TAG ロボアドバイザー

ロボアドバイザーコラム

積み立てロボ貯蓄「PayPay証券」の評判は?メリット・デメリットも解説

スマートフォンで気軽に株式投資が始められるPayPay証券が注目されています。One Tap BUYは、スマホで積み立てしながら配当金などがもらえる新しい貯蓄サービスです。今回は、積み立てロボ貯蓄PayPay証券の特徴やメリット・デメリット、評判、利用する際の注意点などをご紹介します。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーの種類・投資商品・手数料は?各社サービス内容のまとめ

最近よく聞くロボアドバイザー、オンラインで少額から投資を始めることができ、一般的な投資信託などよりも手数料が安いということで注目を集め始めています。今回は、ロボアドバイザーのサービスを提供している各社の情報を取り上げ、ロボアドバイザーの機能や手数料体系、取り扱う商品などについて詳しく調査してみました!

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザー「THEO」運用の仕組みを解説!他のサービスとどう違う?

資産運用の知識が無くても手軽に始められるサービスとしてロボアドバイザーが注目されています。その中でも世界86の国・地域、11,000以上の豊富な銘柄を投資対象とするTHEO(テオ)は、資産の運用方針から投資対象の選定方法、リスク軽減の対策において、他のロボアドバイザーとは異なる特徴を持ちます。

ロボアドバイザーニュース

“お金のプロ”とチャットで無料相談、お金のデザインと日本資産運用基盤が業務提携

9月24日、お金のデザインの子会社で個人のマッチングサービス「お金の健康診断」を提供する事業子会社株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ)と、株式会社日本資産運用基盤グループの子会社であるJAMPフィナンシャル・ソリューションズ株式会社が業務提携契約を締結したと発表した。

ロボアドバイザーコラム

資産形成をコツコツと。おつりを使って無理なく資産運用ができるサービスを紹介

おつりを貯金箱にまわす「つもり貯金」を行なっている人や、今から始めようとしている人もいると思います。しかし今の銀行の低金利を考えると、資産運用を考えることも必要ではないでしょうか。今回は、投資未経験の方がまず投資のきっかけを掴むことが出来るよう、おつりぐらいのお金から投資ができる積立投資に注目してみました。

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザー「THEO」がサービスサイトをリニューアル、より利用しやすい仕様に

AI搭載ロボアドバイザー資産運用サービス「THEO(テオ)」を提供する株式会社お金のデザインは9月3日、テオのサービスサイトをリニューアルした。ブランドコンセプトはそのままに、機能やサービスについてさらにわかりやすく表記、利用者の声を紹介する「ユーザーボイス」のコーナーを追加するなど、より利用しやすい仕様とした。

Fintech

SBIネオモバイル証券「ネオモバ」開業5ヶ月弱で10万口座達成

株式会社SBIネオモバイル証券「ネオモバ」が好調だ。8月29日、に同サービスの登録口座が10万円を達成、今年4月10日の開業から5ヵ月弱で延伸した。国内トップのポイントサービス「Tポイント」で株式投資を行えるのをはじめ、使いやすい画面デザインや月額200円(税抜)で取引放題となるサブスクリプションモデルを導入している。

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザーTHEO、クイック入金で楽天銀行に対応。計6行に

株式会社お金のデザインは8月26日、AI搭載ロボアドバイザー「THEO」および提携サービス「THEO+(テオプラス)」で楽天銀行のクイック入金サービスを開始した。1万円以上、1円単位で利用できる。クイック入金の対応銀行は、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ、住信SBIネット銀行、じぶん銀行に続き計6行となる。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーで含み損が発生した時の対処は?

ロボアドバイザーは資産運用のいちジャンルとして注目されており、中でも投資一任型のロボアドバイザーは仕事や家事に忙しい方や投資初心者の人気を集めています。しかし、ロボアドバイザーによる資産運用でも含み損が生じる場合があります。資産の運用途中で評価額がマイナスになった場合、ユーザーはどのように対処すればいいのでしょうか。

Fintech

ウェルスナビ、サービス公開3周年記念キャンペーン&インフォグラフィックス公開

ロボアドバイザー「ウェルスナビ(WealthNavi)」を提供する、ウェルスナビ株式会社はサービス公開3周年を迎え、8月1日から記念キャンペーンを開始した。期間中にウェルスナビ口座に20万円以上の入金を行うなど 条件を満たすと入金額に応じて最大10万円をプレゼントする。8月30日まで。

投資信託コラム

資産運用を始める前に知っておきたい「ドルコスト平均法」のメリット・デメリット

ドルコスト平均法は、毎月一定額の金融商品を買い続けることで相場変動のリスクを抑える投資法で、積立投資などに用いられています。大きなリターンは期待しにくいものの、リスクの減少や手間を省けることから投資初心者に向いた手法です。この記事では、ドルコスト平均法のメリットやデメリット、どんな人に向いているかを解説します。

投資信託

松井証券が特設サイト「不安はぜんぶ、松井にぶつけろ」年金や資産形成の不安解消

松井証券株式会社は7月16日、現役世代の資産形成を応援する特設サイト「不安はぜんぶ、松井にぶつけろ」を開設した。ライフイベントに応じた資産形成に役立つコンテンツや、投資初心者向けのキャンペーン情報、資産形成セミナーなどのイベント情報などを提供する。

ロボアドバイザーニュース

ロボアドバイザー「WealthNavi」預かり資産1600億円突破、成長に弾み

ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社は7月11日時点で預かり資産1600億円、申込件数23万口座を突破した。6月19日の時点で預かり資産1500億円、申込件数22万口座となっており、1カ月足らずでの延伸。

Fintech

最大15万円プレゼント、AI搭載ロボアドバイザーTHEO・夏のボーナスキャンペーン開始

株式会社お金のデザインは、AI(人工知能)搭載ロボアドバイザー「THEO(テオ)」で「夏のボーナスキャンペーン」(6月28日~8月31日)を開始した。期間中の合計入金額に応じて、最大15万円をプレゼントする。これまでテオで運用をしたことのない新規の利用者も対象とする。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーの運用でも使われている「海外ETF」とは?特徴や主な商品を紹介

30代・40代の働く世代を中心に、利用者や運用残高が増え続けているロボアドバイザー。そのロボアドバイザーの中でも大手のウェルスナビやTHEOなどの資産運用において、メインの投資対象として使われているのが「海外ETF」です。今回は、この海外ETFとはどんな商品なのかに注目してみました。