ESGファイナンスプラットフォームの構築を推進するグリーンテック企業Nature’s Vaultは、Polygonネットワークと提携し、未採掘の金鉱床をトークン化することで、地質科学的に定量とされる自然資源を保護するプロジェクトを発足した。
ブロックチェーンを活用した未採掘資源のトークン化の試みはこれが初めてで、カナダ全土に広がる100万オンス相当の金の採掘権をトークン化することで、限られた資源を保護する計画だという。同社は、カナダ東部に位置するオンタリオ州のピストルレイクの12万5千オンスの採掘権を取得している。
同プロジェクトでは、プルーフオブステークコンセンサスを起用したPolygonブロックチェーンを活用することで、イーサリアムの高いセキュリティを継承しながら、安価で環境にも配慮したトランザクションを実現することができる。Nature’s Vaultは、トークンのプリセールを10月より開始する予定で、11月にはグローバルな取引所での公開販売も開始する計画だという。
1オンスの金採掘で放出される二酸化炭素は800㎏、人が1年間に排出する量の約半分に相当する。年間に採掘される金の半数以上は銀行の金庫に保管され、スプレッドシート上で取引されるが、一般にシートが公開されることはなく金取引の不透明さが指摘されていた。
【参照URL】Nature’s Vault
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- Toucan、カーボンオフセットプロセスの簡素化ヘルパーツール「Offset Helper」を導入 - 2023年11月16日
- Vechain、気候変動支援プラットフォームAWorldと提携 - 2023年11月10日
- シンガポールChintai、脱炭素化ソリューションDNZ Venture Globalとの提携を発表 - 2023年11月8日
- 日産、2024年ABB FIAフォーミュラE選手権で炭素排出削減のためCoral社と提携 - 2023年11月7日
- Vechain、国際機関DNVと共同で海洋プラスチック追跡システムを構築。環境保護を推進へ - 2023年10月31日