金融持株会社のマネックスグループの子会社である株式会社トークンズは1月31日、仮想通貨に関する情報提供を目的とした「マネックス仮想通貨研究所」の創設を発表した。研究所の所長は、マネックス証券の執行役員でありチーフ・アナリスト兼マネックス・ユニバーシティ長の大槻奈那氏が務める。
各地で新しい資産となりつつある仮想通貨に対する個人投資家の関心が増すなかで、当研究所では、ボラティリティとボリュームを伴った新しいトレーディング対象・資産クラスである仮想通貨を研究し、最新でわかりやすい解説や整理された情報の発信を目指す。
マネックスグループはこの日、後場急伸し昨年来高値を更新した。研究所の創設に加え、30億円を上限として自社の株買いを行ったことが好感されたと報道されている。
仮想通貨に関しては、現在さまざまな情報が雑多に飛び交っている状態だ。参入したばかりの投資家のためにも、これから仮想通貨投資を検討している人のためにも、質の高い情報を期待したい。
【参照リリース】マネックス仮想通貨研究所」創設のお知らせ
【参照サイト】マネックスGが後場急伸、「仮想通貨研究所」の創設など好感
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日