TAG お小遣い稼ぎ

株式投資コラム

ESG格付けの高い会社は株価も好調?日本の時価総額上位企業が世界に与えた影響も解説

日本の大手企業は、海外に進出し現地工場を運営しており、地域の雇用創出など地域にとってはなくてはならない存在となっています。株式投資は社会貢献にも繋がります。投資先の企業の株価が上昇することで企業の資金繰りが良好になり、事業活動が活発し、企業は成長していきます。企業の成長は社会的地位の上昇に繋がる一方、社会的責任が重くなり、企業は社会貢献を意識するようになります。今回は、日本の時価総額上位企業の取り組みが世界に与えた影響について解説します。

ESG投資コラム

コスメメーカー大手3社のESG・サステナビリティの取り組みは?展開中のコスメブランドや化粧品メーカーに投資する方法も

グローバルなSDGs重視の流れが加速しており、企業も環境や社会に関する課題解決への貢献が求められています。ドラックストアで手軽に購入できるコスメのメーカーは、ESGや女性活躍の推進を積極的に行っています。今回は資生堂、コーセー、ポーラ・オルビスHDの3社のESGの取り組みを紹介します。

株式投資コラム

大和コネクト証券の手数料は?ポイント連携やクレカ積立についても

大和コネクト証券株式会社(以下、大和コネクト証券)は、株式会社大和証券グループ本社が100%出資している、スマホに特化した証券会社です。スマホから手軽にポイント投資やクレカ積立などができることから、取引を検討している方もいるでしょう。そこで本記事では大和コネクト証券の気になる手数料やポイント連携、クレカ積立などについて詳しく解説していきます。

FXコラム

為替介入でドル円はいくらになる?為替介入の予想方法やポジションの取り方も

2023年6月現在、為替市場ではドル円やユーロ円、ポンド円が大幅に上昇しており、クロス円全体が円売りトレンドになっています。マーケット参加者からは、日本の物価上昇率がなかなか低下しない中で、為替介入が再度入るのではないか?との思惑が出始めています。本記事ではプロトレーダーの筆者が、為替介入が起きるタイミングの予想や、為替介入後の値動きを解説します。IG証券でのトレード方法も画像付きで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

投資・マネーコラム

日経平均のリスクは?相場のポイントをプロトレーダーが解説

2023年6月現在、経平均株価が急上昇しています。最近投資を始めた投資家は、嬉しい悲鳴を上げているでしょう。しかし相場の上昇には、いずれ終わりが来ます。本稿ではプロトレーダーの筆者が、日経平均の上昇局面で注意したいポイントや、2023年の年末までの見通しを解説します。

FXコラム

日経平均の上昇と円安の関係は?プロトレーダーが相場を解説【2023年6月】

2023年6月現在、足元日本株は上昇し続けています。ドル円は、2022年に為替介入が行われた水準に到達しそうな勢いです。一方で相場が盛り上がってきた時に乗っかると、高値掴みをするリスクがあります。相場がなぜ上昇しているかを理解した上で、投資戦略を立てたいものです。本稿ではプロトレーダーである筆者が、日本株とドル円の関係性について解説します。

FXコラム

アメリカの雇用統計でドル円はどうなる?詳細なデータや利上げへの影響も解説【2023年6月】

2023年6月現在、アメリカの雇用統計を受けて、株式市場が急騰しました。ドル円も下落基調から反転し、上昇する動きを見せています。本記事ではプロトレーダーの筆者が、雇用統計の内容を詳細に解説し、米国の利上げやドル円への影響を解説します。参考にしてみてください。

FXコラム

米国CPIを受け、ドル円と米株は下落?インフレや債務上限問題も解説【2023年5月】

2023年5月現在、アメリカの経済状況は短期的な材料と中長期的な材料に視点が分かれています。市場の注目点は、インフレ動向ではなく景気後退に変化しています。年内の利下げ予想も出ています。本記事では、プロトレーダーの筆者が2023年5月現在のドル円のポイントを3つ解説します。アメリカのCPや債務上限問題も解説します。参考にしてみてください。

株式投資コラム

株式投資でのMACDの使い方は?見方やエントリーポイントも

MACDは国内外の機関投資家によく使用されるインジケーターの1つです。投資の世界では、機関投資家がどのようなインジケーターを使用してトレードをしているかを理解すると、他の個人トレーダーに差を付けられます。なぜなら、機関投資家の投資行動は、相場に大きな影響があるからです。そこで今回は、知っておきたいMACDの使い方について、プロトレーダーの筆者が解説します。

株式投資コラム

株式投資、ROCの使い方は?チャートから具体例で解説

テクニカル分析のインジケーターを上手く使いこなし、トレード技術を向上させたいと思っている方は多いでしょう。今回はプロトレーダーの筆者が、初心者でも使いやすいインジケーターの一つである、ROCを解説します。株式投資での使い方を、チャートから具体例で解説します。参考にしてみてください。

株式投資コラム

株式投資、ペンタゴンチャートの使い方は?チャートから具体例で解説

テクニカル分析をする際に、テクニカル系のインジケーターに物足りなさを感じている方は、多いかもしれません。そこで今回は、プロトレーダーの筆者がペンタゴンチャートを紹介します。ペンタゴンチャートを知っておくと、相場急変時の目安や相場の方向性の判断の手助けになります。またRSIなど、他のインジケーターと組み合わせることで、売買サインの見極めに役立ちます。チャートの書き方は、図を使って説明します。具体的なトレード方法も紹介するので、参考にしてみてください。

FXコラム

米国FOMCでドル円はどうなる?利下げ予想やユーロも解説【2023年5月】

2023年5月現在、アメリカのFOMCにマーケットの注目が集まっています。マーケット参加者は公表された内容から、FRBの金融政策の動向についての予測を色々な角度から行っています。そこで今回はプロトレーダーの筆者が、5月のFOMCについて内容を解説します。今後の金融政策の方向性や、ドル円を含めた為替市場の動向も予想しますので、参考にしてみてください。

FXコラム

DMM CFDのやり方は?アプリの特徴やスワップポイントについても

DMM CFDの特徴は、取引ツールの操作性や24時間サポートなどです。各種手数料がかからず、サポート体制も充実しているため、これからCFDを始める方にメリットがあるCFDサービスです。そこで今回はDMM CFDのやり方について、CFD投資家の筆者が分かりやすくお伝えします。加えて、アプリの特徴や長期保有をする際には着目しておきたいスワップポイント(金利調整額)についても解説します。DMM CFDの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

FXコラム

物価高と為替の関係は?消費者物価と企業物価についても解説

2023年2月現在、物価上昇に苦しむ人も増えています。今年初めて、物価の上昇を意識した人は多いのではないでしょうか。実は日本の物価はこれまでも上昇していました。しかし急激な上昇ではなかったため、生活への影響を体感するほどではありませんでした。物価が上がれば、相対的にお金の価値が目減りします。資産の守り方を考える必要性も出てきます。本記事では、物価高と為替の関係性、そして消費者物価と企業物価について、プロトレーダーの筆者が説明していきます。

FXコラム

主婦が自動売買を始める時の注意点3つを解説 おすすめのFX会社やメリット・デメリットも

FXの自動売買は取引を24時間システムにお任せできるため、時間に追われる主婦にもメリットがあります。では、主婦が自動売買を始める際に気をつけておくべきポイントは何でしょうか。注意点を事前に把握しておくことで、思わぬアクシデントを防ぐことができます。そこで今回は主婦が自動売買を始める時の3つの注意点と、主婦が自動売買を始めるにあたり、おすすめのFX会社を3社紹介します。