GMOコインで取り扱われている仮想通貨「ダイ(DAI)」とは?

※ このページには広告・PRが含まれています

今回は、ダイ(DAI)について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。

目次

  1. GMOコインとは
    1-1.GMOコインの概要
    1-2.GMOコインの特徴
  2. DAIとは
    2-1.DAIの概要
    2-2.仮想通貨としてのスペック
    2-3.DAIの特徴
    2-4.DAIの将来性
  3. まとめ

国内の大手取引所である「GMOコイン株式会社」は22年7月13日、取引所における「ダイ(DAI)」の取り扱いをスタートしました。

DAIは米ドルとペッグ(連動)するステーブルコインで、退避資産や交換媒体としての利便性が高いことから、DeFi(分散型金融)を中心にそのユースケースをどんどん拡大しています。

そこで今回は、GMOコインで新たに取り扱われるDAIについて、その概要、特徴および将来性などを解説していきます。

①GMOコインとは

1-1.GMOコインの概要

GMO2

GMOコインとは東証一部上場企業である「GMOインターネット」グループが運営している、16年10月に設立された国内の仮想通貨取引所です。

FX取引高『世界第1位』※ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2020年12月)のGMOクリック証券で培った金融サービスのノウハウや堅牢なセキュリティ、管理体制のもとで安心して暗号資産取引ができることが特徴です。

GMOコインは、信頼性の高さやシステムの利便性の高さなどから多くのユーザーを抱える人気の取引所となっています。

1-2.GMOコインの特徴

①サービス内容が豊富

GMOコインでは仮想通貨の売買以外にも、自身で数量および価格を決定できる、自由度の比較的高い「レバレッジ取引」や、対応している仮想通貨を貸し出すことで最大で年率3%の利子(報酬)を受け取ることができる「貸暗号資産」など、仮想通貨に関する多くのサービスを提供しています。

②取り扱っている仮想通貨銘柄が豊富

GMOコインの最大の特徴として、取り扱っている仮想通貨銘柄が豊富なことが挙げられます。対応している銘柄は以下の通りです。

販売所の取扱銘柄

21種類:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、クアンタム、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、DAI、ソラナ、ドージ、チリーズ、ザ・サンドボックス、ファイルコイン

取引所(現物)の取扱銘柄

23種類:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、モナコイン、ネム、クアンタム、チェーンリンク、ポルカドット、エンジンコイン、シンボル、テゾス、コスモス、エイダ/カルダノ、メイカー、DAI、FCRコイン、アスター、ソラナ、ドージ

取引所(FX)の取扱銘柄

5銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ

暗号資産FXの取扱銘柄

8銘柄:ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ベーシックアテンショントークン、ステラルーメン、テゾス

このように、GMOコインは取り扱い銘柄数が国内最大規模となっているため、ユーザーは自身のニーズに合わせて柔軟な取引を行うことが可能です。

③セキュリティが徹底している

GMOコインは上場企業であるGMOインターネットのグループ会社であるため、長年培われてきたノウハウによって万全のセキュリティ体制を実現しています。

ユーザー資産のすべてをインターネットから隔離された「コールドウォレット」で管理しているほか、「マルチシグ(マルチシグネチャ)」システムを採用して不正アクセスを防ぐなど、数々のセキュリティ対策を講じています。

日本円で出金する際や仮想通貨を送付する場合、2段階認証を必須化しているだけでなく、ログイン履歴の記録およびメールによるユーザーへの通知も徹底しているため、安心して利用することが可能です。

②DAIとは

2-1.DAIの概要

ダイ(DAI)とは、「MakerDAO」というDeFiプラットフォームで発行されています。MakerDAOは、イーサリアム・ブロックチェーン上のオープンソースプロジェクトであり2014年に誕生した分散型自律組織です。このプロジェクトは、そのガバナンストークンであるMKRを保有する世界中の人々によって管理されています。

