SMBC日興証券株式会社は、7月10日(米国取引時間は7月7日)から「【日興イージートレード米国株式】買付手数料最大10,000円までキャッシュバックキャンペーン」を開始した。キャンペーン期間中に、日興イージートレード米国株式取引で米国株式買付時の手数料1万円(税込)を上限にキャッシュバックする。 8月31日(米国時間の取引日8月30日)まで。
キャンペーンの対象は、期間中に、オンライントレード(日興イージートレード)で、米国株式を買い付けした「総合コース・ダイレクトコース」の利用者で、対象取引は日興イージートレードで買い付けした米国株式が対象取引となる。支店や日興コンタクトセンターでの注文は対象外となる。
取引にかかる手数料は、総合コースの場合、約定時の為替レートが140円、株数が100株で株価が100USドルの場合、かかる手数料は1万1627円(税込)。ダイレクトコースの場合、約定時の為替レート、株数、株価が同様の場合、かかる手数料は3080円(税込)となる。プレゼントは、10月上旬に口座に入金される予定。
日興イージートレード米国株式はNYSE、NYSE Arca、NYSE American、NASDAQに上場している株式、ETF、ADRから厳選した約2200の主要銘柄を取引できる。経済指標や各企業の決算発表などのイベントがあるときもタイミングを逃さず、米国の取引時間中にリアルタイムで取引ができる。また、日本が祝日・休日でも米国市場の営業日であれば取引可能。
手数料は主要ネット証券で最低水準(同社調べ)に設定。ダイレクトコースは1注文あたりの売買金額に対して0.495%(税抜0.45%)の委託手数料で取引が可能。委託手数料の上限は22米ドル(税抜20米ドル)。 総合コースは、従来の支店の委託手数料に対して30%の割引率が適用される。
ほか、米国株式相場の変化をリアルタイムで確認できるニュースや銘柄選びに役立つスクリーニング機能(USナビ)、最大1,000銘柄を登録可能な株価ボードなどのサービスを提供している。
【関連サイト】SMBC日興証券のウェブサイトを見る[PR]
【関連記事】SMBC日興証券の評判・口コミ

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- ベトナムの過酷な医療環境のDX化を目指す、問診サポートシステムの開発ベンチャーがFUNDINNOで資金調達へ - 2023年9月21日
- IoT現地認証でモノ・コトをシェアリング。地域のDX化を目指すベンチャーがFUNDINNOでCF - 2023年9月21日
- スコープ3とは?排出量の算定方法や東証上場企業の業種別の開示状況も - 2023年9月21日
- 資金調達のシリーズやラウンドって?スタートアップ投資で知っておきたいファイナンスの話 - 2023年9月21日
- 国内メーカー企業のESG・サステナビリティの取り組みは?上場企業の取り組み事例も - 2023年9月21日