TAG 投資信託

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

欧州証券市場監督局 ESGファンド監督とグリーンウォッシュ対応示したブリーフィング公表

欧州連合(EU)の金融監督当局である欧州証券市場監督局(ESMA)は5月31日、EU加盟国の金融監督当局に対し、サステナビリティを謳う投資ファンドの監督とグリーンウォッシュへの対応方針を示したブリーフィングを公表した。

投資信託

21年世界のEV・PHV販売、前年比倍増の660万台と過去最高を記録。IEA報告

国際エネルギー機関(IEA)は5月23日、「世界電気自動車(EV)見通し2022」を公表した。同報告書によると、21年のEVとプラグインハイブリッド(PHV)販売は前年比倍増の660万台と過去最高を記録したという。EV電池の製造およびクリティカルミネラル(重要鉱物)の供給の多様化という課題も指摘する。

投資信託

2022年6月、米消費者信頼感指数は大幅に悪化。ドル円は137円台へ

昨日は米消費者信頼感指数が大幅に悪化したことにより、寄り付き堅調だった米国株は反転下落する動きとなった。米消費者信頼感指数は結果98.7に低下しており、予想が100.0だったことから予想対比悪化。前月分も106.4で発表されていたが103.2に下方修正となっており、総じて悪い結果となっている。

投資信託

今夏のボーナスの使い道で「投資信託」が過去最高の8位に。Ponta消費意識調査

夏のボーナスの支給シーズン。ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングが6月28日発表した「第53回 Ponta消費意識調査」で、夏のボーナスの使い道は「貯金・預金」が9年連続で1位、「投資信託」が過去最高の8位となった。

投資信託コラム

分散投資のやり方・ポートフォリオの決め方は?ベテラン投資家が解説

資産運用の基本は「長期・分散」投資です。これを行うことによって投資のリスクを軽減でき、長い目線で堅実に資産を増やすことが期待できるため、その手法は学んでおきたいところです。

この記事では分散投資のやり方やポートフォリオの決め方について、20年以上の投資歴を持つ筆者の目線で解説します。

株式投資コラム

楽天証券でSPUを達成する方法は?条件と手順、ポイント設定のやり方も

楽天証券では、口座開設者向けの特典として楽天市場での買い物の際にポイント還元率が高くなるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の制度があります。

楽天証券もSPUの対象サービスに含まれており、金融商品などの買付で条件を達成すると適用を受けることが可能ですが、2022年4月1日より、楽天証券のSPUの達成条件内容が大きく変更されました。

そこでこの記事では、SPU条件達成の変更点や、具体的な達成方法、注意点について詳しく解説します。楽天証券のSPUについて詳しく知りたい方や、投資信託や米国株式を購入している方は、参考にしてみてください。

投資信託

成長株から割安株の時代へ。アクサIMの「新興国小型株戦略」とは

新興国小型株の新たな投資機会を追求する「新興国小型株」。日本では米国をはじめ先進国の株式やファンドが多く取引されているが、資産運用大手のアクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社は6月28日、「成長株から割安株の時代へ、そして『究極の割安株』」というタイトルのレポートを公表。新興国小型株の可能性やメリットを解説している。

投資信託コラム

コモディティ投資のやり方は?証券会社や商品の選び方、メリット・注意点

コモディティ投資は、個人だと投資しにくい商品を取引できるほか、株式や投資信託などの値下がり相場におけるリスク分散を行えます。金・原油等の実物資産を投資対象としていることからインフレにも強く、利便性の高い投資商品となっていますが、リスクや商品の選び方などがよくわからないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、コモディティ投資の特徴や始め方、注意点について詳しく説明するので、関心のある方は参考にしてみてください。

投資信託コラム

米国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】

ソフトウェアや情報サービスなど、コンテンツ・サービスに強い米国企業を擁する米国市場は、世界有数の時価総額を誇る企業を生み出しています。米国のIT大手企業は、今後の成長も見込まれることから、投資対象として常に注目を受けています。

米国株投資を思い立ったものの、どんな基準で投資方針を決めたらいいのかわからない、米国株にまとめて投資できるいい投資信託を知りたい、と思う方もいるでしょう。

当記事では、米国株へ投資する人気のファンド10本を紹介します。また、米国株と日本株の違いや、米国株のこれまでの歴史と今後の見通しについても解説しています。米国株投資や、米国株ファンドへの投資を考えている人はご確認ください。

株式投資コラム

証券会社に法人口座を作るメリット・デメリットは?開設手順も

証券会社に法人口座を作り、法人として株式投資を行うこともできます。法人は個人より利益への税率が高いのですが、あえて法人口座で行うメリットはどこにあるのでしょうか。

