CATEGORY 投資・マネーコラム

マンション投資

不動産投資ローンが受けやすい中古マンションのポイントは?担保評価方法も

不動産投資を検討されている方の中には、投資物件として中古マンションを検討している方も少なくないのではないでしょうか?本記事では、金融機関が融資を決定する際に参考にする、物件の担保評価の観点から、不動産投資ローンを受けやすい中古マンションを探すポイントについて考えていきます。

株式投資コラム

2021年10月11日~15日の株式・為替・債券の動向は?ウィークリーマーケットレポート

2021年10月11~15日の株式市場は米国株、日本株ともに大幅上昇する動きになりました。米国では、FOMC議事要旨にて年内テーパリングが確認される中、9月消費者物価指数の影響を受けたことにより過度なインフレ懸念が後退しました。金曜日の予想以上の小売売上高や決算発表が良好だったことを受け、シクリカル銘柄(景気敏感株)が物色される中、ディフェンシブ銘柄は向かい風となっています。10月18日週の注目する経済指標は18日に米鉱工業生産・設備稼働率、20日のベージュブックが公表される予定となっています。米国ではインフレ懸念が後退し始めており、米国債は短期金利を中心に上昇してきていることから、ドルインデックスはある程度楽観的な部分を織り込んでいると考えても良いのではないでしょうか。

投資・マネーコラム

ベトナム不動産投資で注意すべきリスクは?他国との比較も

2015年に外国人による不動産所有の規制が解禁されたこともあり、ベトナムは海外不動産投資においても利益を狙える投資先です。しかし、ベトナム不動産投資には新興国ならではのリスクもあります。ベトナム不動産投資のリスクとともに、他の国とリスクを比較した時の考え方などについて解説します。

株式投資コラム

auカブコム証券のフリーETFはお得?対象銘柄や他ネット証券の手数料と比較

auカブコム証券では、同社が指定したETF銘柄の売買手数料が0円になる「フリーETF」というサービスを提供しています。ETFへの投資を考える方にはうれしいサービスですが、実際の評価などは気になるところでしょう。

今回はフリーETFの対象銘柄の紹介や他のネット証券との手数料を比較しますので、参考にしてください。

ソーシャルレンディングコラム

FUELオンラインファンドの実績は?過去の募集ファンドから検証

FUELオンラインファンドは、上場企業などが運営する不動産ファンド事業者が提供するファンドを扱うクラウドファンディングサービスです。今回はFUELオンラインファンドの実績について、過去の募集ファンドから検証します。同サービスを利用した投資を考えている方は参考にしてください。

ソーシャルレンディングコラム

2021年3月期のクラウドバンク決算の結果は?注視したい9つの指標も

日本クラウド証券が運営するソーシャルレンディングの「クラウドバンク」は、累計取扱金額1,500億円を突破し、2021年10月時点で営業している国内のソーシャルレンディングとして第1位の実績を持っています。その日本クラウド証券が2021年3月期の決算を発表しました。本記事では決算内容を詳しく確認し、重要なポイントをまとめてご紹介していきます。

暗号資産取引所の使い方

コインチェックのステーキングサービスとは?暗号資産Lisk(リスク)でインカムゲインを得る方法を解説

暗号資産(仮想通貨)投資の一般的な収益ポイントは、価格が高騰したところで売却して利益を得る「売却益(キャピタルゲイン)」でした。しかし、暗号資産を売却せず、保有し続けることで「インカムゲイン」を得る仕組みも増えてきています。その一つが暗号資産取引所コインチェックが提供している暗号資産リスク(LSK)のステーキングサービスです。

株式投資コラム

SBIネオトレード証券の手数料は安い?現物・信用取引をネット証券6社と比較

SBIネオトレード証券は取引手数料の安さに強みのあるネット証券で、5万円以内の現物株式取引手数料は55円と業界最安水準のコストで取引できます。手数料体系は各社で異なるため、どこが安いのか確認することが大切です。そこでこの記事では、SBIネオトレード証券)特徴と手数料について、他の主要ネット証券と比較をしながら詳しくご紹介します。

Web3コラム

仮想通貨(暗号資産)取引所BITPoint(ビットポイント)の5つの特長とは?【初心者向け】

BITPoint(ビットポイント)はシンプルな取引ツールを提供しており、ファースト口座として利用しやすい仮想通貨取引所です。ここでは BITPointの特徴やサービス内容を詳しく解説します。仮想通貨投資を検討をしている方は参考にして頂ければと思います。

