TAG 投信工房

投信工房(松井証券)

投信工房(松井証券)の評判・口コミ・実績

松井証券が提供する投信工房のロボアドバイザーは、最低投資額100円、運用手数料0.33%前後(年率平均・税込)から少額・低コストで始めることができるアドバイス型の資産運用サービスです。自動積立やリバランス(ポートフォリオの資産比率を元の比率に戻す)も利用できるため、売買の判断や運用の手間をかけずに投資を進めることができます。

5分で分かる!ロボアドバイザーの仕組みと使い方

超低金利が続く中、資産運用の必要性を感じても「どのように始めればいいかわからない」「投資経験がない」「会社員なので時間がない」といった理由から一歩踏み出せずにいる方は多いのではないでしょうか。そこで、人間の代わりに人工知能が資産運用する投資サービス「ロボアドバイザー」が注目されています。

ロボアドバイザーコラム

ロボアドバイザーはどれがいい?8社の評判・実績や手数料を比較

ロボアドバイザーは、プロの投資家やAIなどを活用しながら自動で資産運用を行えるサービスです。少額投資も可能なので投資経験のない方でも手軽に挑戦できる一方、各社が様々なサービスを提供する中、どのロボアドバイザーを選べばいいのか判断に迷う方もいるでしょう。

そこでこの記事では、ロボアドバイザーを提供している主要8社の評判、手数料、実績、投資対象について詳しくご紹介します。ロボアドバイザーを選ぶポイントについても解説するので、ロボアドバイザーを利用した投資を検討している方はご参考ください。

ロボアドバイザーコラム

SBIラップの評判は?手数料やウェルスナビとの違い・比較も

個人投資家を中心に人気の高いSBI証券が「SBIラップ」の販売を開始しました。ラップ口座とは、運用をすべて任せられる(一任勘定)口座です。SBIラップはAIを使い8種類のETFから適宜にポートフォリオのバランスを調整する商品で、自身が銘柄選択をする必要がありません。

これまでも証券界の常識を覆してきたSBI証券が手がける商品だけに、関心を集めている新商品です。そこで、SBIラップと他社商品を比較し、サービス内容等をみていきましょう。

pickupコラム(ロボアドバイザー)

証券会社が提供するロボアドバイザーの機能・評判は?4社を比較

ロボアドバイザーはAIを活用して資産運用のアドバイスや実際の運用などをしてくれるサービスです。最近はフィンテック企業や資産運用会社が初心者向けとして様々な投資支援サービスを提供する中、金融商品の取り扱いにおいて高い専門性を持つ証券会社もロボアドバイザーに力を入れています。

そこでこの記事では、証券会社が提供するロボアドバイザーの特徴や評判、選び方を詳しくご紹介していきます。ロボアドバイザーに関心のある方、各特徴を比較しながら選びたい方は参考にしてみてください。

ロボアドバイザーコラム

松井証券「投信工房」の評判は?メリット・デメリットや他社との違いを比較

「投信工房」はWEB上でロボアドバイザーが投資の提案や運用を支援してくれるサービスで、低コストで投資のサポートやアドバイスをしてくれるのが特徴です。この記事では、投信工房の特徴やメリット・デメリットのほか、他ロボアドバイザーとの違いや口コミ・評判などをご紹介します。

【アドバイス型 vs 投資一任型】知っておきたいロボアドバイザーの種類

ロボアドバイザーには、資産運用の最適な配分を助言する「アドバイス型」と、投資商品の発注や運用まですべてを行う「投資一任型」があります。アドバイス型は無料で利用できる一方、投資一任型は手数料が必要ですが、投資初心者に向いたサービスといえます。今回は、アドバイス型と投資一任型のサービス内容やメリット・デメリットを比較します

ロボアドバイザーコラム

投資一任型ロボアドバイザー6つの運用手法とリスクをプロが分析

投資一任型ロボアドバイザーは、簡単な質問に答えるだけで自身にあった運用が始められる投資方法です。運用をプロに委託できるため簡単に始めることができるロボアドバイザー運用ですが、ロボアドバイザー運用会社は複数存在するため、どの運用会社にするのか迷ってしまうという声も耳にします。

そこで今回は、代表的な7つの投資一任型ロボアドバイザーの運用手法やリスクを解説します。

投資信託コラム

松井証券のつみたてNISA、評判は?メリットと注意点、注目銘柄も

100年以上の歴史を持つ老舗の証券会社、松井証券でもつみたてNISAの口座を開設することができます。しかし、「松井証券でつみたてNISAの口座開設をするメリット・注意点は?」といった声もあるでしょう。そこで、この記事では、松井証券でつみたてNISAの口座開設をする際の特徴・メリット・デメリットをまとめました。

松井証券営業推進部 佐々木健吾氏投資信託コラム

「自分で思い描く通りの投資や積立を」松井証券のロボアド『投信工房』インタビュー

今回はロボアドバイザーの利用を新たに検討している方や運用手数料でお悩みの方に向けて、大手ネット証券の一つである松井証券が運営するロボアドバイザー「投信工房」をご紹介します。このインタビューでは、松井証券営業推進部の佐々木健吾さんに投信工房の魅力や投信工房にかける想いについて詳しく伺いました。

投資信託コラム

松井証券「投信工房」でNISA・つみたてNISAを始める手順を解説

松井証券のロボアドバイザー「投信工房」はNISAとつみたてNISAにも活用できます。しかし、総合口座開設手続きから投信工房の利用までいくつもの工程があり、よく分からないという方もいるかと思います。そこで今回は、松井証券が提供している「投信工房」の概要と、投信工房でNISA・つみたてNISAを始める手順を解説します。

ロボアドバイザーコラム

松井証券で投資信託を購入するメリット・デメリットは?注意点も解説

少ない資金で分散投資が行える投資信託は、投資初心者の方にもおすすめの金融商品です。中でも松井証券では100円から購入できるほか、毎年一定額の投資額が非課税になるNISA等にも対応しているなど、より低コストの運用を行えます。この記事では、投資信託の特徴や松井証券のメリット・デメリット、口座開設の流れなどをご紹介します。

ロボアドバイザーの市場規模はどれくらい?今後はどうなる?

資産運用の一つとしてロボアドバイザー(ロボアド)が注目されるようになってから投資に関心を持つ若い世代が増えてきています。野村資本市場研究所によれば、米国では30代のミレニアル世代を中心にロボアドバイザーの利用が進み、2015年時点で顧客の9割以上が50歳以下となっています。

ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用に向いている7つの理由

ロボアドバイザーは、事前にいくつかの質問に答えるだけで、投資家のリスク許容度に合わせた最適なポートフォリオ(資産配分)を提案し、自動的に資産運用までしてくれる、という画期的なサービスとして注目を集めています。今回はロボアドバイザー投資の特徴と、ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用におすすめな理由について解説していきます。