「中島 翔」の記事

Web3コラム

【元トレーダーが暗号資産FXを解説】下落相場でエントリーする方法

暗号資産のマーケットはDeFiを中心に盛り上がりを見せていますが、相場は常に上昇し続けるとはかぎりません。上下の動きを繰り返しながら、トレンドが形成されていきます。ここでは利益確定をいつすればいいのか?相場はどこで反転するのか?等といった相場の転換期の掴み方、及び下落相場でエントリーする方法について解説したいと思います。

LINK1暗号資産・ブロックチェーン

仮想通貨Chainlink(チェーンリンク:LINK)徹底解説!スマートコントラクトと外部情報を結びつける、分散型オラクルネットワーク

Chainlinkを介してスマートコントラクトと外部情報をリンク(繋ぎ合わせる)することで、44のユースケースが想定されています。スマートコントラクトは、様々な契約をプログラム化して自動的に実行する技術です。今回は、Chainlink(チェーンリンク:LINK)という通貨を説明します。

Web3コラム

元トレーダーが解説!暗号資産FX投資家に必須の3つのチャートパターンとは?

初心者にとって最初に勉強したいのが「テクニカル分析」でしょう。ここでは相場分析に必須となるテクニカル分析の基礎として、「チャートパターンの代表的な形状」をご紹介したいと思います。それぞれの形状には投資家の心理的背景が反映されています。そうした点まで理解すると有意義です。

Web3

2020.9.16 暗号資産マーケットレポート【ビットコインは底堅く、上方向の力を溜めているような動きが継続】

昨日のビットコインは終日底堅い展開。大きな上下動は見られていないものの、上昇後の時間調整で上方向の力を溜めているような動きが継続している。アルトコインはイーサリアムやXRPなど主要なアルトコイン含めて軟調な動きが継続して…

Web3コラム

【元トレーダーが解説】暗号資産投資家が押さえておきたいステーブルコインの重要性

暗号通貨市場の多くの参加者にとって、ステーブルコインは切っても切り離せないものとなっています。わかりやすい例では、テザー(USDT)の新規発行を報せるツイッターアカウントは、トレーダーの間で一種の「強気」シグナルと認識されています。ステーブルコインは近年、暗号資産市場におけるユースケースが拡大し、ますます重要性が高まっています。

Web3コラム

元トレーダーが徹底解説!初心者が暗号資産投資で知っておくべき8つのリスクとは?

暗号資産(仮想通貨)投資と聞くと、2017-18年のバブルとその崩壊や、取引所に対するハッキングなど、ネガティブな印象を抱く方も多いでしょう。特に、値動きが激しいことを指して、投資先として「リスキー」とみなされることも少なくありません。ここでは、暗号資産投資初心者向けに気を付けるべき8つのリスクについて説明していきたいと思います。