クレジットカードコラム

au PAYカードの評判は?メリット・デメリットや還元率、年会費・特典も

au PAYカードは、クレジット機能とPontaポイントサービスが組み合わさったカードです。ポイント還元率最大16%アップ特典をはじめ、特にポイント特典が充実しています。

そこでこの記事では、au PAYカードの利用メリットやデメリット、ポイント還元率や特典、評判について詳しくご紹介します。日常生活の利用に合ったクレジットカードを探している方やauユーザーなどは、参考にしてみてください。

ソーシャルレンディングコラム

初心者がクラウドファンディング投資を始める注意点は?サービスの選び方も

クラウドファンディング投資は少額から投資を始められるメリットがあり、興味を持つ方も増えています。そこで本記事では、初心者の方がクラウドファンディング投資を始める時に注意しておくべきポイントや、サービスの選び方などをお伝えしていきます。

投資信託コラム

インデックス投資で陥りがちな5つの失敗事例と対策をプロが解説

インデックス投資は分かりやすい投資方法のため、幅広い投資家から支持されています。インデックス投資の対象は投資信託や先物などがありますが、長期運用には投資信託やETF(上場投資信託)が適しています。

しかし、事前に信託報酬(手数料)や分配金の頻度などを調べないと、失敗をしてしまうことがあります。そこで今回は、インデックス投資をする前に確認すべき事項を、失敗事例とともに解説します。

株式投資コラム

インド株式に投資する方法は?メリット・デメリットや対応証券会社も

先進国株は長期投資や積立投資の対象銘柄になりやすい一方、大きなリターンを期待できない場合があります。一方、新興国の中でもより大きな経済成長の恩恵を期待できるインド株に注目している方もいるのではないでしょうか。

この記事では、インド株式に投資する方法と具体的なメリットやデメリット、インド株式を扱っている証券会社について詳しく解説します。インド株式投資を検討している方は、参考にしてみてください。

アパート経営

アパート経営でFIREに必要な自己資金や規模は?シミュレーション付きで解説

FIREとは、経済的に自立することで労働から離脱することを指しています。このFIREのためにアパート経営を始めたり、投資用物件を増やしていく計画を立てる人も多いのではないでしょうか。そこで今回はFIREについて解説しつつ、どのようにアパート経営をするとFIREが実現できるのか、シミュレーションしていきます。

投資・マネーコラム

アパート経営の初心者が知っておきたい物件探しの流れや手順は?注意点も

アパート経営を始めるには、まずは物件探しを行う必要があります。しかし物件をどう探していいのか、物件探しをどう進めていいのか、わからない方もいるでしょう。そこで今回のコラムでは、アパート経営の初心者にもわかるように物件探しの標準的な流れを、順を追って詳しく説明します。また、その際に必要な作業の手順や注意点も紹介します。

投資・マネーコラム

築40年以上の不動産売却が難しい3つの理由とスムーズに売るコツ

不動産売却がなかなか成約に至らないケースでは、築年数や立地、間取り、価格などが要因になっていることがあります。中でも築年数はオーナーの意思で改善することができないポイントのため、築古物件を売却できずに困っている人もいるでしょう。そこで今回は築40年以上の不動産に焦点を当て、売却が難しい理由を解説する一方、売却をスムーズに進めるためのコツも紹介します。

ソーシャルレンディングコラム

ソーシャルレンディング投資の始め方は?初心者向けに6つのポイントを解説

ソーシャルレンディングとは、お金を貸したい投資家とお金を借りたい企業をインターネット上でマッチングする仕組みです。新しい投資手法として投資家の関心を集めていますが、確認すべきポイントを押さえておかないと損失が発生する可能性があります。今回は、ソーシャルレンディングをこれから始めたいと考える方に向けて、6つのポイントについて解説しますので、参考にしてください。

投資信託コラム

DXで注目の上場企業は?DX関連ファンドに投資するメリットと注意点、主な銘柄紹介も

DX(デジタルトランスフォーメーション)の概念は、未来の社会インフラを構築する上で欠かせない考え方です。スマートシティの実現や働き方改革、労働環境の改善、生産性向上に向けて、DXは欠かせないインフラ基盤となります。社会のDX化が進むにつれて、DXに積極的に取り組んでいる企業への投資も活発になるでしょう。

この記事では国内のDX関連銘柄の紹介と、投資にあたってのメリットと注意点を紹介しています。DX関連銘柄のファンドに興味がある方はご確認ください。