OKCoinJapanに上場するZIL(ジリカ)とは?

※ このページには広告・PRが含まれています

今回は、OKCoinJapanで上場したZilliqa(ジリカ)について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。

目次

  1. OKCoinJapanとは
    1-1.OKCoinJapanの概要
    1-2.OKCoinJapanの特徴
  2. ZIL(ジリカ)とは
    2-1.ZIL(ジリカ)の概要
    2-2.仮想通貨としてのスペック<
  3. ZIL(ジリカ)の特徴
    3-1.シャーディング技術を実装
    3-2.取引コストを抑える
    3-3.独自のコンセンサスアルゴリズム「PBFT」を採用
    3-4.プログラミング言語「Scilla(シラ)」を搭載
    3-5.ステーキングが可能
  4. 今後の展開
    4-1.DeFi分野の拡大
    4-2.メタバースプロジェクト「Metapolis(メタポリス)」
    4-3.チームの拡大
  5. まとめ

22年11月10日、国内の暗号資産(仮想通貨)取引所「OKCoinJapan」は、販売所サービスで新たに「ジリカ(ZIL)」の取り扱いをスタートしました。ZILの国内における上場はこれが初の事例です。

今回はOKCoinJapanで上場した仮想通貨ZILについての概要や特徴、今後の展開などを詳しく解説していきます。

①OKCoinJapanとは

1-1.OKCoinJapanの概要

OKCoin
OKCoinJapanは、17年9月に設立されたオーケーコイン・ジャパン株式会社によって運営される国内の仮想通貨取引所です。オーケーコイン・ジャパンは世界最大級の仮想通貨取引所を運営するOKGroupの日本法人です。国内の規制基準に準拠し日本の金融庁によって「暗号資産交換業者」として登録されており、OKGroupが培ってきた世界最高レベルのセキュリティ技術を基盤に暗号資産取引プラットフォームを提供しています。

口座の開設も非常に簡単で、メールアドレスとおよびパスワードを登録し、ユーザー情報の入力と本人確認書類の画像アップロードを済ませるだけで、審査後すぐに取引をスタートすることができます。

1-2.OKCoinJapanの特徴

①高い流動性を保っている

OKCoinJapanでは、OKグループの有するグローバルの流動性を活用することによって、常に高い流動性を保つことに成功しており、ユーザーはいつでも高速で取引を完結することが可能です。

②スプレッドが薄い

OKCoinJapanが提供する取引所取引では、ユーザー同士が出した注文をマッチングさせる仕組みを用いているため、より狭いスプレッドでの取引が可能となっています。

③APIでの取引環境

OKCoinJapanにおける現物注文のAPIでは、呼び出し上限が2秒で100回となっており、業界トップクラスを誇っています。そのため、機関投資家やプロトレーダーによる高頻度取引にも対応が可能というメリットがあります。

④24時間365日入出金に対応している

OKCoinJapanでは、システムメンテナンス時間を除いて日本円、仮想通貨どちらもスピーディな入出金が可能となっているため、ユーザーはいつでもすぐに取引することができます。

⑤世界トップクラスのセキュリティ

前述の通り、OKCoinJapanはOKグループが有する世界トップクラスのセキュリティシステムによる取引環境を提供しています。

具体的には、ユーザー資産を100%コールドウォレットで管理しているほか、OKCoinJapanのアカウントに対するすべてのアクセスに2段階認証を要求しているなど、ハッキング対策が万全に講じられています。このほかにも、24時間365日体制でシステム監視を実施しています。

⑥取り扱い通貨の種類が豊富

OKCoinJapanは「ビットコイン(BTC)」や「イーサリアム(ETH)」、「リップル(XRP)」といった人気の銘柄を多く取り扱っており、今回新たにZILが上場することにより、その種類は20銘柄を超えています。

取引所(現物)の取扱銘柄

23種類:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、クアンタム、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、シンボル、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、DAI、FCRコイン、アスター、ソラナ、ドージ

販売所の取扱銘柄

20種類:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、クアンタム、チェーンリンク、ポルカドット、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、DAI、ソラナ、ドージ、チリーズ、ザ・サンドボックス、ファイルコイン

このように、OKCoinJapanではさまざまな種類の仮想通貨銘柄の取引に対応しているため、ユーザーは自身のニーズにマッチした柔軟な取引を行うことが可能となっています。

