TAG 小口投資

横田さん投資・マネーコラム

【社長インタビュー】CREAL「不動産投資クラウドファンディングを投資のきっかけにしたい」

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは、情報収集・資金調達などの不動産投資に関わる様々な障壁を簡略化し、1万円から手軽に大型不動産への投資を可能にする、不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL」の投資家登録の受付を2018年11月13日より開始しました。今回HEDGE GUIDE編集部は、そんなサービスを開始したばかりのブリッジ・シー・キャピタルの代表取締役である横田 大造氏にお話をお伺いしてきました!

国内不動産投資

不動産投資クラウドファンディングCREAL、第2号・第3号案件は開始2分で募集完了

株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営する不動産投資クラウドファンディング「CREAL」において、本日17時より開始された第1号~第3号案件のうち、都心レジデンスへの投資案件である第2号・第3号案件は開始後2分で募集完了となった。

国内不動産投資

1口1万・年利4.3%・3日17時から、不動産投資クラウドファンディング「第2号目白レジデンスファンド」

CREALが「第2号目白レジデンスファンド」を12月3日17時から12月27日17時まで募集を開始する。「第2号目白レジデンスファンド」(以下、「本ファンド」)は、区分所有建物である賃貸レジデンス「ティアラ目白AVENUE」の1室(専有部分)(以下、「T目白区分」)を取得・運用するファンドだ。

Web3コラム

投資初心者向け!仮想通貨で100万円稼ぎたい人が知っておくべき5つのこと

「バブル」だった2017年でも大きな損失を出した投資家は後を絶ちませんでした。また、「バブル」が過ぎ去った2018年、仮想通貨投資は今までのようにただ単純に保有し続けていればいいという投資対象ではなくなっています。そこで以下では、仮想通貨投資で「100万円を稼ぎたい!」とお考えの方に知っておくべき6つのポイントをご紹介していきます。

投資・マネーコラム

オーナーズブックのエクイティ型の仕組みは?ソーシャルレンディングと何が違う?

ロードスターキャピタルが運営するオーナーズブック。投資家から高い信頼を得ているオーナーズブックですが、最近投資家に対してエクイティ型ファンドの提供を始めました。このエクイティ型ファンドは、これまでのソーシャルレンディング案件とは一体、どのような点が異なるのでしょうか。その点について詳しく特徴を見ていきます。

Fintech

AI搭載ロボアドバイザーのTHEO [テオ]「秋のスタートダッシュキャンペーン」を実施

独自のアルゴリズムに基づき、一人ひとりに最適な資産運用サービスを低コストで提供する株式会社お金のデザインは9月4日、「秋のスタートダッシュキャンペーン」を開始した。同キャンペーンでは、9月3日〜10月31日のキャンペーン期間中、初回入金を行ったユーザーに最大5,000円がプレゼントされる。

ロボアドバイザーで資産運用する前に知っておきたいリスク許容度とは?

ロボアドバイザーは、アプリ上で投資アドバイスや運用を自動で行うサービスですが、その運用方針はユーザーひとり一人のリスク許容度によって異なります。今回は、ロボアドバイザーで資産運用する前に、投資初心者の方が知っておくべきポイントやリスク許容度の決め方についてご紹介します。

ロボアドバイザーコラム

おすすめは?ロボアドバイザーとソーシャルレンディング投資を徹底比較

最近話題を呼んでいる投資手法として、ロボアドバイザー投資とソーシャルレンディング投資の2つがあります。この2つの投資手法ですが、名前を聞くようになったのはここ2~3年という人も多いでしょう。今回は、ロボアドバイザー投資とソーシャルレンディング投資のそれぞれの特徴を見ながら、これらの投資手法がどんな方に向いているのかについてお伝えしていきます

ソーシャルレンディングコラム

利回りが高いだけじゃない!クラウドクレジットの3つの魅力とは?

「10%以上の高利回り案件で効率よく投資がしたい」「為替が円安に動きそうので、外貨に投資しておきたい」「海外通貨の案件でポートフォリオを充実させたい」そのような方におすすめのソーシャルレンディング会社が『クラウドクレジット』です。今回は、クラウドクレジットの魅力を大きく3つに分けてご紹介したいと思います。

ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用に向いている7つの理由

ロボアドバイザーは、事前にいくつかの質問に答えるだけで、投資家のリスク許容度に合わせた最適なポートフォリオ(資産配分)を提案し、自動的に資産運用までしてくれる、という画期的なサービスとして注目を集めています。今回はロボアドバイザー投資の特徴と、ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用におすすめな理由について解説していきます。

ソーシャルレンディングコラム

1万円から投資可能なソーシャルレンディング、気をつけるべきポイントは?

今回は、ソーシャルレンディング投資において、あなたの大切な資金を減らさないために、気をつけたいポイントをご紹介しましょう。この記事を読むことで、ソーシャルレンディングで想定されるリスクを理解して、事前に対処をすることができます。それではひとつずつ見ていきましょう。

ロボアドバイザーニュース

AI搭載ロボアドバイザーのTHEO [テオ]「夏のボーナス入金キャンペーン」を実施

独自のアルゴリズムに基づき、一人ひとりに最適な資産運用サービスを低コストで提供する株式会社お金のデザイン(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 仁、以下:お金のデザイン)は、「Try!夏のボーナス入金キャンペーン」を開始した。

Web3

「ビットコインへの投資はおすすめしない」UBS会長がダボス会議で表明

スイスのチューリッヒに本拠を置き、世界の主要な金融センターを含む50カ国で金融サービスを提供するUBSグループ会長のアクセル・ウェーバー(Axel Weber)氏が、23日に行われた世界経済フォーラムのなかで仮想通貨ビットコインへの姿勢を明らかにした。CNBCの報道によると、ビットコインは投機的で、通貨としての機能が備わっておらず、投資をおすすめできるものではないと発言している。