ビットコインのセキュリティ強化へMITメディアラボが資金調達、ジャックドーシーやウィンクルボス兄弟から
ビットコインエコシステムの拡大に取り組む米マサチューセッツ工科大学MITメディアラボのデジタル通貨イニシアチブ(MIT DCI:Digital Currency Initiative)が、新たに400万ドルの資金調達を実施した。
ビットコインエコシステムの拡大に取り組む米マサチューセッツ工科大学MITメディアラボのデジタル通貨イニシアチブ(MIT DCI:Digital Currency Initiative)が、新たに400万ドルの資金調達を実施した。
米カリフォルニア州を拠点とするSilvergate(シルバーゲート)銀行は2020年第1四半期の決算報告を発表、預かり資産高が前期比35%増となり23億ドルに拡大した。外国為替取引(FX)の独立調査会社LeapRateが4月30日、伝えている。
今回は、先週(5月25日〜5月31日)の暗号資産・ブロックチェーン業界重要ニュースについて、田上智裕氏(@to…
仮想通貨を担保に法定通貨を貸し出すサービスを手がけるBlockFi(ブロックファイ)は3月4日、仮想通貨で毎月金利を得られるサービス「BlockFi Interest Account (BIA)」を発表した。
仮想通貨の決済事業を行うBitPayは1月16日、2018年に過去最高額となる10億米ドル以上の取引処理を記録したことを公表した。
仮想通貨取引所Liquid by QUOINEを運営するQUOINE株式会社は11月5日、米国仮想通貨取引所Gemini Trust Company LLCとの協業を発表した。両社は今後、法令順守、規制そしてセキュリティを最優先する仮想通貨のビジョンを共有していく。
米仮想通貨取引所Geminiは9月10日、1コインの価格が1米ドルとなる連動型の仮想通貨としてニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)によって世界で初めて認可されたジェミニドル(USGT)の発行を開始した。Geminiは、facebookの訴訟賠償金をビットコインに投資し仮想通貨長者となったウィンクルボス兄弟によって設立された取引所だ。
米国経済誌フォーブスが今年2月に発表した仮想通貨長者ランキングで4位のウィンクルボス兄弟が設立した米国の仮想通貨取引所Geminiは、米国の仮想通貨市場を監督するための自主規制団体設立などに関する会合を9月中にも開催する。
リップル社の提供するXRPは、国境を越えて資産をより迅速で安価に取引できるよう設計されたトークンだ。従来の金融機関とデジタル通貨をつなげる貴重な存在ではあるが、米国の主な仮想通貨取引所であるジェミニ(Gemini)とコインベース(Coinbase)への上場には、未だに苦労しているらしい。