TAG AI

投資ニュース

「AIBO®️」開発者が挑むサービスロボット革新、22日に株式投資型クラウドファンディングで資金調達

ロボットやAI(人工知能)を利用したアプリケーションの開発・販売を行うユニボット株式会社(東京都品川区)は、日本クラウドキャピタルが運営する株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」で22日午後7時から資金調達を実施する。目標募集額3150万円、上限応募額6570万円。

ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用に向いている7つの理由

ロボアドバイザーは、事前にいくつかの質問に答えるだけで、投資家のリスク許容度に合わせた最適なポートフォリオ(資産配分)を提案し、自動的に資産運用までしてくれる、という画期的なサービスとして注目を集めています。今回はロボアドバイザー投資の特徴と、ロボアドバイザーが投資初心者の資産運用におすすめな理由について解説していきます。

初心者必見!ロボアドバイザー投資の始め方ガイド

20代・30代の若年層を中心に人気が高まってきているのが、ロボアドバイザーによる資産運用です。

このガイドでは、これからロボアドバイザーを利用してみたいという方に向けて、ロボアドバイザーの仕組みや注目されている理由、市場規模、投資信託との違いやおすすめのロボアドバイザーなどを詳しく解説していきたいと思います。

国内不動産投資

GA technologies、中古不動産プラットフォーム「Renosy」とアプリ「Renosy Insight(ver2.0)」提供開始

株式会社 GA technologiesが、居住や不動産投資、リノベーション、不動産購入後の資産管理まで、不動産所有に関わるニーズに応える中古不動産プラットフォーム「Renosy(リノシー)」と不動産投資家向けアプリ「Renosy Insight(ver2.0)」のサービス提供を開始した。

国内不動産投資

コスモスイニシア、AIによる不動産価値の将来予測と投資プランシミュレーションが可能な「VALUE AI」提供中

VALUE AIでは、Gate.の保有する膨大な物件データとAI独自のアルゴリズムにより、現在の不動産価値や、任意で設定する購入から売却までの保有期間の利回りを算出できる。また、不動産オーナーが条件を変更し、現状に合わせた投資プランシミュレーションを行うこともできる。保有不動産を登録することができるため、不動産ポートフォリオの管理ツールとしても活用できる。

失敗事例から学ぶ不動産投資の極意国内不動産投資

住まいサーフィン、「AI・ロボットによるマンション管理に関する調査結果」公表

スタイルアクト株式会社(以下、スタイルアクト)が運営する新築分譲マンションの購入・売却のセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」は11月16日、マンション購入済みの入居者などに対して「AI・ロボットによるマンション管理」に関する調査を行い、その結果を公表した。

アパート投資で成功するための7つのポイント国内不動産投資

Robot Homeの賃貸住宅キットがAmazon Alexaに対応、話しかけるだけでIoT家電を操作可能に

アプリではじめるアパート経営「TATERU」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウドの子会社である株式会社Robot Homeは11月8日、同社が開発を行う「賃貸住宅キット」がAmazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応したことを公表した。