TAG SMBC日興証券

投資信託

新NISAで投資したい商品、配当株や米国株インデックス投信などが人気。SMBC日興証券が1万人に意識調査

SMBC日興証券株式会社は3月9日、「新NISAに関する意識調査」の結果を「日興フロッギー白書『新NISA、みんな何買う?』」のタイトルで発表した。 記事から株が買える投資情報サービス「日興フロッギー」を調査主体として2月13日~20日に実施、SMBC日興証券の口座を持つ日興フロッギーのユーザー9584人と、インターネットリサーチ「Fastask」によるアンケート回答者計1545人を対象にした。

株式投資コラム

証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2023年3月最新】

これから資産運用を始める方や、始めたばかりの方の中には「証券会社が多すぎて、どこが良いかわからない」と思っている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、人気証券会社の口座開設キャンペーンの情報をまとめました。特典内容や条件は多様にありますので、口座開設をする際の参考にしてみてください。

投資ニュース

SMBC日興証券、日興イージートレード米国株式でキャッシュバックキャンペーン。10万米ドルまで実質無料

SMBC日興証券株式会社は2月28日から「【日興イージートレード米国株式開始記念】10万米ドルまで実質無料!為替スプレッドキャンペーン」を開始した。同日から3月31日(国内約定日ベース)までの日興イージートレード米国株式取引で、買付時の累計約定代金10万米ドルを上限に、為替スプレッド相当額を全額キャッシュバックする。

株式投資コラム

SMBC日興証券でdポイントを上手に貯める4つの方法は?

SMBC日興証券は「キンカブ」や「日興フロッギー」など、投資初心者が利用しやすいサービスを展開している大手証券会社です。さらにSMBC日興証券ではdポイントを貯めることができます。この記事では、SMBC日興証券でdポイントを上手に貯める4つの方法について詳しく見ていきます。

投資信託コラム

SMBC日興証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も

2020年7月3日から、SMBC日興証券にてつみたてNISAの取り扱いが始まりました。「SMBC日興証券のつみたてNISAにはどんな特徴があるの?」「最近始まったサービスだからよく分からない」と疑問を持つ方に向けて、この記事では、SMBC日興証券のつみたてNISAの特徴やメリット、注意点について解説していきます。

株式投資コラム

SMBC日興証券の現物・信用取引手数料をネット証券・店頭証券と比較

SMBC日興証券は三井住友フィナンシャルグループに属する証券会社です。株式ミニ投資など初心者向けのサービスが充実している、IPOの取扱銘柄数が多いといった特徴があります。では取引手数料については、他社と比較して安いのでしょうか。

この記事ではSMBC証券の現物取引、信用取引、外国株取引の手数料を、他の主要なネット証券や店頭証券と比較しながら解説します。

株式投資コラム

SMBC日興証券「総合コース」のメリット・デメリットは?始め方も

証券会社では、一人では情報収集力や判断力に不安がある場合や、仕事や家事で忙しく投資の時間が取れない方などに向けて、窓口で取引ができるサービスを提供しています。この記事では、証券会社の窓口サービスの中から、SMBC日興証券が提供している「総合コース」について、メリットやデメリットを紹介します。

株式投資コラム

SMBC日興証券の評判は?メリット・デメリットや他証券会社との違いを比較

SMBC日興証券は、国内有数の大手証券会社でありながらネットサービスにも力を入れている企業です。その知名度や親しみやすさから投資初心者だけでなく、信用取引など本格的な資産運用に取り組む専門家まで幅広く利用されています。そこでこの記事では、SMBC日興証券の特徴やメリット・デメリット、評判などについて詳しく解説します。

ESG投資

SMBC日興証券、「お金のデザイン・グローバル・ソーシャル・デベロップメント・ファンド」取扱い開始。SDGsをベースに16の環境・社会テーマに投資

SMBC日興証券株式会社はオンライントレード「日興イージートレード」で、SDGs(持続可能な開発目標) をベースに16のテーマに投資する「お金のデザイン・グローバル・ソーシャル・デベロップメント・ファンド」の取り扱いを開始した。運用会社は、ロボアドバイザー「THEO」などを提供する株式会社お金のデザインで、申込手数料は無料(ノーロード)。

投資信託

SBI証券のiDeCo、70万口座達成。Amazonギフト券プレゼントキャンペーンも開催中

株式会社SBI証券は12月6日、「SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)」の口座数が10月末時点で、70万口座を達成したと発表した。同社はiDeCoを個人投資家の資産形成で極めて重要な制度と位置づけ、2005年1月にサービスを開始。70万人超は業界初という。

