「HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム」の記事

投資ニュース

貸付投資のFunds、ユニゾン・キャピタルグループの「ユニゾン・キャピタルファンド#1」シリーズを公開

ファンズ株式会社は1円から貸付投資できる「Funds(ファンズ)」で、10月4日募集開始の「ユニゾン・キャピタルファンド#1」シリーズを公開した。同ファンドではユニゾン・マネジメント・パートナーズ株式会社が借り手となり、ユニゾン・キャピタル株式会社が貸金債務(利払いを含む)の連帯保証人となる。

ソーシャルレンディングコラム

不動産投資型クラウドファンディングの仕組みは?他の不動産投資との違いも

不動産投資型クラウドファンディングは、少額資金で間接的に不動産へ投資ができる投資方法です。そこで今回は、不動産投資型クラウドファンディングの仕組みについて紹介します。また、ソーシャルレンディングを始め、他の投資方法との違いも紹介するので、参考にしてください。

投資・マネーコラム

経営者が海外不動産投資を始めるメリット・デメリットは?注意点も

日本国内の不動産市場では人口減少などによって今後市場の縮小が予測される一方、成長著しい国も多いことから、海外不動産投資に注目する方も少なくありません。本記事では、経営者の方が海外不動産投資を始めるメリット・デメリットに加えて、要注意のリスクについても解説します。海外不動産投資を検討している方はご参考ください。

ふるさと納税

持ち家居住者が選ぶ「一生住みたい街ランキング」第1位は?東京圏・大阪圏・名古屋圏で調査

株式会社Speeeは、運営する不動産一括査定サイト「イエウール」で、現在の持ち家所有者1000人を対象に住まいに関する意識調査を実施、9月22日に結果を公表した。東京圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)、名古屋圏(愛知・三重・岐阜)、大阪圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県)から各330サンプルを抽出、「一生住みたい街」上位5位をランキングしている。

国内不動産投資

不動産投資CF「コヅチ」新規案件は渋谷区神泉エリアの区分店舗。想定利回り年6%、10月4日募集開始

株式会社LAETOLIが運営する不動産投資クラウドファンディング(CF)サービス「COZUCHI(コヅチ)」で、新ファンド「渋谷区松濤エリア区分マンション」の募集が7月9日午後7時から開始される。募集金額3200万円、想定利回り4.5%でインカム4.5%、優先出資割合は29.1%、劣後出資割合70.9%。応募期間は7月16日午後1時まで(抽選)。

投資・マネーコラム

医師が海外不動産投資を始めるメリット・デメリットは?注意点も

高所得者の方の資産運用には様々な方法がありますが、長期的な資産運用を比較した時に、人口増加や経済成長が著しい海外の不動産に投資することも選択肢の一つとなります。この記事では、医師による海外不動産投資が持つメリット・デメリットや要注意のポイントについて解説します。

投資信託

米国株式インデックス投資ならどれ?PayPayアセットマネジメントがNASDAQ100、ダウ平均、S&P500の比較ページを公開

PayPayアセットマネジメント株式会社は9月21日、米国株式投資の主要3指標であるNASDAQ100、ダウ平均、S&P500についての特集ページを公開した。3指標を「概要」「成長性」「積立シミュレーション」の面から比較、分かりやすくまとめた。

投資・マネーコラム

福岡の投資用マンション、売却するタイミングは?データから売り時を考察

マンション投資をしている方にとって、「マンションをどのタイミングで売却するべきか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、福岡のエリアにフォーカスして投資用マンションについて値動きを分析するとともに、物件売却のタイミングについて考察します。

国内不動産投資

市況悪化局面でも低利回りで取引されるオフィスとは?CBREスペシャルレポート

事業用不動産サービス大手のシービーアールイー(CBRE)は9月17日公開したスペシャルレポート「コロナ下でのオフィス投資市場 – 市況悪化局面でも低利回りで取引されるオフィスとは」で、コロナ禍の取得競争の激化によってパンデミック前と同じか、より低い利回りのオフィス取引が散見される東京市場で、低利回りで取引されるオフィスとして、3つのタイプに分類している。

海外不動産投資

海外投資家の21年上半期のインバウンド不動産投資額は43億ドル、前年同期比42%減。CBRE調査

不動産サービス大手のシービーアールイー(CBRE)が9月16日に発表したスペシャルレポート「「日本のインバウンド投資・アウトバウンド投資2021年上期」で、海外投資家による日本のインバウンド不動産投資額は43億ドルで前年同期比42%減となった。

投資・マネーコラム

パタヤ不動産投資のメリット・デメリットは?リスクや注意点も

タイは日本人からの人気が高いエリアであり、海外不動産に投資するならタイの物件を購入したいという人もいます。タイの首都であるバンコクのほか、リゾートエリアのパタヤもタイ不動産投資における選択肢の1つです。この記事では、パタヤの不動産に投資するメリットと、注意すべきリスクなどについて解説します。

投資・マネーコラム

投資用マンション査定の手順や流れは?高く売るためのコツ・注意点も

不動産投資における物件の売却は、投資の利益を確定させる重要なポイントです。物件を売却するのであれば、できる限り高く売って利益を大きくしたいと考える方は少なくありません。そこで本記事では、投資用マンションの査定について手順や査定価格の決まり方を詳しく解説します。投資用マンションを高く売却したいと考えている方はご参考ください。

投資・マネーコラム

ちょこっと不動産のメリット・デメリットは?投資の手順も解説

不動産投資を考えている人にとって悩みの一つが物件を購入するための資金です。不動産ファンドの種類は様々ある中、2021年3月1日にスタートしたサービスが「ちょこっと不動産」です。この記事では、ちょこっと不動産の特徴やメリット・デメリットなどについて詳しく解説します。不動産投資を考えている方は参考にしてください。