仮想通貨取引所の中には、テクニカル分析に必要な機能を備えた高機能取引ツールを提供している企業があります。高機能取引ツールを利用することで、ユーザーは注文機能を駆使して売買のタイミングを管理したり、インジケーターを活用してポジションやテクニカル分析ができるため、仮想通貨の本格的なトレーディングやFX取引に取り組みたい投資家におすすめです。ここでは、HEDGE GUIDE編集部がおすすめする、取引専用ツールを備えた仮想通貨取引所をご紹介していきます。
仮想通貨取引所では売買制限や緊急メンテンナンスが発生することもあり、そうした際にユーザーはサービスを利用することができなくなってしまいます。複数の仮想通貨取引所で口座を開設しておくことで、1つの取引所が利用できなくても他の取引所を利用して取引を行うことができるので、仮想通貨証拠金取引を行いたいという方は2つから3つの仮想通貨取引所で口座を開設しておくことがおすすめです。
高機能取引ツールを利用するならおすすめの仮想通貨取引所・販売所5選
レバレッジ取引専用ツールを提供するGMOコイン
「GMOコイン」は、東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOクリック証券など金融サービスのノウハウを活かした運営がGMOコインの特徴です。
PC専用のレバレッジ取引専用ツール「WEBTRADER」は板情報やローソク足チャート、売買など一画面に集約した、高性能チャート「Tradhing View」を採用しています。また、GMOコインが提供するスマホアプリは仮想通貨FXに強みをもつアプリで、チャート描画、テクニカル指標など取引に必要な機能が整っています。また、ワンタップで新規・決済・ドテン注文が可能な「スピード注文」を備えているため、相場変動を逃さずに対応しやすくなっています。
高機能取引ツール | WEBTRADER、GMOコイン 暗号資産ウォレット |
高機能取引ツールの対応通貨ペア(レバレッジ) | BTC/JPY、ETH/JPY、BCH/JPY、LTC/JPY、XRP/JPY |
注文方法 | 成行、指値、OCO、逆指値注文、スピード注文、IFD、ストリーミング注文、IFO、注文一括決済 |
特徴的な機能 | 両建て |
18種類の通貨銘柄でレバレッジ取引ができるDMM Bitcoin
DMM Bitcoinは株式会社DMM.comのグループ会社です。DMMグループもDMM.com証券を所有しており、専門的なノウハウがDMM Bitcoinにも活かされています。
DMM Bitcoinでは、PC版取引システムとスマートフォン版取引システムアプリが用意されています。PC版は取引に必要な機能や情報が集約されており、チャートから注文することができます。また、スマートフォンアプリもPC版に匹敵する充実の機能を搭載しており、使いやすいと利用者から高く評価されています。アプリからでもチャートを見ながらワンタッチ発注ができ、PCとスマートフォンどちらからでも快適に取引管理がしたい方におすすめです。
高機能取引ツール | PC版取引システムとスマートフォン版取引システムアプリ |
高機能取引ツールの対応通貨銘柄(現物) | BTC/JPY、ETH/JPY、XRP/JPY |
高機能取引ツールの対応通貨銘柄(レバレッジ) | ビットコイン/円(BTC/JPY)、イーサリアム/円(ETH/JPY)、リップル/円(XRP/JPY)、ベーシック アテンション トークン/円(BAT/JPY)、クアンタム/円(QTUM/JPY)、ステラ・ルーメン/円(XLM/JPY)、モナーコイン/円(MONA/JPY)、ネム/円(XEM/JPY)、ライトコイン/円(LTC/JPY)、イーサクラシック/円(ETC/JPY)、ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)、イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)、リップル/ビットコイン(XRP/BTC)、ネム/ビットコイン(XEM/BTC)、ライトコイン/ビットコイン(LTC/BTC)、イーサクラシック/ビットコイン(ETC/BTC)、ビットコインキャッシュ/ビットコイン(BCH/BTC)、イーサクラシック/イーサリアム(ETC/ETH) |
注文方法 | 成行、指値、OCO、逆指値注文、IFD、ストリーミング注文、IFO、注文一括決済 |
特徴的な機能 | 両建て |
ビットコイン取引量国内 No.1のビットフライヤー