DAIは米ドルの価格に連動するステーブルコインとして設計されています。仮想通貨はボラティリティの大きい投資商品の一つとして知られていますが、その点DAIは法定通貨である米ドルとペッグしており、価格が比較的安定しているため、その利便性の高さからさまざまなユースケースが開発されています。

2-2.仮想通貨としてのスペック

DAIの仮想通貨としてのスペックは下記の通りです。

  • ティッカーシンボル・・・「DAI」
  • 現在の価格(22年7月21日現在)・・・0.9995ドル(約137.182円)
  • 時価総額・・・約72.8億ドル(約9995.4億円)
  • 時価総額ランキング・・・13位
  • 循環サプライ・・・約72.8億DAI
  • 発行上限・・・データなし

2-3.DAIの特徴

①米ドルに連動したステーブルコイン

DAIは目標価格を「1DAI = 1米ドル」に設定しており、目標価格である1DAI = 1米ドルを実現するために、以下の仕組みを導入しています。

・過剰担保
DAIは「過剰担保」によって発行される通貨となっており、具体的には1万円相当のDAIを発行する場合、1.5万円~2万円ほどの仮想通貨(ETHやBATなど)を担保としてロックします。担保維持率は銘柄によって異なり、ETHの場合は150%です。

DAIではこのようなシステムを用いることで、担保としてロックアップしている仮想通貨の価格が下落したとしても発行したDAIの価値を下回らないようになっています。

・強制清算
DAIは過剰担保によって発行されていますが、万が一担保としてロックアップしている仮想通貨が大幅に下落した際はDAIの価値を下回る恐れがあります。

このような事態に対応するため、Makerプロトコルでは「強制清算」というシステムが用いられており、担保となっている仮想通貨の価値がある一定の基準を下回った時点で強制的に精算が行われるようになっています。

・「メイカー(MKR)」の追加発行
担保となっている仮想通貨の価格が、上記のような対応でも間に合わないほど急落した場合は、Makerプロトコルにおけるガバナンストークン「メイカー(MKR)」の追加発行で資金調達を行い、担保資産に対する不足分を補うという方法が採られます。

②「Maker Vault」を介して発行される

DAIはスマートコントラクト「Maker Vault」を介して発行されます。

DAIを発行したいユーザーがMakerDAOの公式サイトやMakerプロトコルを採用しているアプリケーションにアクセスし、イーサリアム(ETH)やUSDコイン(USDC)、ベーシックアテンショントークン(BAT)といった、あらかじめ承認された資産を担保としてロックアップすることによって、DAIの発行が可能となっています。

③DeFiで普及

イーサリアムエコシステムのパイオニアであるMakerDAOは、DeFi(分散型金融)の発展と共に成長しました。現在、DAIは400以上のプラットフォームで使用可能で、Uniswapのような分散型取引所(DEX)で流動性プールが形成されています。DEXでは法定通貨の取引ができないことが多く、リスク資産を安全資産に退避したいトレーダーにとってDAIなどのステーブルコインが選択されます。

2-4.DAIの将来性

DAIはその性質や利便性の高さから、現時点でゲームやウォレットといった400を超えるアプリおよびサービスにおいて利用されています。その一例として、世界最大規模のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」でも、NFT購入における支払い方法の一つとしてDAIが使用されています。

今後はこのような決済方法としての利用も増加していくと考えられており、ユースケースがどんどん拡大していくことが期待されています。

③まとめ

DAIは米ドルとペッグするステーブルコインとして、さまざまなプロジェクトに用いられているほか、決済方法としての可能性も期待されています。

今回GMOコインで新たに取り扱いが開始されたことにより、国内の投資家にとってもさらに取引しやすい仮想通貨となったため、この機会にGMOコインで口座を開設し、DAIに触れてみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.

中島 翔

一般社団法人カーボンニュートラル機構理事。学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。また一般社団法人カーボンニュートラル機構理事を務め、カーボンニュートラル関連のコンサルティングを行う。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12