2020.8.14 仮想通貨マーケットレポート【イーサリアムについて行かなかったビットコイン】
昨日のビットコイン相場は上昇。世界の株式市場が持ち直す中リスクアセットに資金が流入しており、S&Pも最高値更新が目前まできている中、ビットコインは株式市場に連動する形でNY時間に上昇する動きとなったがNY時間後場にかけて…
昨日のビットコイン相場は上昇。世界の株式市場が持ち直す中リスクアセットに資金が流入しており、S&Pも最高値更新が目前まできている中、ビットコインは株式市場に連動する形でNY時間に上昇する動きとなったがNY時間後場にかけて…
昨日のビットコイン相場は一度下落するも下落分を取り戻す展開。一昨年の12,000ドル更新後に上値を伸ばせず反落したものの、昨日は11,200ドルを二番底として反発する動きとなっている。 ゴールドが急落し、ビットコインも呼…
昨日のビットコイン相場は下にいってこいの展開。対ドルでショートカバーを巻き込みながら12,000ドルを到達し、12,000ドルの軽めのストップもヒットすると一時12,100ドルまで上昇した。しかしその後、仕掛け的な急落か…
今年3月以降、暗号資産取引所や証券会社の口座開設数の増加傾向が続きました。新型コロナウィルスをきっかけに「貯蓄から投資へ」の流れが加速した格好となっています。ここでは給付金を使って暗号資産に投資をする場合に考えられる、投資方法をいくつかご紹介したいと思います。
昨日のビットコイン相場は一度上昇するも上昇幅を吐き出す展開。東京時間は大きな動きなく推移しており、NY時間米株の上昇に追随する動きとなり11,900ドル付近まで上昇するもETHの反落に併せて朝方に反落しほぼ前日と変わらず…
昨日のビットコイン相場は上昇。時間調整を経て過熱感が収まったところで上方向へ再トライしている動き。 昨日はETH2.0の最終テストネットが稼働し引き続きアルトコインの筆頭イーサリアムも堅調な地合いを継続、400ドルを突破…
最近では、暗号資産の市場で「窓開け・窓埋め」という事象が注目される場面が増えてきました。24時間365日動いている暗号資産市場では「窓」は発生するわけがないのですが、いったいどういうことでしょうか?ここではチャート上で生じる窓について、そして窓を活かした投資戦略について解説したいと思います。
昨日のビットコイン相場は底堅い展開。11,000ドルから11,500ドルの少し広めのレンジでの動きに終始した。 米株は良好な経済指標や前日後場の流れを引き継いで上昇する動きが継続。NYダウは27,000ドルを狙いにいく動…
現在、暗号資産(仮想通貨)や外国為替のFXを含めた投資全般で、個人投資家の関心が高まっています。おそらく、コロナショックを機に将来への不安が高まった心理的背景があるのでしょう。暗号資産に投資をしようと思われた方の中には、どの取引所を利用すればいいのかわからない方も多いと思います。ここでは暗号資産で使える投資手法について紹介し、各手法の利用に適している暗号資産取引所について解説したいと思います。
昨日のビットコイン相場は僅かに上昇。しかし急落後から3分2戻しの位置で止められており、自律反発のレベルと見ていい動きとなっている。 米株は上昇、ISM製造業指数も予想以上の数字見せており、コロナの影響を緩和策で上手くコン…
先週末のビットコイン相場は大幅下落。足元のロングポジションの傾きが調整された格好となった。 調整される前までは各先物取引所のファンディングコスト(ポジション保有コスト)がロングに傾いていたことからマーケットのポジションの…
昨日のビットコイン相場は一旦下落するも下げ幅を取り戻す展開。 米国GDPが公表され、大きくGDPが悪化する数字が出てきたことで、NYダウは500ドル超の下落を見せ、ビットコインも一旦下落する動きとなったが、押し目のチャン…
昨日のビットコイン相場は底堅い展開が継続。年初来高値であった10,500ドルを超えて以降レジスタンスラインがサポートラインに転換していることから10,500ドルが下値目処として機能している。 昨日は米国でのFOMCは金利…
Coincheckでんきの「ビットコイン付与プラン」を選択すると、ビットコインがウォレットに毎月付与されるようになります。ビットコインや暗号資産に興味はあるものの、自分自身のお金を使って投資を始める事に対して抵抗を感じる方も多いと思います。そんな方は、まずは「Coincheckでんき」を入り口として利用してみると良いでしょう。
昨日のビットコイン相場は大幅上昇。年初来高値の10,400ドル付近のレジスタンスラインを突破すると一時11,000ドル台半ばまで到達した。年初来高値を更新したところでストップロスの買い戻しが相場を押し上げる格好となり、ア…
4連休のビットコイン相場は上昇、久しぶりに動意のある動きが見せている。 ビットコインは大台の10,000ドルを突破し一時10,300ドル付近まで上昇した。またイーサリアムが年初来高値を突破し、高値目処だった300ドルを突…
昨日のビットコイン相場は引き続き横ばいの動き。狭い範囲でのレンジ相場が継続している。 昨日は予定以上に長引いたEU内で復興基金の補助金での議論で3,900億円の妥協案で合意に至ったことや、米国ではアストラゼネカとオックス…
先週末のビットコイン相場は横ばい。目立った材料が引き続き出てこない中、動くのを待つ相場が継続している。 米株はNASDAQ主導で堅調な地合いとなっていることがビットコインの底堅さにもつながっている様子だが、上方向へのブレ…
昨日のビットコイン相場は下落。引き続き株の上値の重さがビットコイン相場の重石となっている様子。 BTCUSDは短期的なサポートラインであった9,100ドルを割り込み一時9,000ドル付近まで下落するも、米株の底堅さもあり…
昨日のビットコイン相場はわずかに下落。ほぼ横ばいと言ってもいい推移となっている。取引高がこれまで減少しているものの、OI(未決済建玉)は増加している地合いが続いていたが、足元はOIの増加も徐々に緩やかになっており、ポジシ…