株式投資コラム

ポイ株「日興フロッギー+ docomo」の始め方は?口座開設の流れやdポイントの貯め方も

「日興フロッギー+ docomo」は、dポイントを使って株式投資(ポイ株)ができるサービスです。人気記事を読みながら気になる企業の株を100ポイントから手軽に購入することができます。そこでこの記事では、「日興フロッギー+ docomo」の概要や特徴、サービスの始め方、dポイントの上手な貯め方についてご紹介します。

株式投資コラム

日興フロッギーの評判は?メリット・デメリットや始め方も解説

日興フロッギーは、企業紹介の記事やマーケット情報を読みながらそのまま株を購入できるサービスです。上場企業の株式やETF、REITなど幅広く購入でき、最低投資金額は100円です。また100万円までは手数料0円で、NISA口座にも対応しています。この記事では日興フロッギーの特徴やメリット・デメリットなど詳しくご紹介します。

投資信託コラム

dポイントで株投資「日興フロッギー+ docomo」おすすめの使い方は?注意点も

「貯蓄から投資へ」の流れが本格化し新しい投資サービスが次々と登場しています。中でも特に話題なのが「日興フロッギー+ docomo」で、dポイントで株を購入できるなど手軽に投資を行えるのが特徴です。そこでこの記事では、日興フロッギー+ docomoの特徴やおすすめの使い方、利用する際の注意点について詳しくご紹介します。

投資信託コラム

SMBC日興証券で人気の投資信託10本、特徴や手数料、価格推移は【2022年8月】

SMBC日興証券の投資信託の取扱数は1,078本で、そのうち販売手数料が無料の投資信託は659本に及びます。投資信託の種類も豊富であることから、適した商品を選べるのが特徴です。

この記事では、SMBC日興証券で人気の投資信託をご紹介しています。具体的な投資信託の特徴や手数料、価格推移について解説するので、投資信託のご購入を検討されている方は、参考にしてみてください。

株式投資コラム

ネット証券とネット銀行を連携するメリットは?ネット証券会社7社を比較

口座開設の迅速さや取引手数料の安さからネット証券を利用する方は多く、またネット銀行と連携させると手数料がさらに優遇されたり、ポイントが貯まったりと各種特典やサービスが受けられるので、両方の組み合わせが人気の資産管理方法の一つとなっています。

ただし、ネット証券とネット銀行をセットにする場合、闇雲に選ぶのではなく、連携するメリットや優遇サービスのある組み合わせの中から選ぶことが重要です。

そこでこの記事では、主なネット証券とネット銀行の組み合わせや、組み合わせるメリット、優遇されるサービスについて詳しくご紹介します。手数料をさらに安くしたい方、口座間の取引の手間をなくしたいという方はご参考ください。

投資信託コラム

SMBC日興証券「日興iDeCo」の評判は?手数料や具体的なファンドも

個人で加入・運用できる私的年金制度で、税制の優遇措置を受けられるiDeCoに関心が寄せられています。多くの金融機関がiDeCoに対応していますが、SMBC日興証券もその1つです。今回は、SMBC日興証券でのiDeCoの評判や対象の金融商品、手数料などについて紹介しますので、参考にしてください。

Fintech

最大10万円プレゼント。お金のデザイン「THEO夏のボーナスキャンペーン」開始

ロボアドバイザーによる投資⼀任運⽤サービス「THEO(テオ)」を提供する株式会社お金のデザインは、キャンペーンページからエントリーすると、 入金額に応じてもれなく最大10万円のプレゼントがもらえる「THEO夏のボーナスキャンペーン」を6月27日から8月31日まで実施している。

外国株(米国株など)が買えるネット証券会社

外国株式は国内の株取引と比べると、証券会社ごとに条件の違いが大きくなっています。取扱い国数や銘柄数、手数料なども異なるため、どこで取引をするべきか悩む方も多いでしょう。本記事では、外国株式を購入できるネット証券会社を4社紹介します。取り扱い銘柄数や手数料などもまとめていますので、証券会社を比較する際の参考にしてみてください。

IPO投資に強い証券会社、少額からIPOに参加できるサービス

IPOへの投資は利幅を狙いやすく、購入時に手数料もかからないため、投資初心者の方にも人気があります。この記事では、IPO株への投資が気になっているという方に向けて、IPOの実績が豊富な証券会社や少額からIPOに参加ができる証券会社、事前入金が不要な証券会社などをピックアップしてご紹介します。