ビットバンク、国内初となるポリゴン(MATIC)の取り扱い開始へ
ビットバンク株式会社は5月8日、暗号資産ポリゴン(MATIC)の取扱いを近日中に開始することを発表した。
ビットバンク株式会社は5月8日、暗号資産ポリゴン(MATIC)の取扱いを近日中に開始することを発表した。
仮想通貨取引所ビットポイントは仮想通貨の出金手数料が無料なので、出金したい方にとって有用な取引所です。ここではビットポイントで購入したイーサリアムを、メタマスクへの出庫する方法について解説します。
株式会社DMM Bitcoinは6月2日、株式会社オーバース及び株式会社coinbookの3社において、IEOのための基本合意書を締結した。本合意書に基づき、今後受託販売契約を締結後に、2023年初(予定)に株式会社オーバースのIEOによる資金調達及び株式会社DMM Bitcoinにおける取引開始を目指すとしている。
コインチェック株式会社は5月24日、新たに暗号資産「SAND」の取扱いを開始した。「SAND」は、現在国内の暗号資産取引業者において取り扱いがなく、同社が国内初の取り扱いとなる予定だ。また、SANDの取扱いを記念し、暗号資産取引サービス「Coincheck」において、「SAND」を合計で5万円以上購入した利用者から抽選で10名に10万円が当たるキャンペーンも実施される。
今回は、ハードウェアウォレットのLedger(レッジャー)を使ったイーサリアムステーキングについて紹介します。LedgerのアプリであるLedger Liveでは、Lido(ライド)というステーキングサービスを使ってイーサリアムのステーキングを行うことができます。本稿では、Ledger とLidoのコンビネーションがなぜ良いのかを解説します。
トークンセールに参加することで、プロジェクトに早期で投資できます。トークンセールの販売価格はそれぞれ定められているので、初期段階で投資できればより大きなキャピタルゲインが期待できることとなります。今回はトークンセールについての解説と、参加方法について解説したいと思います。
2022年2月9日にa16zが公開した「A Guide to DeSci, the Latest Web3 Movement」というタイトルの記事を中心に、Decentralized Science(DeSci:分散型サイエンス)という概念が台頭しつつあります。今回はそのうちの一つであるMoleculeやVitaDAOで行われているIP-NFTを活用した医薬品開発についてご紹介します。
2019年7月に行われた楽天インサイト調べによると、仮想通貨投資を始める投資家のうち、「およそ3人に1人(30.8%)が投資未経験者」ということが明らかになっています。将来的に必要な資金を仮想通貨投資で貯えたいと考えながら、何から始めてよいかわからない方もいるかと思います。
米大手暗号資産取引所Coinbaseは4月20日、NFTマーケットプレイスであるCoinbase NFTのβ版をリリースしたことを発表した。マーケットプレイスの閲覧は誰でも可能だが、現在は先行してウェイティングリストに登録していた一部のユーザーがNFTを売買できる。今後は徐々に利用者を拡大していき、全員が利用できるようになる予定だ。
仮想通貨取引所OKcoinは、2022年後半を目途に独自NFTマーケットプレイスをローンチすることが分かった。
イーサリアムの開発を主導するイーサリアム財団は4月18日、「ethereum foundation report」と題した年間レポートを公開した。イーサリアム財団とはどういう組織なのか、フィロソフィーの説明、2021年の財務サマリーなどに触れている。
NFT市場は急成長していますが、ユーザーを狙った詐欺も増加している状況です。自分の資産は自分で守る術を持つ意識が重要となっています。ここではOpenSeaで発生したフィッシング詐欺について学び、注意すべきポイントについて解説します。
イーサリアムのコア開発者Tim Beiko氏によると、コンセンサスアルゴリズムをプルーフ・オブ・ステーク(PoS)へ移行する「The Merge」の実施は、2022年後半に延期される見通しのようだ。Beiko氏が12日、自身のツイートで明らかにした。
インターネット上にNFTを保管し続けることは、ハッキングのリスクが高い場所に大金を置き続けるようなものです。今回は、フランスを拠点に持つハードウェアウォレットLedgerのNano S Plusが、「NFTの金庫」としてなぜ有効であるかを解説します。
分散型ウォレットサービスを開発・運営を行うMoonstakeは4月15日、Polygon Networkのサポートを実装することを発表している。このアップデートにより、Moonstake ウォレットのユーザーは、ウェブ版とモバイル版の両方で、MATICコインだけでなく、MATICトークンの送受信や所有ができるようになる。
DeFi取引用のツールを提供するBloXrouteは、SoftBank Vision Fund 2が主導するシリーズB資金調達ラウンドで7,000万ドルを調達した。投資家にはソフトバンク、Jane Streetの他、Dragonfly Capital、ParaFi Capital、Lightspeed Venture Partners、GSR、Flow Tradersが含まれている。
今回は、Web3.0とDAOをテーマに事業を行うFracton Ventures株式会社から寄稿いただいたコラムをご紹介します。 目次 フラクショナルNFTとは・作成方法 実例 メリット・デメリット まとめ NFTは「代…
ブロックチェーンゲームAxie Infinityを開発するSky Mavisは4月6日、暗号資産取引所Binanceが主導する資金調達ラウンドにおいて、1億5,000万ドルを調達したことを明らかにした。今回調達した資金は、Sky MavisとAxie Infinityの既存資金と合わせて、3月に発生したハッキング事件の補填に使用される。
Play to EarnゲームであるAxie InfinityのサイドチェーンRoninにおいて悪用されて、Roninブリッジから資金が流出するという事件が起きました。この事件でもそうであるように、ブロックチェーンにおけるハッキング被害ではブリッジの部分であることが度々あります。そのため、より安全なセキュリティを備えたブリッジが必要とされています。
ブロックチェーンゲームで有名なAxie Infinityは3月29日、イーサリアムサイドチェーンであるRonin Networkへのブリッジを提供するRonin Bridgeがハッキング被害を受けたことを明らかにした。