NFTとは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略で、日本語では「非代替性トークン」と表されます。NFTはブロックチェーンによって発行されるトークン(暗号資産)の一種であり、コレクション用のトレーディングカード、仮想空間上の不動産、デジタルスニーカーなど、有形無形を問わず様々なデジタル上のアイテムやコンテンツの所有権を表します。
「ノンファンジブル(非代替的)」という名の通り、トークンにはそれぞれ識別子がつけられているため、それぞれが唯一無二の証明付きのものとして発行されます。これにより、デジタル上での希少性や唯一性が担保される仕組みとなっています。
詳しく見ていきましょう。
NFTの特徴
非代替であること
NFTの大きな特徴は、何と言っても「デジタル上での唯一性」を実現したことです。各NFTには、他のNFTと区別できる情報が含まれているため、その作品は世界に一つしか存在しないことが証明されています。また、ブロックチェーン上には元の発行者や現在の所有者の情報も記録されていくため、それが本物の作品であることを容易に確認できるようになりました。
逆に言えば、ブロックチェーン技術を利用することで、これまではデジタル上で簡単に行われてきた作品のコピーが不可能になったため、そこに唯一性が生まれ、デジタル資産の価値が生まれたことになります。
NFTを理解する上では、コンサートのチケットに例えて考えると理解しやすいでしょう。チケットには、イベントの日付、会場、そして購入者の名前など特定の情報が記載されています。これらのデータが存在することにより、チケット同士を互いに交換することは不可能になります。NFTもこれと同じで、通常の暗号資産とは異なり、互いに直接交換することはできない仕組みになっています。
相互運用が不可能であること
NFTは、相互運用が不可能となっています。これはつまり、NFTに記載されている情報を他のNFTに交換・使用することができないことを表します。例えば、CryptoPunkのNFTをCryptoKitties内のゲームキャラクターとして使用することはできません。これはトレーディングカードゲームなどでも同様です。Blockchain Heroesというゲーム内のカードは、別のトレーディングカードゲーム Gods Unchainedで使用することはできないようになっています。
不可分であること
NFTは不可分、つまり分けることができません。必ず1つのアイテムとしてのみ存在します。
不変であること
NFTのデータは全てスマートコントラクトによってブロックチェーン上に保存されるため、各トークンを破壊、削除、複製することは不可能となっています。また、このトークンはブロックチェーン上に保存されたネイティブプラットフォーム上にのみ存在するため、別のプラットフォームに移すことはできません。
検証可能であること
美術館に展示されるような絵画などのフィジカルデータは、その絵が本物かどうかを検証するためには、第三者による確認など様々なプロセスが必要となります。一方、NFTなどのデジタルアート作品であれば、NFTに記載されている情報から、元の作成者を遡ることができるため、第三者による検証を必要とせずに本物かどうかを認証することが可能です。
なぜNFTが注目されるのか
これまでに挙げた特徴から、NFTは現在、アート、音楽、スポーツ、ゲームなどの分野で大きな注目を集めています。ブロックチェーン会社のChainalysis社のレポートによると、2021年のNFT総取引額は409億ドル(約4兆7,100億円)以上と言われています。
ゲーマーやコレクターは、ブロックチェーン技術の登場により、ゲーム内アイテムやその他のデジタル資産を所有することでお金を稼ぐことができるようになりました。例えば、The SandboxやDecentralandなどの仮想空間にカジノやテーマパークを作り、他のユーザーに利用してもらうことで収益化することが可能です。
また、ゲームをプレイする中で獲得したコスチュームやアバター、ゲーム内通貨(暗号資産)などのデジタルアイテムを、二次市場で販売し利益を挙げることも可能です。従来のオンラインゲームは、あくまで娯楽の一つでしたが、NFTゲームが登場したことで「Play-to-Earn」、つまり「ゲームをプレイすることで実際にお金を稼ぐ」という概念が誕生したのです。
また近年、アーティストがNFT作品を作成するケースも増えてきています。ブロックチェーン技術により、アーティストはオークションハウスやギャラリーを介さずに、世界中のバイヤーにデジタルアート作品を直接販売できるようになりました。これにより、アーティストは販売で得た利益の大部分を手元に残すことができるようになります。
さらに、デジタルアート作品にロイヤリティを設定することで、作品の所有者が変わるたびに、販売利益の一部が制作者に支払われるように設定することも可能です。SF映画「スタートレック」のカーク船長役を演じたことでも知られる俳優のWilliam Shatner氏は、2020年、自身の様々な写真でデザインされたNFTカード9万枚をWAXブロックチェーン上で発行しました。各カードは当初約1ドルで販売されましたが、現在はそのカード1枚が再版されるたびに、Shatner氏に自動的にロイヤリティ収入がもたらされています。
NFTが高額で取引される理由は?
