SMBC日興証券株式会社は、投資信託の定期買付サービス「投信つみたてプラン」」の申込手数料を6月26日以降の引落分から全銘柄原則無料化する。対象となるのは、同プランで証券総合口座を開設している顧客向けのAコース(毎月12日引落)とBコース(同26日引落)、収納代行コース(同)。A、Bコースは取引店の他、オンライントレード(日興イージートレード)でも取引が可能。収納代行コースは、収納代行会社を通じて積立金額を提携金融機関の預貯金口座から自動的に引き落とし、投資信託を買い付けるコース。月間の買付上限金額、各100万円の範囲内で全銘柄の申込手数料が無料となる。
投信つみたてプランは、毎月一定の金額を同社の取引口座(日興MRF)や預貯金口座から自動的に引き落とし、投資信託を買い付けるサービス。投資信託そのもののメリットに加え、毎月一定額ずつ買い付けることによる時間分散や投資対象の異なる複数のファンドを組み合わせることによる資産分散によりリスクの低減を図れる。また、毎月1000円からの少額から始められることもポイント。これまでは申込手数料1.1%(税抜1.0%)もしくは無料(ノーロード)のどちらかだった。
各コースの手数料無料化開始日は、Aコースが7月12日引落分から、Bコース、収納代行コースは6月26日引落分から。法人の顧客、NISA口座・ジュニアNISA口座でのつみたても対象となる。
なお、信託報酬、換金手数料、信託財産留保額、外貨建てMMFの為替手数料、投信つみたてプラン以外での取引(通常の任意のタイミングでの買付等)は対象外。
原則無料化に伴い、「はじめての投信つみたて キャッシュバックキャンペーン」「第二弾 はじめての投信つみたて キャッシュバックキャンペーン」「バンク&トレード 投信つみたてプラン申込手数料優遇サービス(ダイレクトコースの顧客限定)」は終了する。キャンペーンでは投信つみたてプラン契約が継続している顧客に対して、取引期間の買い付け時に負担した対象の申込手数料1.10%(税込)を、 8月中旬(予定)にキャッシュバックするなどの対応を行う。
【関連サイト】SMBC日興証券のウェブサイトを見る
【関連記事】SMBC日興証券の評判・口コミ
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定のサービス・ファンドの利用や購入などを勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 投資信託チーム (全て見る)
- SBI証券、オリコカードでのクレジットカード投信積立サービスを開始 - 2023年5月18日
- SMBC日興証券、「投信つみたてプラン」の申込手数料を原則無料化へ - 2023年5月11日
- 楽天証券、つみたてNISA口座数300万達成。証券総合口座数は900万超に - 2023年5月9日
- 金融庁、国内運用会社の運用パフォーマンスKPI測定と国内公募投信に関する分析を公表。マネックスAMの「ON COMPASS」などランクイン - 2023年5月7日
- 楽天証券、第8回「楽天証券ファンドアワード」最優秀ファンド決定 - 2023年4月25日