ビットフライヤーは、日本の主要メガバンク(SMBCベンチャーキャピタル、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJキャピタルなど)から出資を受けている国内でも有数の仮想通貨取引所です。
ビットフライヤーが提供する取引専用ツール「bitFlyer Lightning」は、取引に必要な「チャート・板・損益・ポジション・発注画面・歩み値情報・ニュース・注文パネル・注文状況・取引履歴・チャット」を一つの画面で網羅しています。チャート上には、板情報の数をグラフ化したBoard 板情報や、売り呼値(ask)と買い呼値(bid)を表す市場の厚み(デプス: Depth)が表示されており、出来高の多いbitflyerの取引参加者のポジション分析に利用できます。
高機能取引ツール | bitFlyer Lightning |
高機能取引ツールの対応通貨ペア(現物) | BTC/JPY、ETH/JPY、ETH/BTC、BCH/BTC |
高機能取引ツールの対応通貨ペア(レバレッジ) | BTC/JPY |
注文方法 | 成行、指値、OCO、逆指値注文、IFDOCOC |
特徴的な機能 | Board 板情報 |
レバレッジ取引の準リアルタイムデータを公開するTAOTAO
TAOTAOは、Zホールディングス(旧ヤフー)の関連会社であるTaoTao株式会社が運営する仮想通貨取引所です。ヤフーグループはワイジェイFXを有しており、TAOTAOのサービスの随所でFX(外国為替証拠金取引)のノウハウが活かされています。
TAOTAOの取引画面のダッシュボードは、注文機能、高性能チャートなど取引に必要な情報を一画面に集約できます。自分でカスタマイズして作成したレイアウトは保存できるので便利です。30種類のインジケーターを利用でき、描画機能も備えているため本格的なチャート分析ができます。
特にTAOTAOは、レバレッジ取引参加者の「未決済建玉、指値、歩み値」の準リアルタイムデータを配信する「Trade Blotter(トレードブロッター)」があり、ポジション動向を分析してトレード戦略に役立てることができます。
高機能取引ツール | カスタマイズ可能なPC版取引ツール |
高機能取引ツールの対応通貨ペア(現物) | BTC/JPY、ETH/JPY |
証拠金取引の対応通貨ペア(レバレッジ) | BTC/JPY、ETH/JPY、BCH/JPY、LTC/JPY、XRP/JPY |
注文方法 | 成行、指値、OCO、逆指値注文、スピード注文、IFD、ストリーミング注文、IFO、注文一括決済 |
特徴的な機能 | Trade Blotter |
豊富なチャート機能でテクニカル分析ができるbitbank
「bitbank(ビットバンク)」はビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所です。取引所形式の現物取引に特化しています。取り扱い通貨は6種類(ビットコイン、XRP、イーサリアム、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュ)で、合計の取引量は国内で最大です(※2020年2月20日 CoinMarketCap調べ)。
取引画面は、とてもシンプルな画面で初心者でも直感的に使えるUIです。チャート画面に「Tradingview」を採用しているので描画機能やインジケーターが豊富です。テクニカル分析にもしっかりと活用できるので、Tradingviewだけでも利用価値が高いと言えます。
高機能取引ツール | PC版取引システムとスマートフォン版取引システムアプリ |
高機能取引ツールの対応通貨ペア(現物) | BTC/JPY、XRP/JPY、LTC/BTC、ETH/BTC、MONA/BTC、MONA/JPY、BCC/BTC、BCC/JPY |
注文方法 | 成行、指値 |

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- UNDP Accelerator Lab、ブロックチェーンでインド産スパイスの生産・流通管理に取り組みへ - 2021年4月16日
- 【暗号資産投資の始め方】 取引所コインチェック(Coincheck)の口座開設方法を解説 - 2021年4月16日
- スマホで始めるビットコイン投資。コインチェックとbitFlyerの暗号資産取引アプリを徹底比較 - 2021年4月16日
- リップル社、東南アジアの国際決済パイオニア企業Tranglo社の株式40%を買収 - 2021年4月15日
- GMOインターネットグループ、NFT事業に参入。インターネットにおけるコンテンツ流通革命を支援 - 2021年4月14日