マルチシグ(マルチシグネチャ)とは・意味

※ このページには広告・PRが含まれています

ビットコインをはじめとする仮想通貨の多くにおいては「秘密鍵」と「公開鍵」という二種類の鍵を用いた公開鍵暗号方式を用いて取引を行っています。しかし、この公開鍵暗号の問題は、秘密鍵が他人の手に渡ってしまうと、簡単に仮想通貨を盗まれてしまうリスクがあるという点です。実際に過去にも複数の取引所が秘密鍵を不正にハッキングされ、大量の仮想通貨を失っています。

こうした問題を防ぐための手段が、マルチシグ(マルチシグネチャ)と呼ばれる方式です。これは、簡単に言うと取引を行う際に複数の秘密鍵が必要となる方式となります。署名に必要となる鍵の数は「2/3」のように分数で表され、この場合は事前に用意されている3つの秘密鍵のうち、2つの鍵の署名が必要という意味となります。

マルチシグにすることで、仮に一つの秘密鍵が不正に漏えいしてしまったとしてもその鍵だけでは送金を行うことができないため、ハッキングによる不正送金のリスクは減り、セキュリティが高まります。

また、3つの秘密鍵のうちマスターキーだけはネットワーク上に接続されていない安全な場所に保管しておけば、仮に一つの鍵が漏えいしたとしてももう一つの鍵で送金ができるようになります。

マルチシグに関するニュース一覧

仮想通貨に関する用語集の一覧

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。