②ZIL(ジリカ)とは

2-1.ZIL(ジリカ)の概要

ZIL
「ZIL(ジリカ)」とは17年3月にローンチされたアルトコイン銘柄の一つで、Zilliqa(ジリカ)というブロックチェーンの利用時にガス代の支払いなどで必要なネイティブトークンとなっています。

Zilliqaはシンガポール発のプロジェクトで、シンガポール国立大学出身であるAmrit Kumar(アムリット・クマール)氏やXinshu Dong氏によって立ち上げられました。Zilliqaはコンピューターサイエンスに深く精通したチームが開発を手がけていることでも有名です。CEOを務めるXinshu Dong氏はシンガポール国立大学のコンピューターサイエンス学博士号を取得しており、セキュリティ・テクノロジーについての専門知識を有しています。また、プロジェクトのアドバイザーを担っているPrateek Saxena氏は、シンガポール国立大学のコンピュータサイエンス学科において助教授を務めているほか、マサチューセッツ工科大学(MIT)の「Top10 Innovators under 35(Asia)」において特別賞を受賞しています。

後に詳しく解説しますが、Zilliqaはその機能性の高さからブロックチェーンにおけるスケーラビリティ問題を解消できる「次世代のブロックチェーンプロジェクト」として注目され、「Dapps(分散型アプリケーション)」開発のプラットフォームとしても期待されています。

2-2.仮想通貨としてのスペック

ZILの仮想通貨としてのスペックは下記の通りです。

ティッカーシンボル ZIL
価格(22年11月7日現在) 0.03222ドル(4.74円)
時価総額 約4.3億ドル(約640.1億円)
時価総額ランキング 89位
循環サプライ 135億ZIL
発行上限 210億ZIL

③ZIL(ジリカ)の特徴

3-1.シャーディング技術を実装

Zilliqaブロックチェーンは、「シャーディング」と呼ばれる技術を実装しています。

シャーディングとは、ネットワークをいくつかのグループ(シャード)に分割することによって、ノードがネットワークのすべてのトランザクションではなく、の一部のみを分担して並列的に処理する技術です。シャーディングにより、トランザクション処理にかかる負荷を分散でき、より高い性能を実現します。

Zilliqaはトランザクションの処理速度が速いことで知られており、「ビットコイン(BTC)」の処理速度が1秒間に3〜5件ほどであるのに対し、Zilliqaは1秒間に約2,800件の取引を処理可能と報告されています。

3-2.取引コストを抑えることができる

Zilliqaのシャーディング実装は、取引コストの低下にもつながっています。ビットコインやイーサリアムなど、初期のブロックチェーンの一部は、ユーザーが増加して取引が混雑すると、ネットワーク手数料(ガス代)が高騰する問題があります。一方、Zilliqaのブロックチェーンにおける一般的な取引手数料は0.1ZIL(約0.4円)と安価に抑えられます。

Zilliqaのユーザーはコストを気にせず気軽にトークンを送金でき、各アプリケーションの利用上の取引もより気軽に行うことが可能です。このことから、Zilliqaのエコシステム全体での取引もさらに活発化し、プロジェクトの成長にもつながると期待されています。

3-3.独自のコンセンサスアルゴリズム「PBFT」を採用

Zilliqaでは、ビットコインなどにおいて採用されている「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」に、ビザンチン障害耐性をもつ分散合意アルゴリズムの1つ「PBFT (practical Byzantine Fault Tolerance)」を組み合わせることで、ネットワークを保護しています。

大まかには、各シャードがPBFTアルゴリズムを実行し、任意の時点のブロックチェーンの状態についてコンセンサスを得ており、マイナーはZilliqaのネイティブトークンであるZILを採掘することができます。

3-4.プログラミング言語「Scilla(シラ)」を搭載

Zilliqaには、「Scilla」と呼ばれる独自のスマート コントラクト言語があり、ブロックチェーン上において契約を自動的に実行する仕組みを構築できます。

Scillaは「Smart Contract Intermediate Level Language」の略で、計算や他のコントラクトとの通信などのさまざまな操作構成をより安全な方法で処理するように設計されています。算術演算を実行するコード集(標準ライブラリ)も充実しており、他の一般的な言語のセキュリティ脆弱性を改善し、全体としてより理解しやすく安全なスマートコントラクト言語を提供しています。

