CATEGORY 新着記事

株式投資コラム

LINE証券、2021年11月のキャンペーン情報まとめ

LINE証券は、国内で8,600万人以上の利用者がいるLINEアプリを利用して投資を行える証券会社です。少額から投資できる単元未満株の取引などに力を入れており、初めて投資に挑む方や若い年齢層の方などを中心に利用者が増加しています。

そこで、この記事ではLINE証券で2021年11月に実施されているキャンペーン情報について詳しくご紹介します。投資に関心のある方や、LINE証券口座を未開設の方もご参考ください。

投資信託コラム

松井証券、2021年11月のキャンペーン情報まとめ

松井証券は、個人向けオンライン証券の大手として広く知られる老舗の証券会社です。株式取引に加え、FXなど豊富な金融商品を取り扱っているほか、新規口座開設、入金、積立投資などで特典を貰えるキャンペーンを展開しているため、投資初心者の方でも始めやすいのが特徴です。

そこでこの記事では、松井証券が2021年11月に実施しているキャンペーンを詳しくご紹介します。松井証券のキャンペーンに関心のある方、松井証券での新規口座開設を検討している方は参考にしてみてください。

投資・マネーコラム

海外不動産投資に恒大ショックの影響はある?注意したいポイント

2021年9月以降、日本でも中国のデベロッパーである恒大集団の経営危機について報道されており、恒大ショックと呼ばれています。この記事では、恒大ショックの具体的な内容とともに、海外不動産投資に対して与える影響などについて解説します。

ESG投資コラム

野村證券、2021年11月のキャンペーン情報まとめ

「貯蓄から投資」の動きが加速する中、大手店頭証券の野村證券では、個人投資家の資産形成を後押しするため、投資信託や積立投資の開始でキャッシュバックを受けられるキャンペーンを多数打ち出しており、投資未経験者の方でも始めやすい環境となっています。

この記事では、野村證券で実施されている最新のキャンペーン情報について詳しくご紹介します。野村證券を検討している方、対面サービスを受けながら資産運用や投資を始めたい方は、参考にしてみてください。

マンション投資

マンション投資、ハイリスクな物件の特徴は?築年数やエリアから注意点を解説

マンション投資を検討している人の中には、失敗しないために注意すべきリスクは何なのか、特にリスクが高いと言える物件はどのようなものなのか、気になる人も多いのではないでしょうか。この記事では、マンション投資においてケアすべきリスクとともに、ハイリスクな物件の特徴について解説します。

投資ニュース

SBI証券、トレーディングツール「HYPER SBI 2」年度内に提供開始

株式会社SBI証券は、トレーディングツール「HYPER SBI(ハイパーエスビーアイ)」をベースとした新たなトレーディングツール「HYPER SBI 2」を2021年度中に提供を開始する。HYPER SBI 2は優れたユーザビリティを具現化し、特に高頻度で取引する顧客にとって、快適な取引環境を実現するとしている。同社に口座を持っていれば無料で利用可能。

投資信託

「子供にお金のことを教える自信ない」親は8割。松井証券が金融教育に関する実態調査

松井証券株式会社は11月2日、「金融教育」に関する実態調査の実施結果を公開した。2022年4月から金融教育が高校の授業に導入されることを受け、全国の20~50代の男女計600名を対象にインターネットで実施。金融教育導入開始についての認知度は低く、子どもにお金のことを教えられる自信がある親はわずか10%以下となった。

ETF

SEC、グレースケール社のGBTC ETF転換提案についてコメントを募集

米証券取引委員会(SEC)は、グレースケールが運用する世界最大のビットコインファンドを現物のビットコイン上場投資信託(ETF)に転換する申請書について、フィードバックを募集している。SECが判断を下すのは最短で12月24日になる可能性があるという。ブロックチェーンメディアThe Blockが11月3日、報じている。

暗号資産・ブロックチェーン

COMSA(コムサ)ってどんな仮想通貨?【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】

「COMSA(コムサ)」とは、日本初の大型ICO案件として109億円の資金調達に成功し、注目を集めた日本発の仮想通貨(暗号資産)です。その後、激変する規制環境の中でCOMSAプロジェクトは約4年にわたり凍結されましたが、2021年11月25日に『新生COMSA』としてサービスを開始することになりました。そこで今回は、COMSAプロジェクトと仮想通貨COMSAについて解説します。

その他企業

Coincheck NFT(β版)、「CryptoPunks」を手掛けるLarva Labsの最新プロジェクト「Meebits」を取扱い開始

コインチェック株式会社は11月2日、同社の提供するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で新たにメタバースやゲーム、VRで利用できる3Dボクセルアバター「The Meebits」の取扱いを11月9日より開始することを発表している。「The Meebits」の取扱い開始は、NFTマーケットプレイスにおいて国内初となる予定だという。