この記事では証券会社に法人口座を開設するメリット・デメリット、具体的な開設手順について解説します。

投資信託コラム

中国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】

近年成長著しい中国。世の中の多くの工業製品が中国国内で製造される時代となりました。テクノロジーの最先端も徐々に中国のシェアが拡大しつつあります。

中国株式をテーマとした投資信託が気になる人の中には、中国の取引市場の実態がいまいちわからない、中国株式は他の国の株式に比べてどう違うのか、などと疑問を持つ人もいるでしょう。当記事では、中国株式をテーマとした投資信託や、中国株式の取引市場など、くわしい概要を紹介しています。中国株を扱う投資信託に興味がある人はご確認ください。

投資信託

三井住友、SBIグループと資本業務提携。SMFGがSBIHDに796億円出資

株式会社SBI証券、SBIホールディングス株式会社と株式会社三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)、株式会社三井住友銀行、三井住友カード株式会社は6月23日、両グループ間の包括的な資本業務提携を締結したと発表した。提携に伴い、SBIHDはSMFGを割当先とする第三者割当増資を行う。メガバンクグループとオンライン金融サービス大手の連携が大きく前進する。

投資信託

マイクロソフト、4~6月期の業績予想を下方修正。ドル高が重し

米マイクロソフト(ティッカーシンボル:MSFT)は6月2日、2022年4~6月期(第4四半期)の業績見通しを引き下げた。急速なドル高の進行が業績を圧迫している。売上高見通しは、従来524億〜532億ドル(約7.0兆~7.2兆円)としていたが、519億4,000万〜527億4,000万ドルへと下方修正した。調整済みの1株当たり利益(EPS)に関しても、従来の2.28~2.35ドルから2.24~2.32ドルへと若干引き下げた。市場では第4四半期の売上高が528.7億ドル、EPSは2.33ドルになると予想している。

投資信託コラム

新興国株に投資できる人気の投資信託10本は?購入時のポイントも【2022年6月】

新興国株式は、これからの成長が期待される国々の株式のことを指します。豊富な資源を持つ国も多く、多くの労働人口を抱える国もあり、秘められた国力は未知数です。

伸びしろが見込まれる新興国への投資に対して、「いまいち新興国の全体像がつかめない」「具体的にどんな特徴や強みがあるのか」など、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

当記事では、新興国株式に投資できる主なファンドの紹介と、新興国の特徴や今後について解説します。新興国投資を考えている人はご確認ください。

投資信託コラム

iDeCoにおすすめの金融機関は?手数料と取扱商品数を比較【2022年】

老後資産を形成するために人気を集めている制度の1つがiDeCo(個人型確定拠出年金)です。掛金が所得控除になる、運用益が非課税になる、受け取る際に退職所得控除が受けられるなど税制面でお得です。

しかしiDeCoを取り扱う金融機関は非常に多いため、どこを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、iDeCoに適した金融機関を選ぶポイント、iDeCoに向いている金融機関を解説します。iDeCoの口座開設をするときの参考としてください。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

仏トタルエナジーズ ドローンを活用したメタンの排出検知・定量化開始

仏エネルギー大手のトタルエナジーズ(ティッカーシンボル:TTEF)は5月16日、事業で排出されるメタンの検知、定量化、削減を図るべく、世界各国で操業する石油・ガス上流部門(#1)の事業すべてで、ドローンを活用した排出検知・定量化する取り組みを開始した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

GM株低迷 20年10月以来初めて再上場売り出し価格を下回る

米ゼネラル・モーターズ(ティッカーシンボル:GM)株が低迷している。6月13日には2020年10月以来初めて、破産後の再上場に伴う普通株の売り出し価格の1株33ドルを下回った。新型コロナ禍の21年通期は過去最高益を達成したものの、市場では収益の持続性への懸念がくすぶっている模様だ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

シティ、預金をサステナブル領域へ充当するサービス開始。ESG分野の取り組み拡大へ

米銀大手のシティグループ(C)は5月25日、顧客が預けた資金をサステナビリティ領域のプロジェクトへ充当し、ESG(環境・社会・ガバナンス)分野での取り組み機会を提供する新たな預金商品の提供を開始した。自社だけでなく顧客をも巻き込んでサステナブルな取り組みを推進する。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ドイツポストDHL、LCL海上輸送でカーボンニュートラルを実現

独物流大手のドイツポストDHLグループ(ティッカーシンボル:DPW)は5月2日、傘下にて航空・海上輸送サービスを手掛けるDHLグローバルフォワーディングが、2021年1月以降、すべての小口混載貨物(LCL)の海上輸送でカーボンニュートラルを実現していると発表した。