TAG 分散投資

ロボアドバイザーニュース

ウェルスナビ、オンラインで口座開設が完結する「クイック本人確認」導入

ウェルスナビ株式会社は5月18日、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」にオンラインで本人確認が完結する新機能「クイック本人確認」(eKYC)をアプリに導入した。郵便物の受領なしにオンラインで口座開設が完結し、 最短で翌営業日からウェルスナビで資産運用を開始できる。

投資信託コラム

ファンドマネージャーが教えるバランス型投資信託のメリット・デメリット、見るべきポイントも

初心者におすすめとする声も多い「バランス型投資信託」とは何でしょうか。「バランス」ということは、なんとなく株式など特定の資産に偏らない、リスクを抑えた運用をしているもの、ということはイメージできるかと思いますが、今回はバランス型投資信託の仕組みや種類を詳しく解説し、選ぶ際に見るべきポイントを3つ紹介します。

ソーシャルレンディングコラム

プロが解説、ソーシャルレンディングのデメリットを補う投資手法とは?

投資で大きなリスクを避けるためには、一つの投資に資金を投資するのではなく、様々な投資手法と組み合わせることが大切です。そこで今回は、ソーシャルレンディングと組み合わせることでリスク分散を行うことができ、収益性の確保も効果的に行える投資手法3つをここではお伝えしていきます。

投資信託コラム

リスクが高い投資信託、リスクが低い投資信託は?アセットタイプ別に分析

投資信託をこれから始める方の中には、各ファンドのリスクや特徴が分からず悩んでいる方も多いかと思います。投資信託のファンドは、株式を組み入れたものや不動産投資信託(REIT)など、複数の資産(アセットタイプ)に分かれているのも大きな特徴です。そこで今回は、投資信託のリスクや特徴をアセットタイプ別に解説します。

ロボアドバイザーコラム

THEOの手数料は安い?他社ロボアドバイザーの手数料も比較

手軽な資産運用ツールとして普及しているロボアドバイザーの中でも、THEO(テオ)は各ユーザーの条件にマッチした資産運用プランを提供してくれるだけでなく、実際の運用もお任せで行ってくれるため、人気が高まっています。この記事では、THEOの利用手数料を他のロボアドバイザーと比較しながら詳しく解説します。

投資信託コラム

保有していた投資信託が暴落…そんな時の考え方と対策まとめ

足元のコロナショックのように市場環境が不安定になり、保有する投資信託の基準価額が軒並み下落し続ける状況に直面すると、誰でも「果たしてこのまま投資信託を保有し続けていいものか」迷うものです。このような時に、慌てて解約してしまったり、毎月の積立をストップしてしまったりせず、冷静な対応をするための考え方と対策をご紹介します。

Fintech

貸付投資のFunds、優待付きファンド第二弾を公開。R Bakerの対象店舗で会計が何度でも割引に

1円から貸付投資ができる「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は4月8日、イートアンド株式会社のベーカリーカフェ業態「R Baker Inspired by court rosarian」の新規出店費用の調達を目的とする「R Bakerファンド#1」を公開した

投資・マネーコラム

2020年、おすすめのソーシャルレンディング会社は?注目の会社を紹介

現在の日本で運営が行われているソーシャルレンディング会社の中でも、2020年に入って特に勢いを伸ばしているソーシャルレンディング会社があります。そこで今回は、2020年に入って好調な実績を残しているソーシャルレンディング会社を5社ご紹介します。

債券投資コラム

分散投資、なぜ必要?投資手法の種類や分散投資のやり方も解説

これから投資を始めようと考えている方であれば【分散投資】という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。投資において分散投資は重要なワードの一つですが、本当の意味で分散投資をされている方は少ないかもしれません。今回は投資におけるリスク対策の基本的なポイントとして、分散投資の考え方をご紹介したいと思います。

ソーシャルレンディングコラム

マイクロファイナンスとは?他のソーシャルレンディングとの違いを解説

海外のソーシャルレンディング案件は、国内の案件ほど事情を詳しく知ることができないリスクがあります。そんな海外の案件の中で最近目立っているのが、マイクロファイナンス機関への融資案件です。このマイクロファイナンス機関への融資案件とはどういったものなのか、その他、メリットやデメリットなどの特徴についてお伝えしていきます。

投資信託コラム

投資信託の売買のタイミングは?見極め方や投資手法も解説

投資信託(ファンド)は、投資家から集められた資金を運用会社が株式・債権等の資産に投資・運用し、その収益を分配金として投資家に提供する金融商品です。1万円程度から購入できる商品が多く、また運用・管理の手間もかからないのが特徴です。この記事では、投資信託の売買のタイミングやおすすめの買い付け方法について解説します。

ソーシャルレンディングコラム

プロが教えるソーシャルレンディング分散投資のノウハウ

ソーシャルレンディング投資のリスクを軽減するには、投資金をひとつの案件に集中させず、複数の案件に分散して投資する分散投資を行うことが有効です。そこで今回は、国内および国外のソーシャルレンディングの案件に投資するときに、どのように分散投資していけばいいかをお伝えします。

投資信託コラム

なるべく低リスクの投資信託を選ぶために見るべき5つのポイント

将来に備えた資産作りの手段として投資信託などが注目されていますが、あまりリスクを取りたくないという方もいるでしょう。投資信託には様々な種類があるため、元本割れなどのリスクの少ない商品を選ぶことが大切です。そこでこの記事では、投資信託の特徴やメリット・リスクのほか、値動きの少ない投資信託の選び方について詳しく解説します。

株式投資コラム

分散投資のメリット・デメリットとは?分散投資が可能な投資信託も紹介

投資にはつきもののリスクを低減させるためにはさまざまな方法があります。そのなかでもよく知られているのが「分散投資」ですが、具体的にどうすればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、分散投資の方法やメリット・デメリット、そして初心者の方でも簡単に分散投資ができる投資信託についても紹介します。

投資信託コラム

分散投資、どうやればいい?5つの投資方法やトレーディングの考え方も解説

老後資金として2,000万円が必要だとニュースに流れてから投資について考え始めた人も多いと思います。しかし「何をしたらいいのか良く分からない」という方も少なくないでしょう。今回は「何となく分散投資という言葉は聞いたことあるけど、どうしたらいいのか分からない」という方に向けて、分散投資とリスクの考え方についてお話します。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

三菱重工、GPIFが採用した4つのESG投資指数の全構成銘柄に2年連続で選定

三菱重工業は2月7日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本企業へのESG投資にあたり採用している4つの指数全ての構成銘柄に選定されたと発表した。2019年に引き続き2年連続の選定。環境問題・社会課題への対応および企業統治の強化といったESG領域における同社グループの取り組みが評価された。

ソーシャルレンディングコラム

ソーシャルレンディングの海外投資案件の魅力と注意点は?具体的なサービスも紹介

日本国内のソーシャルレンディング会社は、年間に数社ずつですが徐々に増えつつあります。そして、日本国内だけではなく、海外の事業に投資できるソーシャルレンディング会社も増加しています。そこで、国内で営業しているソーシャルレンディング会社の中で、海外の案件に投資できるサイトがどの程度あるのか、まとめました。