通し

財務省はこのほど、新しい経済取引の普及や多様化した働き方に対応した納税の仕組みに関する検討会「納税環境整備に関する専門家会合」を開催した。10月24日には「第1回 納税環境整備に関する専門家会合」、10月29日には「第2回 納税環境整備に関する専門家会合」が開催され、仮想通貨取引情報の透明性向上に向けた話し合いが行われた。