CATEGORY 新着記事

投資・マネーコラム

ソーシャルレンディングサービス「COOL」の特徴は?メリットや案件も解説

2019年7月、新規ソーシャルレンディングサイトCOOLが運営を開始しました。同年のソーシャルレンディング事業への新規参入事業者は、1月スタートのFundsに続いて2社目になります。このCOOLはどのような特徴を持ったソーシャルレンディングサイトを運営していくのか、その内容を確認してみました。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

東京都職員共済組合がESG投資、国内株式3ファンドに計110億円を運用

東京都職員共済組合は10月15日、ESG投資を開始したと発表した。同共済は約5500億円の年金積立金を運用しているがESG投資に本格的に取り組むのは初めて。東京都はESG投資の普及・促進のため「東京版ESGファンド」を創立、今月に運用事業者が決定しており、都共済も呼応した格好だ。

国内不動産投資

女性司会者が教える「大失敗から学んだ投資の法則」とは?不動産投資セミナー9/28開催

東京・横浜エリアの新築・中古ワンルームマンションの販売・管理を手がける株式会社湘建が10月26日(土)にビジネスエアポート六本木(都営大江戸線「六本木」駅 徒歩1分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩5分)で不動産投資セミナーを開催する。

国内不動産投資

0から始める資産運用、現役FPが教える会社員・公務員向け不動産投資セミナー10/26開催

東京・横浜の投資用ワンルームマンションの販売・管理を手がける株式会社湘建が10月26日(土)にビジネスエアポート六本木(都営大江戸線「六本木」駅 徒歩1分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩5分)で不動産投資セミナーを開催する。

その他企業

ブレイナードFRB理事「デジタル通貨はマイナス金利問題の解決にならない」【フィスコ・ビットコインニュース】

米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は16日、デジタル通貨に関する講演で、いくつかの諸国がマイナス金利政策を実施するなか、デジタル通貨がマイナス金利問題の解決にはならないとの見解を示した。FRBは新技術を綿密に監視していくと同時に、他の中央銀行によるデジタル通貨発行に注意を払っていく方針を明らかにした。

その他企業

G7、フェイスブックのリブラはローンチ前に「リスクへの対処が先決」【フィスコ・アルトコインニュース】

G7のワーキンググループが、18日からワシントンDCで開催されるIMF(国際通貨基金)・世界銀行年次総会に集結する各国の財務相向けに作成した報告書においてフェイスブックの計画している価格安定型の暗号資産(仮想通貨)「リブラ」構想に言及。起こり得る重大な国際的リスクに対処するまでローンチすべきではないとの見解を示している。ロイターが報じた。

投資・マネーコラム

投資用マンションの売却、利益は出る?色々な視点から売却収益を試算

マンションの価格は築年数の経過とともに緩やかに下落します。特殊な事情がない限りは、購入時より高い価格で売却できることは珍しいと言えます。その状態でどのように売却で収益を得られるのでしょうか。この記事では、経年劣化で価格が下落した状態でマンションを売却した時の収益について、色々な視点から試算してみたいと思います。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

経産省、世界初のTCFDサミット開催「ダイベストメントよりエンゲージメントを」

経済産業省は10月8日、気候変動問題に関する企業の情報開示の枠組みであるTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言に先進的に取り組む海外企業や金融機関などのリーダー約350人を集めた「TCFDサミット」を都内で開催した。

マンション投資

初心者必見!投資用マンションを買う際の不動産会社を選ぶポイント

初めてマンション投資をする場合、投資用不動産を販売する会社にそれぞれどのような特徴があるのか分かりにくく、どこに話をすべきか悩んでしまうのではないでしょうか。この記事では、不動産投資初心者が投資用マンションを探す際の不動産会社の見分け方を会社の特徴別に解説した上で、投資用マンションを主に販売している不動産会社をご紹介します。

ソーシャルレンディングコラム

実は個人でも投資可能?福岡発の注目ベンチャー企業3社まとめ

今やスタートアップシティと呼ばれる福岡市。現在も、魅力的な企業や事業が次々と生み出されています。今回は、その福岡発のベンチャー企業の中でも、個人が少額から投資家になれる株式投資型クラウドファンディングサービス「ファンディーノ」で募集実績のある注目企業を3社ピックアップしてご紹介したいと思います。