仮想通貨を売買する際に意外とコストがかさむのが取引手数料です。板取引ができる仮想通貨取引所は、顧客を獲得するために取引手数料を安めに設定している傾向があります。これらの企業を利用することで、限られた予算で少しでも多くの仮想通貨を購入して頂きたいと思います。ここではHEDGE GUIDE編集部がおすすめする、仮想通貨の取引手数料が安いおすすめの仮想通貨取引所をご紹介していきます。
仮想通貨取引所では売買制限や緊急メンテンナンスが発生することもあり、そうした際にユーザーはサービスを利用することができなくなってしまいます。複数の仮想通貨取引所で口座を開設しておくことで、1つの取引所が利用できなくても他の取引所を利用して取引を行うことができるので、仮想通貨証拠金取引を行いたいという方は2つから3つの仮想通貨取引所で口座を開設しておくことがおすすめです。
取引手数料が安い、おすすめの仮想通貨取引所5選
指値注文の手数料がお得なGMOコイン

GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。GMOインターネットはグループ会社にGMOクリック証券などの金融サービスの提供実績をもっており、GMOコインにおいても金融ノウハウを活かした運営が行われていることが特徴です。
GMOコインは、販売所および暗号資産FXでBTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZの10種類、販売所では前述の10種とQTUM、ENJを含む12種類の通貨を取り扱っています。
販売所:取扱仮想通貨 | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ |
現物取引:取引手数料 | メイカー:-0.01% テイカー:0.05% |
レバレッジ取引:取扱仮想通貨 | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ |
レバレッジ取引:取引手数料 | 無料 |
※メイカー:指値注文を取引板(気配値)に並べることで、市場の流動性を作る立場のことをメイカーと呼びます。
※テイカ―:取引板(気配値)に並んだ既存の注文を約定することにより、市場の流動性を利用する立場のことをテイカ―と呼びます。
現物取引手数料が無料のDMM Bitcoin
「DMM Bitcoin」は、株式会社DMM.comのグループ会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。DMM.comはグループ会社で10年近く金融サービスを提供した実績もあるため、DMM Bitcoinにおいてもグループ会社の金融ノウハウを活かした運営が行われていることが特徴です。
DMM Bitcoinでは新規注文や決済注文の取引手数料が無料(※BitMatch取引手数料を除く)な他、ロスカット手数料や法定通貨の入出金、暗号資産の入出庫も無料となっていることが特徴です。
取引所:通貨銘柄 |
現物:BTC/JPY、ETH/JPY、XRP/JPY、ETH/BTC レバレッジ:ビットコイン/円(BTC/JPY)、イーサリアム/円(ETH/JPY)、リップル/円(XRP/JPY)、ベーシック アテンション トークン/円(BAT/JPY)、クアンタム/円(QTUM/JPY)、ステラ・ルーメン/円(XLM/JPY)、モナーコイン/円(MONA/JPY)、ネム/円(XEM/JPY)、ライトコイン/円(LTC/JPY)、イーサクラシック/円(ETC/JPY)、ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)、イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)、リップル/ビットコイン(XRP/BTC)、ネム/ビットコイン(XEM/BTC)、ライトコイン/ビットコイン(LTC/BTC)、イーサクラシック/ビットコイン(ETC/BTC)、ビットコインキャッシュ/ビットコイン(BCH/BTC)、イーサクラシック/イーサリアム(ETC/ETH) |
取引所:取引手数料 | 無料(※BitMatch取引手数料を除く) |
ビットコイン取引量国内No.1を誇る取引所ビットフライヤー
株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所ビットフライヤーは、国内の主要メガバンクやベンチャーキャピタル(SMBCベンチャーキャピタル、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJキャピタル等)から出資を受けています。2014年の創設以来1度もハッキング被害に遭っておらず、高いセキュリティ水準を誇ります。現物・差金決済・先物取引を含むビットフライヤーのビットコイン取引量は国内No.1です(2016-2020年総月間出来高、Bitcoin日本語情報サイト調べ)。
ビットフライヤーは初心者にとって利用しやすい「簡単取引所」と取引専門ツール「bitFlyer Lightning」で、現物のビットコインやイーサリアムを売買できます。また、ビットコイン建てで2つのアルトコインを購入できます。取引手数料は無料でもマイナスでもありません。しかし、多くのユーザーが取引しているので、特にビットコインに関して注文が約定しやすい傾向があると言えます。
簡単取引所:通貨ペア() | BTC/JPY |
bitFlyer Lightning現物通貨ペア | BTC/JPY、ETH/JPY、ETH/BTC、BCH/BTC |
簡単取引所・bitFlyer Lightning:取引手数料(BTC/JPY) | 0.01 ~0.15%(単位: BTC) |
Lightning現物:取引手数料(ETH/JPY) | 0.01 ~ 0.15%(単位: ETH) |
Lightning現物:取引手数料(ETH/BTC、BCH/BTC) | 0.2%(単位: ETH、BCH) |
販売所:取扱仮想通貨 | ビットコイン、イーサリアム、XRP、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リスク、イーサリアムクラシック、モナコイン、ベーシック・アテンション・トークン、ネム(XEM)、ステラルーメン(XLM)、テゾス(XTZ) |
販売所:取引手数料 | 無料(実質的に0.1%~6.0%の手数料を含んだ購入・売却価格が提示) |
取引手数料以外の各種手数料が無料なBITPoint

