SBI証券の全自動AI投資「SBIラップ」、買付金額100億円突破
株式会社SBI証券は6月14日、全自動AI投資「SBIラップ」の買付金額が100億円を突破したと発表した。SBIラップは、株式会社FOLIOのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者が持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスと低コストをうたう投資一任(ラップ)サービス。
株式会社SBI証券は6月14日、全自動AI投資「SBIラップ」の買付金額が100億円を突破したと発表した。SBIラップは、株式会社FOLIOのシステムプラットフォーム「4RAP」を採用し、運用業者が持つノウハウを最大限に活かした質の高い運用サービスと低コストをうたう投資一任(ラップ)サービス。
株式会社SBI証券が提供する全自動AI投資サービス「SBIラップ」が預かり資産50億円を突破した。サービス開始15営業日での達成。サービス開始から4営業日で申込件数が1万口座を突破するなど好調な立ち上がりを見せている。
株式会社SBI証券は3月31日から、連結子会社の株式会社FOLIOのシステムプラットフォーム「4RAP」と連携し、AI(人工知能)による投資一任サービス「SBI ラップ」の提供を開始する。
株式会社FOLIOは4月16日、AIを活用した資産運用サービス「FOLIO ROBO PRO」で、自動で積立投資を行えるサービスを開始した。毎月1万円から積立投資ができ、ボーナス月などの追加積立も可能。
AI(人口知能)による資産運用サービス「ロボアドバイザー」の事業会社は、コロナ禍でも堅調に利用者数と運用金額を増やしている。株式会社FOLIOは、2020年1月15日にリリースした「FOLIO ROBO PRO」の1年間の実績を分析している。
株式会社FOLIOとAlpacaJapan株式会社が提供するAIで相場を先読みする進化版ロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)」に11月19日、 市場の急変時にも適応できる新機能「臨時リバランス」が導入された。
株式会社FOLIOとAlpacaJapan株式会社が提供するロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)」のウェブサイトが10月9日に大幅にリニューアル、サービス公開時(2020年1月15日)からの運用実績グラフや過去のシミュレーション結果を掲載している。運用実績や好パフォーマンスについて詳しく参照可能。
株式会社FOLIO(フォリオ)は7月30日、ロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)」の今年1月から7月までの約半年間の運用成績を公開した。3月中旬は新型コロナウイルスの影響によるコロナ・ショックでマーケットは一時急落、その後の相場回復により、7月14日の段階でプラスに回復を遂げた。
株式会社FOLIOは、自社サービスを基盤とするLINE Financial株式会社の「LINEスマート投資」の500円から積立投資ができる「ワンコイン投資」で、2020年1月1日~14日まで期間限定でキャンペーンを実施する。対象期間中に「目標設定機能」を使い初めて目標を設定すると、LINEポイントをプレゼント。
「LINE」から身近なテーマへの投資や積立投資などの資産づくりを行える「LINEスマート投資」を運営するLINE Financial株式会社は11月5日、スマートフォンと本人確認書類で口座開設ができる「スマホで完結、本人確認」の提供を開始した。
無料通話アプリ「LINE」を使った「LINEスマート投資」の初心者向けサービス「ワンコイン投資」が10月24日、大幅にリニューアルされた。より利用しやすくする狙いで、オリジナル公式キャラクターの搭載、身近な目標を設定して投資ができる目標設定機能などが追加された。
オンライン証券会社の株式会社FOLIO(フォリオ)は10月1日、新たな投資テーマとして「消費増税」をラインナップに追加した。構成銘柄は、消費増税後に節約志向が高まることで消費者から選ばれやすい企業を選定している。
株式会社FOLIOは8月27日、新たな投資テーマとして「シェアビジネス」をラインナップに追加した。本テーマの構成銘柄はティーケーピー、クラウドワークス、ラクスル、パーク24、弁護士ドットコム、ソフトバンクグループ (27日時点)。シェアリングエコノミーの浸透とともにシェアビジネスで頭角を現す企業に注目する。
オンライン証券の株式会社FOLIO(フォリオ)が好調だ。同社は、直感的に好きなテーマを選ぶだけでリスクを相対的に抑えた投資が行える「テーマ投資」や、ロボアドバイザーが自分に合った資産運用プランを提案・実行を行ってくれる「おまかせ投資」などの次世代型投資サービスを展開。
LINE Financial株式会社(以下、LINEフィナンシャル)と株式会社FOLIOは、投資未経験者や初心者が、身近なテーマへの投資を通じた資産づくりを無料通話アプリ「LINE」上で行える「LINEスマート投資」を10月18日から提供開始した。