クリアル株式会社が運営する不動産投資クラウドファンディング(CF)サービス「CREAL(クリアル)」で5月25日、第44号案件「(仮称)Rakuten STAY 博多祇園」の投資申し込みの募集が開始された。福岡市博多区のホテルの建物と所在地を取得する。募集金額3億8100万円、最小投資額1万円、想定利回りは年利6.0%(インカムゲイン相当3.4%、キャピタルゲイン相当2.6%)、想定運用期間19ヶ月、初回配当日は2021年10月31日、以降毎月配当。募集期間は6月6日まで。
同ファンドで、同社は楽天LIFULL STAY株式会社(RLS)と10年間の定期建物賃貸借契約を新規に締結。賃料は毎月定額で、ホテルの稼働に関わらず安定収益を収受可能としている。両社は20年9月に業務提携契約しており、楽天LIFULL STAYの宿泊・民泊事業における知見とクリアル社の不動産開発のノウハウ、CREALを基盤とした資金調達力を活かした宿泊施設の開発・運用を共同で行っている。CREAL第32号案件「Rakuten STAY 那覇 泊ふ頭」(調達金額7.35億円)、第39号案件「Rakuten STAY 富士河口湖駅」(同4.6億円)に続く第3弾のプロジェクトとなる。
同ホテルの所在する博多旧市街エリアは神社仏閣など歴史的建造物が多く、特に観光客に人気の地域。代表的な祭礼行事「博多祇園山笠」の山笠が通るルートや「博多どんたく港まつり」のパレードコースへも徒歩圏内。宿泊施設ブランド「Rakuten STAY」のスタイリッシュなデザインを踏まえながら、瓦を使用したり、客室内に小上がりの座敷を用意するなど、旧市街に合う「和テイスト」の宿泊体験を提供するというコンセプトだ。
ホテルの開業は2021年7月を予定。コロナ禍で観光利用が懸念されるが、ホテルの稼働にかかわらず、RLSと10年間の固定賃料による定期建物賃貸借契約を締結するため、安定した収益を実現する。また、地元の事業法人などの収益不動産保有ニーズを主なターゲットとし、運用期間満了を待たず21年11月より売却活動を行い、リスクを軽減する。CREALではQ Stay and Lounge上野(20年12月償還)、ホテルアマネク浅草吾妻橋スカイ(21年1月償還)と、ホテルファンドについても予定通り配当・償還を実現している実績もある。
RLS社は楽天グループ株式会社、株式会社LIFULLの出資で設立された合弁会社RAKUTEN LIFULL STAY PTE.LTD.の完全子会社。1億以上の会員基盤をもつ楽天グループと日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」を運営するLIFULLのシナジーを活かしながら、宿泊・民泊予約サイト事業・宿泊施設・民泊施設運用代行事業を手掛けている。21年5月時点、日本全国で「Rakuten STAY」ブランドの宿泊施設を30施設展開中。同ファンドでは、投資家優待としてRakuten STAYブランドの対象施設で使える宿泊費優待もある。
【関連サイト】CREAL
【関連記事】CREALの評判・口コミ
【関連記事】CREALとは
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム
最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 不動産投資チーム (全て見る)
- プロパティエージェント、不動産投資CF「Rimple」67号ファンドを9/22募集開始。秋葉原と広尾の区分マンションの複合案件 - 2023年9月21日
- 海外不動産投資CFのテクラウド、50号ファンド10/2募集開始。ウランバートルの高級住宅対象に想定利回り8% - 2023年9月21日
- 不動産投資型CFのCOZUCHI「渋谷区松濤 一棟レジデンス」案件、応募額27億円超・応募率は689%に - 2023年9月19日
- 不動産CF「TECROWD」49号案件は大阪の宿泊施設第3弾ファンド。想定利回り7% - 2023年9月11日
- 海外不動産に投資できるCF「TECROWD」、48号案件はモンゴル・ウランバートルのオフィスビルと高級住宅 - 2023年9月11日