「BITPoint(ビットポイント)」は、株式ビットポイントジャパンが運営する暗号資産取引所です。ビットポイントジャパンではビットコインやイーサリアム、XRPといった主要な暗号資産が取り扱われており、取引手数料無料で利用が可能となっています。
BITPointでは、取引手数料以外にも提携銀行からの即時入金手数料、暗号資産の入出庫手数料、口座管理の手数料がゼロのため、複数の取引所を利用する投資家にとって利用しやすい環境が整っていることが特徴です。
現物取引:通貨ペア | BTC/JPY、BCH/JPY、ETH/JPY、LTC/JPY、XRP/JPY、BAT/JPY、TRX/JPY |
レバレッジ取引:通貨ペア | BTC/JPY |
取引手数料 | 現物取引:無料 レバレッジ取引:無料 |
指値注文の手数料がお得なbitbank

bitbank(ビットバンク)はビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所です。ここは取引所形式の現物取引に特化しています。取り扱い通貨は6種類(ビットコイン、XRP、イーサリアム、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュ)あり、合計の取引量は国内で最大です(※2020年2月20日 CoinMarketCap調べ)。
bitbankもまた、メイカー取引にマイナス手数料を採用しています。過去にはユーザーを呼び込むために手数料無料キャンペーンを行っていたこともあり、日本の多くのトレーダーが口座開設しました。そうした経緯もあり、流動性は大きい取引所です。
通貨ペア | BTC/JPY、XRP/JPY、XRP/BTC、LTC/JPY、LTC/BTC、ETH/JPY、ETH/BTC、MONA/JPY、MONA/BTC、BCC/JPY、BCC/BTC、XLM/JPY、XLM/BTC、QTUM/JPY、QTUM/BTC |
取引手数料 | メイカー:-0.02% テイカー:0.12% |

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- UNDP Accelerator Lab、ブロックチェーンでインド産スパイスの生産・流通管理に取り組みへ - 2021年4月16日
- 【暗号資産投資の始め方】 取引所コインチェック(Coincheck)の口座開設方法を解説 - 2021年4月16日
- スマホで始めるビットコイン投資。コインチェックとbitFlyerの暗号資産取引アプリを徹底比較 - 2021年4月16日
- リップル社、東南アジアの国際決済パイオニア企業Tranglo社の株式40%を買収 - 2021年4月15日
- GMOインターネットグループ、NFT事業に参入。インターネットにおけるコンテンツ流通革命を支援 - 2021年4月14日