CATEGORY 投資ニュース

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

マネックス証券、満期円建社債「個人向けマネックス債」売出開始。 販売手数料の一部を植林活動に

マネックス証券株式会社は11月2日、満期円建社債「マネックスグループ株式会社保証付 マネックスファイナンス株式会社2028年11月30日満期円建社債(愛称:個人向けマネックス債)」の売出しを開始した。

投資ニュース

auカブコム証券、現金プレゼント2キャンペーン開始。アプリのグッドデザイン賞受賞を記念

auカブコム証券は11月1日、条件達成で現金をプレゼントする2つのキャンペーン「新スマホアプリからのお取引で現金プレゼントキャンペーン」「最大6,000円プレゼント!ご家族・ご友人紹介プログラム追加特典キャンペーン」を開始した。

海外不動産投資

シノケングループ、豪の不動産ファンド出資に係るアドバイザリーサービスを提供

株式会社シノケングループは11月1日、阪急阪神不動産株式会社がオーストラリアで組成する不動産ファンドへの出資を介して、シドニー市のオフィス兼商業施設「60 Margaret」を取得するにあたり、フィナンシャルアドバイザリーサービスを提供したと発表した。

Web3

日産、2024年ABB FIAフォーミュラE選手権で炭素排出削減のためCoral社と提携

日産自動車株式会社が10月24日、日産フォーミュラEチームとカーボンクレジットと環境対策ソリューション企業Coral社の提携を発表した。この提携により、温室効果ガスプロトコルと科学的根拠に基づきフォーミュラEチームのCO2排出量を正確に評価し、カーボンオフセットを推進する計画だ。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

日立、J-クレジットのデジタル化に向け本格的な実証を開始。ブロックチェーンを使ったサステナブルファイナンスプラットフォームを適用

株式会社日立製作所は、「J-クレジット」の認証・発行といったプロセスのデジタル化に向け、11月から本格的に実証を開始する。J-クレジットは、再生可能エネルギーの活用などによる温室効果ガスの排出削減・吸収量をカーボン・クレジットとして国が認証するもので、市場での取引や報告書に活用できる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

ESGデータ収集スタートアップESG Flo、8億円を調達。CSRDやSEC要件準拠の報告書作成支援を強化

ESG(環境、社会、ガバナンス)データの収集スタートアップESG Floは10月31日、シード期(創業前または創業後間もない企業が行う資金調達)に525万ドル(約7.9億円)を調達したと発表した(*1)。調達した資金を元手に、欧米当局が求める要件に準拠した報告書作成支援を強化する。

投資ニュース

Fundsが業界初「ファンド予約機能」をリリース。事前の希望条件入力でファンドをマッチング

固定利回りの資産運用サービス「Funds(ファンズ)」を運営するファンズ株式会社は、11月1日、投資家が投資希望条件を事前に入力することで、ファンド公開時には優先的に投資枠が確保される「ファンド予約機能」をリリースした。投資家の投資機会における課題解消を図る。

投資ニュース

分野不問で全国の士業が繋がるプラットフォームをさらなる拡大へ。運営会社がFUNDINNOでCF

株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、新規案件「〈前回募集で大人気〉多分野の士業が集うプラットフォーム。全国から“知”を結集させ、事業承継からDXまで複雑な経営課題を解決に導く『ワンアップ』」が11月3日午前10時から募集開始となる。

投資ニュース

中古の産業機械の売買をマッチング、オンラインマーケットプレイス運営企業がFUNDINNOで3度目の資金調達へ

株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、新規案件「〈売上前期比6.5倍見込み〉中古の産業機械マーケットプレイス。アジア諸国まで展開加速していく『Ekuipp』」(募集期間11月1日〜15日)の情報が公開された。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

サステナ、サステナビリティページに特化したディレクトリ型検索エンジンのβ版を公開

国内初のサステナビリティに特化したプラットフォームサイト「SUSTAINA(サステナ)」を提供するサステナ株式会社は10月30日、サステナビリティページに特化したディレクトリ型検索エンジン「サステナNet」と英語版の「SUSTAINA Net」のβ版を公開したと発表した。

投資信託

マネックス証券、ブラックロック・ジャパンの新ファンドの取扱いを11/17開始。S&P500に連動、最低水準の信託報酬に

マネックス証券株式会社は、資産運用のブラックロック・ジャパン株式会社が設定する「つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」の取扱いを11月17日開始する。委託会社はブラックロック・ジャパン社、販売はマネックス証券、受託会社は、みずほ信託銀行株式会社、再信託受託会社は資産管理専門の株式会社日本カストディ銀行。

投資ニュース

がん細胞検査機器ベンチャーがFUNDINNOでCF。「早期発見を確立し、多くの命守りたい」

株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ))で、新プロジェクト「〈東大、国立がん研等と共同研究〉患者の負担少なく、がん細胞を1個単位で生きたまま採取。医療機関向けの高精度ながん細胞検査機器ベンチャー『メドリッジ』」が10月26日午後7時半募集を開始する。

投資ニュース

「hAP細胞の技術で、製薬業界に革命を。」バイオベンチャーがFUNDINNOで10/28募集開始

再生医療製品事業を行うオーチャード・バイオ株式会社は、株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で、10月28日午前10時から募集による投資申込みの受付を開始する。目標募集額1500万円、上限応募額5千万円。申込みは1口10万円 (10株)から。

Web3

Vechain、国際機関DNVと共同で海洋プラスチック追跡システムを構築。環境保護を推進へ

エンタープライズ向けブロックチェーンVechainは9月25日、リスクマネジメントに関するあらゆる活動を行う国際機関「Det Norske Veritas(DNV)」と共同で、回収された海洋プラスチックの起源から再利用までの追跡システムの構築を発表した。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

シュローダー、アセット・オーナー向けに「脱炭素化へのガイド」公表。効果的なネットゼロ投資戦略の策定・実行に向けて

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社脱は10月24日、脱炭素化についてまとめた「脱炭素化へのガイド」の日本語版を公表した。ガイドは3つのパートから成り、アセット・オーナーによる効果的なネットゼロ投資戦略の策定・管理に役立てる狙い。

国内不動産投資

鉄道路線図の変化による街と不動産価値への影響は。GLMが都心の新駅・新線開業による周辺の人口・地価動向を分析

投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメントは10月26日、「グローバル都市不動産研究所」によるレポートの第23弾として、「鉄道路線図の変化による街と不動産価値への影響~都心の新駅・新線開業による周辺の人口・地価動向を分析~」を発表した。

投資信託

楽天証券、「投信残高ポイントプログラム」開始。投資信託の残高に応じてポイントが貯まる

楽天証券株式会社は10月27日、対象投資信託の残高に応じて毎月ポイントが貯まる「投信残高ポイントプログラム」の提供を開始した。特定・一般口座、現行NISA口座、さらに2024年から始まる新NISA口座や未成年口座も対象とする。

国内不動産投資

融資型CFのCOMMOSUS、「白金台 事業用地 プロジェクト (TRIAD#1)」11/1募集開始。予定利回り年率10%

株式会社コモサスは、融資型クラウドファンディング(CF)「COMMOSUS(コモサス)」で10月23日、新ファンド「白金台 事業用地 プロジェクト (TRIAD#1)」の情報を公開した。東京都港区白金台の商業ビルをバリューアップ後売却するプロジェクトで、募集金額3億円、予定運用期間は2023年11月10日〜24年5月9日の6ヶ月、予定利回り年率10%(税引前)。募集期間は11月1日午後1時から7日午後3時。