CATEGORY 新着記事

Web3

韓国が仮想通貨取引を禁止へ、大手取引所捜査に市場が動揺

韓国政府の朴相基(パク・サンギ)法相は1月11日、仮想通貨の国内取引所での取引を禁止する法案を用意していることを明らかにした。今週に入り現地の警察や税務当局が、CoinoneやBithumbなど複数の大手国内取引所を脱税の疑いで捜索したことも分かった。

Web3

ゴールドマンサックス、ビットコインなどの仮想通貨はリアルマネーとして通用しうると指摘

米金融グループのゴールドマンサックスは11日、ビットコインをはじめとした仮想通貨はすでに自国通貨が安定した米国で効果を発揮するかはわからないとしたうえで、発展途上国ではリアルマネーのひとつのかたちとして成功する可能性があると述べた。

Web3

国際送金サービスのマネーグラムがリップルのXRPを導入。迅速な国際送金の実現へ

世界200の地域に約35万の拠点をもつ米国のマネーグラム・インターナショナル(以下マネーグラム社)が11日、リップル社と提携し、XRPトークンを利用した決算を導入することがリップル社の公式ブログ内でわかった。この報道を受け、XRPは25%以上急騰している。

Web3

中国でのビットコインマイニング規制に続報

中国人民銀行は、マイニングによる大量の電力消費を行う企業への課税や電力規制などによって事業から徐々に撤退させ、自治体の秩序を保つように地方当局に呼びかけている。そして毎月10日には、地方当局に電気代、土地代、税収、環境保護などの措置に関しての報告を求めることで規制状況の把握をする予定だ。

Jリートと不動産投資の比較Web3

米投資家バフェット氏「ビットコイン等の仮想通貨は確実に悪い結末を迎える」と語る

世界最大の投資持株会社バークシャー・ハサウェイの代表を務める米投資家のウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏は、10日にCNBCのインタビューで「ビットコインをはじめとした仮想通貨は、ほぼ確実に悪い結末を迎えるだろう。」と語った。

【絶対に知っておきたい不動産売却の話】なぜ不動産仲介会社は、不動産を安く売ろうとするのか?Web3

仮想通貨ビットコインで不動産を売買できる「HEYAZINE COIN」サービス開始

IT技術を用いたサービスを展開する不動産テックのイタンジ株式会社(以下イタンジ)は、本日1月10日に仮想通貨で中古不動産の取引ができるプラットフォーム「HEYAZINE COIN(ヘヤジンコイン)」をローンチした。現在、東京都内を中心に10件の物件が掲載されており、来年9月までには物件掲載数1000件を目指している。

アパート経営

「老後の年金対策のはずが年100万円の赤字に」京都でのアパート経営に失敗してしまった不動産投資体験談

老後の年金対策で始めたアパート経営で年100万円以上の赤字 読者の方の実際の不動産投資体験談にもとづいて、HEDGE GUIDE編集部が失敗しない不動産投資のコツや戦略について解説する「不動産投資の相談室」。今回ご紹介す…

マンション投資

2018年春に政府が副業解禁を後押し!サラリーマンに今おすすめの副業を徹底比較

厚生労働省は働き方改革の一貫で、企業が就業規則を作成する際に参照する「モデル就業規則」を来春までに改定する方向で動いています。この改定で原則禁止とされていた副業が解禁されることとなり、中小企業はもちろん大企業にも影響が波…

ブロックチェーン

ブロックチェーン業界を代表する4つのコンソーシアの動向

米ニューヨークに本拠を置くリサーチ会社のCB Insightsは、ブロックチェーンおよび仮想通貨への投資トレンドに関するレポート「Blockchain Investment Trends In Review」を公表した。同レポートは、ブロックチェーン業界を代表するコンソーシア(共同事業体)としてHyperledger、Enterprise Ethereum Alliance、Ripple、R3の4つを挙げている。

アパート経営

資産を築くアパート経営、破産を招くアパート経営の3つの違いとは?

アパート経営をしている方のお話を伺っていると、「アパート収入が本業の収入を超えました」「資産が3億円になりました」「今も1棟買い増しを検討しています」などの景気が良い声が聞こえてくる一方で、「思い切ってアパートを購入した…