CATEGORY 新着記事

投資信託

松井証券が特設サイト「不安はぜんぶ、松井にぶつけろ」年金や資産形成の不安解消

松井証券株式会社は7月16日、現役世代の資産形成を応援する特設サイト「不安はぜんぶ、松井にぶつけろ」を開設した。ライフイベントに応じた資産形成に役立つコンテンツや、投資初心者向けのキャンペーン情報、資産形成セミナーなどのイベント情報などを提供する。

国内不動産投資

CREAL初の1棟賃貸マンションファンド募集、開始から1日で成立下限額を達成

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL」で、CREAL初となる東京都心部の一棟レジデンス「第17号新宿エリア一棟レジデンスファンド」の投資申込を16日より開始。上限額2億4300万円、成立下限額1億2000万円に対し、17日時点ですでに成立下限額を上回る1億7210万円を調達している。

その他企業

Libraの登場は規制サイドがブロックチェーンを学ぶチャンスとなるか?

ゴールドマン・サックスが出資する仮想通貨国際送金プラットフォームCircle代表Jeremy Allaire氏は、Libraニュースの発表について「Libraは米国や欧州などの規制当局から注目を浴びたことは素晴らしい。一方、問題視されている。」と発言した。

マンション投資

投資用マンションの立地や設備はどう判断すべき?後悔しない物件の選び方と注意点

マンションはエリアや築年数、広さなどが物件によって違いますので、選ぶ物件によって投資スタイルが違ってきます。そのため、投資の目的や自分の投資スタイルにあった物件を選ぶことが投資を成功させる一つのポイントになるでしょう。今回は立地や駅、築年数といった6つの項目から物件の選び方や注意点についてご紹介します。

投資・マネーコラム

区分マンション12戸を購入してハッピーリタイアした私が本当に伝えたい7つのこと

私は38歳だった2008年に初めて都内に区分マンションを購入し、2018年に27年間勤めた会社をハッピーリタイアしました。ハッピーリタイアして1年3ケ月たちましたが、その経験、感じたことなどをハッピーリタイアを目指しているサラリーマンの皆さまへお届けしたいと思います。

その他企業

仮想通貨市場が軒並み下落、金相場は米国経済へのリスクヘッジを理由に上昇か

7月10日から11日にかけて、ビットコイン含め仮想通貨市場全体の価格が下落した。ビットコイン以外のアルトコインも含め、10%以上の下落幅となっている。米仮想通貨メディアのコインテレグラフによると、仮想通貨市場の急激な下落を見せた中、金相場では1%の価格上昇があったという。

投資ニュース

社会的インパクト投資のネクストシフトファンド、融資総額5000万円を突破

社会的インパクト投資に特化した「ネクストシフトファンド」を運営するネクストシフト株式会社は7月10日、融資総額が5000万円を突破したと発表した。社会的インパクト投資は、ソーシャルレンディングの中でも途上国の貧困・医療・教育といった社会問題解決を対象とする。

マンション投資

有料の不動産投資セミナー活用のポイントは?無料の不動産投資セミナーとの違いも

不動産投資を始める前に一度参加しておきたいのが不動産投資セミナーです。専門家の話を聞くことができ、実践的な情報を得ることができますが、有料のセミナーと無料のセミナーではどのように違うのでしょうか。この記事ではそれぞれの違いを確認したうえで、有料のセミナーを効率的に利用するために知っておきたいことについてご紹介します。

国内不動産投資

【7月開催】投資初心者向け、不動産投資の基礎を無料で学べるグローバル・リンク・マネジメント主催セミナー

東証プライム上場企業で、不動産の開発から販売・管理までをワンストップで手掛ける株式会社グローバル・リンク・マネジメントが、7月に東京都・渋谷、銀座、大手町などで不動産投資の基礎が学べるセミナーを開催する。

投資・マネーコラム

ローンが残っている自宅を売却するには?売却の手順と特別控除を紹介

住宅ローンを契約してマンションや戸建といった自宅を購入した方の中には、転勤などの理由でローンが残っているにもかかわらず売却しなければならない方もいると思います。しかし、ローンの支払いが残っている状態の自宅をどのように売却できるのでしょうか?今回は、ローンが残っている自宅を売却する時の手順と、お得な特別控除を解説します。

マンション投資

マンション投資初心者が知っておきたい、投資判断に役立つ利回りや立地の見方

マンション投資をする際には、利回りや立地の良し悪しを判断することになります。しかし、新築と中古では物件価格や利回りが違いますし、エリアによって入居率も違います。この記事では初心者の方がマンション投資をする際に、利回りや立地をどのように見て投資判断をすれば良いかについて解説します。

ロボアドバイザーコラム

自分で年金を作る「個人型確定拠出年金(iDeCo)」とは?どんなメリットがある?

老後の資産に関する報道などを見て、「自分も資産運用をしたほうが良いのかな?」と思っている方は多いはず。ただ、iDeCoやつみたてNISAなどを実際に始めてみようと思い立っても、いざ大量の資料を目の前にすると「やっぱり難しそう」「面倒だな…」となかなか始められていない人もいるのではないでしょうか。

投資・マネーコラム

マンション売却時にクリーニングは必要?4つのメリットと注意点、作業の相場を解説

マンションの売却を検討している方は、少しでも高く・早く売りたいと考えていることでしょう。売却にあたりハウスクリーニングを検討している方もいるかと思いますが、効果は期待できるのでしょうか?そこで今回は、マンション売却時にクリーニングが必要かどうか、メリットや作業ごとのコスト、依頼する際の注意点ついて解説します。