Scillaはセキュリティ トークンオファリング、ゲーム、ドメイン レジストリ サービス、金融サービス、および広告における支払い調整などの分野で、アプリケーション開発するために使用されています。

3-5.ステーキングが可能

ZILはステーキングが可能となっており、ステーキングの参加者はZilliqaネットワークの保護または強化などへの貢献の見返りとして、一定の報酬を獲得できます。なお、ステーキングの年間収益率(APR)は、その時点で流通しているZILの総量によって異なるということです。また、公式サイトでも紹介されているように、Zilliqaのステーキングには下記に挙げる簡単な操作のみで参加することが可能です。

  1. ウォレットを選択する
  2. ステーキングプラットフォームを選択する
  3. ステーキングシードノードオペレーター(SSN)を選択する

④今後の展開

4-1.DeFi分野の拡大

Zilliqaは今後、スピード、互換性、相互運用性に重点を置いた開発を行っていくとしており、具体的には、「EVM(イーサリアム仮想マシン)」の実装および、Scillaの「LLVM(Low Level Virtual Machine)」の実装を進めていくと報告しています。EVM実装により、イーサリアムのスマートコントラクトとの互換性を得るため、より多くの開発者とdAppsをZilliqaに迅速に移行するのに役立ちます。そして、LLVMによりScolla の実行速度を劇的に向上させることになります。

Zilliqaはインフラストラクチャと相互運用性に重点を置いており、他のブロックチェーンとの資産移行に使用するブリッジ「ZILBridge」を強化しつつ、EVM互換チェーン(BNB、AVAX C-chainなど)や非EVMチェーン(SOL、NEARなど)ネットワークとの連携拡大を目指していくと語っています。

4-2.メタバースプロジェクト「Metapolis(メタポリス)」

Zilliqaは22年4月に、メタバースプロジェクトである「Metapolis(メタポリス)」を発表しました。MetapolisはZilliqa上に構築されたプロジェクトで、「全ての人のためのメタバース」としてユーザーが自身で仮想空間を構築できるプラットフォームとなっており、「AR(拡張現実)」と「VR(Virtual Reality)」を組み合わせた最先端の「XR(X Reality)」メタバースとして開発が進められています。

「没入感、拡張性、相互運用可能なデジタルアイデンティティを構築し、メタバースのマスアダプションを達成するため、Metapolisは用途別の3つのアバタータイプを用意。」

22年6月には、Metapolisのアバター向けに、特別なファッションラインをデザインし、eコマース商品の公式パートナーとなる企業の選考も実施しており、最終的に選ばれた受賞者には、ブランドを成長させるためのグローバル規模のサポートおよび資金の提供を行うほか、ZilliqaのクリエイティブディレクターであるNorah Sallam氏と協力して、公式パートナーとして商品のデザインと製造を行っていくということです。

なお、Metapolisについての詳しい情報は少しずつ明らかにされていくと見られているため、今後の動向に引き続き注目していきたいと思います。

4-3.チームの拡大

Zilliqaはゲームやeスポーツ、エンターテイメントや音楽、不動産や金融、ファッションといった分野とWeb3.0との親和性に注目し、これらの分野における新しいイノベーションを実現するため、各領域におけるエキスパートたちを求めてチームの拡大を進めています。

22年前半にはたった2ヶ月で10人を超える新しい人材を迎え入れたと報告しており、今後も引き続き、最高の人材の調達に注力していくということです。

⑤まとめ

Zilliqaはシャーディング技術を搭載した、処理速度に優れたブロックチェーンとなっており、その処理性能の高さから、今後さまざまなプロジェクトにおいて採用されていくことが期待されています。

また、今回日本国内で初めてOKCoinJapanに上場されるということで、国内の投資家にとってもより取引しやすい仮想通貨となるため、その価格にもいい影響を与えることが期待されています。

なお、OKCoinJapanではZILの取り扱いスタートを記念したキャンペーンも開催予定となっており、キャンペーンの詳細な情報についてはOKCoinJapanのお知らせページおよびTwitterにおいて順次発表されていく予定であるため、興味のある方はこの機会にOKCoinJapanで口座を開設し、ZILの取引準備をしておくことをおすすめします。

OKCoinJapan(オーケーコイン・ジャパン)の口コミ・評判・口座開設

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12