デジタル資産であるNFTが高額で取引されている理由は、需要と供給が大きく関係しています。NFTは希少性が高く、ゲーマー、コレクター、投資家などからの需要が非常に高いため、NFTを手に入れるために高額を支払うケースが増えています。
また、NFTの中には、所有者が大金を手にする可能性を秘めたものが多くあります。その一つが、仮想空間上の土地です。仮想空間プラットフォームDecentraland上のあるゲーマーは、64の土地を購入し、それを1つにまとめました。
”The Secrets of Satoshi’s Tea Garden”と名付けられたその土地は、立地やアクセスの良さから、約8万ドル(約920万円)で売却されました。また、デジタルサーキットトーナメントの「F1デルタタイム」に登場するモナコのレースコースの一部を22万2千ドル(約2,500万円)で購入した投資家も存在します。この購入者は、ここで開催されるデジタルサーキットの全てのレースにおいて入場料を含む5%の配当金を受け取ることが出来ます。
このように、現実世界の不動産と同じように、デジタル上でも土地の売買が行われているのです。
これまでで最高額のNFTは
2022年2月現在、これまでで最も高額で取引されたNFTアートは、Beepleと呼ばれるアーティストが作成した「5000 Days」という作品です。Beeple氏は、13年以上に渡って毎日1枚のデジタルアートの作成を続けており、そのプロジェクトを通して作成された5,000枚の画像を一つの作品にまとめて出品しました。
2021年3月11日に終了したオークションで、この作品は約6,935万ドル(約75億円)で落札されました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回の記事では、NFTとはなにか、NFTの特徴、なぜNFTがここまで注目されてるのかについて解説しました。
NFTが登場したことで、デジタルアートの世界に「唯一性」が確立され、それにより新たなビジネスが多く生まれています。今後も、NFT関連の最新トレンドは要チェックだと言えるでしょう。
監修者: 株式会社techtec リサーチチーム
その他のNFT初心者ガイドを見る
NFTの最新情報
- 2024/11/19PlastiksとColiba、西アフリカでプラスチックリサイクルを強化へ
- 2024/10/18SolarWise、VeChainでソーラーパネル所有権をNFT化 - 小規模投資家に新たな投資機会
- 2024/10/11地方創生とブロックチェーン・Web3.0・NFTの相性|技術のテーマから考える
- 2024/10/7そごう・西武、百貨店初のNFTマーケットプレイスを開設 - デジタルアートの新たな体験価値を提供
- 2024/9/19ANA GranWhale NFT MarketPlaceが切り拓く新しい地域創生の未来
- 2024/9/5カーボンリムーバルとNFTが融合、気候変動対策の新たな可能性を提示
- 2024/6/13天気や季節によって変化するダイナミックNFTの販売で気候変動の解決を目指す「Steward」とは?
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- Talent Protocol、Base Ecosystem Fundから戦略的投資を獲得 Web3人材エコシステムを強化へ - 2024年11月19日
- Powerledger、Solanaとの統合完了で持続可能なエネルギー取引の革新を加速 - 2024年11月19日
- PlastiksとColiba、西アフリカでプラスチックリサイクルを強化へ - 2024年11月19日
- DevvStream、米国最大級の炭素隔離施設の50%株式取得 – 環境保全と経済成長の融合を目指す - 2024年10月21日
- SolarWise、VeChainでソーラーパネル所有権をNFT化 – 小規模投資家に新たな投資機会 - 2024年10月18日