TAG 家計管理

ESG・サステナビリティ・インパクト投資

現役高校生が資産形成を始めたい年齢は「23歳」。リクルート調査

2022年度から新学習指導要領に金融教育が盛り込まれ。高校で「資産形成の授業」がスタートした。株式会社リクルートは4月12日、現役高校生を対象にした「資産掲載の授業」に関するアンケートの結果を発表した。同社が運営する進路情報メディア「スタディサプリ進路」で、編集部の高校生エディターと公式LINE登録者を対象に3月7日〜10日にかけ実施。有効回答数は589人(男子169人、女子409人)。

ESG投資コラム

自宅でサステナブルな電力を使う方法は?太陽光発電、サステナブルな電力会社についても

燃料価格の高騰により、電力価格が上昇しています。電気の利用には化石燃料が多く使われていることが改めて認識され、環境負荷が気になり始めた方もいるかもしれません。再エネ電気プランや太陽光発電など、サステナブルな電力を利用したいけれど、種類が多いうえ歴史が浅く、どうやって利用するのか、またどのように選べば良いか、戸惑う方も多いでしょう。本記事では、具体的なサービスや選び方をご紹介します。

投資信託コラム

働きながらお金のことも学ぶには?効率よく学ぶ方法や注意点も

2022年から高校で金融教育が始まったように、社会全体で金融リテラシーの必要性が高まっています。しかし、すでに働いている社会人の中には、お金の知識に自信がなくて不安を感じる人も多いのではないでしょうか。

お金の知識は生きていくうえで不可欠のものであり、働きながらでも身に付けていくことが重要です。今回は社会人が働きながらお金のことを効率よく学ぶ方法について解説します。

投資信託コラム

iDeCoの掛金はいくらが良い?収入からの計算方法と変更手続き手順も

税制優遇を受けながら老後のための資金を積み立てられるiDeCoですが、毎月の掛金が適切か分からないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、これからiDeCoを始めることを検討している方や、既に運用中の方に向けて、iDeCoの毎月の掛金を決めるためのポイントや、掛金の金額を変更するための手続き手順も解説します。

投資信託

「浪費家」と「貯蓄家」のボーダーは?松井証券「老後資金に関する調査」で世代別の実態を分析

松井証券株式会社は10月22日、子どもと親のいる全国の20~60代男女合計800人を対象に実施した「老後資金に関する調査」の結果を発表した。年収に対する貯蓄の割合が10%以下は「浪費家」、30%以上は「貯蓄家」と認識されることが判明。