「HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム」の記事

マンション投資

「お客様のベストな選択を提案する」投資用マンション販売のエイマックスに聞いた投資家目線のこだわり

長期的に不動産を運用して収益を得る不動産投資では、長くパートナーになり得る不動産投資会社選びが重要なポイントになってきます。しかし、多くの不動産会社の中からどのようなポイントに絞って選べば良いのか悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。今回、HEDGE GUIDE編集部は、エイマックスで中古マンションの販売を手掛ける田村氏に、エイマックスでの物件販売で大切にされているこだわり、投資家目線で見た物件選びのポイントや注意点について伺いました。

国内不動産投資

不動産投資型CF「72CROWD.」 第8号ファンドは南麻布のデザインマンション。10/10募集開始

株式会社インヴァランスは、不動産投資型クラウドファンディング(CF)「72CROWD.」で第8号ファンド「72CROWD.麻布十番ファンド」の募集を10月10日午前10時に開始する。対象物件は、東京都港区南麻布にある同社のデザインマンション「LUXUDEAR 麻布十番」の一室。物件を取得し、運用期間中に対象物件の賃借人から得られる賃料、売却時の売却代金を基に投資家への配当および元本の償還を行う。

国内不動産投資

不動産CFのTECROWD、障がい者向けグループホームで新ファンド10/12募集開始。想定年利8%

1口10万円から海外に投資ができる不動産クラウドファンディング(CF)「TECROWD」で、運営会社のTECRA株式会社は51号ファンド「AMANEKU八王子美山町」の募集を10月12日午後6時開始する。東京都八王子市の障がい者向けグループホームを投資対象とし、賃料収入と売却代金を原資として賃料収入を原資として配当を行う。

投資ニュース

貸付型CFのBankers、高島屋ファイナンシャル・パートナーズの貸付型ファンドの募集取扱を開始

貸付型クラウドファンディング(CF)サービスを展開する株式会社バンカーズは10月2日、株式会社高島屋の金融子会社である高島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社(TFP)が組成する貸付型ファンドの募集取扱を開始すると発表した。

国内不動産投資

「業界の信頼性・透明性・認知度の向上へ」一般社団法人不動産クラウドファンディング協会が設立に際する説明会を開催

2023年9月28日、一般社団法人不動産クラウドファンディング協会が協会設立に際しての説明会を都内で開催した。代表理事であるクリアル株式会社横田大造氏が、クラウドファンディングの外観、サービス増加の背景と今後の展望、将来的に懸念される事象、協会の役割と主な活動などを説明した。

投資・マネーコラム

オーナーズブックの「はじめて枠」を効果的に活用する方法は?初心者向けに解説

オーナーズブック(Ownersbook)は、ロードスターキャピタル株式会社が運営する融資型クラウドファンディングです。オーナーズブックは東証プライム上場企業が運営する融資型クラウドファンディングとして多くの投資家が利用しており、そのサイト運営歴は約10年、これまでの募集実績は300億円を突破しています。そのオーナーズブックでは、融資型クラウドファンディング投資初心者のために、「はじめて枠」の導入を新たに開始しました。本記事では、そのはじめて枠を効果的に活用するための方法について、お伝えしていきます。

投資・マネーコラム

プロパティプラスに元本割れはある?リスク対策の仕組みや分散投資のコツも

property+(プロパティプラス)は、国内大手の不動産会社である飯田グループホールディングスの子会社である株式会社リビングコーポレーションが運営する不動産クラウドファンディングです。プロパティプラスはマンションを扱うファンドで着実に実績を積み重ねており、2023年9月時点の募集件数は26件となっています。プロパティプラスのこれまでの運用実績を見ながら、元本割れの状況や投資する際のリスク対策を見ていきましょう。

投資ニュース

不動産CFのLEVECHY、第5号ファンドを10/6募集開始。セカンドホームのサブスクサービス用地を対象に想定年率6%

ジャパン・プロパティーズ株式会社は9月29日、不動産クラウドファンディング(CF)サービス「LEVECHY(レベチー)」で第5号ファンドとなる「LEVECHYファンド5号」の情報を公開した。鹿児島県の奄美大島のリゾート用地を対象としており、セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」のプロジェクト用地となる。

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

積水ハウスなど3社が日本初「塩ビクロス」のアップサイクル内装壁面建材を共同開発。住宅業界内での循環型モデルを可能にする取り組み

積水ハウス株式会社は4月24日、2022年度の新築戸建住宅におけるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の比率が93%と過去最高を更新、今年3月末時点で累積7万6509棟となったと発表した。